本日小児外科で肝臓のエコーをしてきました。
画像添付しております。もともと去年の年末から頻尿で、念の為腎臓エコーしたところ、肝臓を指摘され、大学病院の小児外科受診の運びとなりました。
採血結果はAST23. ALT14 γGTP10です。
担当医より、s5と7.8が白い、肝臓と腎臓の間に境界不明瞭なあまり見ない所見があるとのことで、今後造影MRIなどで精査していくことになりました。
肝臓肥大はなく、肝臓の形も綺麗だそうです。
主治医はもしかしたら、血管腫、過誤腫、血管の走行異常(←しかしエコー中血液の流れはとてもいいと言ってました)などがあるのかもしれませんが、良くわからない。
ただあまり見ない所見なので、精査が必要だとのことでした。 今度AFPなどの腫瘍マーカーの採血も行います。
そのあと、近医でもエコーしてもらったら、過誤腫や血管腫ではなさそうだ、ただ脂肪がまだらについてるようにしか見えない
と言われました。
添付画像見ていただき考えられる疾患は何かありますか?
7歳の子供がなにか肝臓の悪性の病気の可能性はありますか?
宜しくお願いします。