採血後しびれ治らないに該当するQ&A

検索結果:86 件

採血後の内出血(赤アザ)と、次の採血への影響について

person 30代/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 採血は比較的慣れており、抵抗感は小さい方だと思います。気分が悪くなったこともありませんし、アルコール消毒も問題ありません。 本日採血していただいき、針を刺したときの痛みは普段通りチクっとする程度のものでしたが、だんだん痛みが強くなりました。耐えられないほどではないですが、記憶にある限り、採血でここまで痛みを感じたことはないです。手先に少し痺れも感じました。 「強い痺れはありませんか?」と聞いて下さいましたが、強い痺れではなかったので、申告はしませんでした。 また、看護士さんよりアルコール消毒で赤くなったので、次からアルコールじゃない方が良いかもとアドバイスいただきました。これも初めてのことでした。 その後、いつもと同じように、5分間しっかり圧迫しました。 それから約2時間後、絆創膏をはがしてみると赤い斑点のようになっていて、まだ血が滲んでいました。 ■先生に聞きたいこと(質問) (1)どのくらいで治るでしょうか。 (2)今後も同じ血管から採血できますか。以前母(元医療従事者)が、痛みが強かった採血がきっかけで、血管が出なくなったと話しており、心配です。 (3)10日後に胃カメラを予約しております。麻酔を使います。昨年は今回と同じ血管(左)にルート確保していただきました。 もし内出血がおさらない場合、右腕からも可能でしょうか。検査中の体位などの都合で、左腕の方が好ましいなどありますか。 (4)痛みが強かった・若干の痺れがあった・アルコール消毒で肌が赤くなった・内出血したなど、普段と違うことが色々起こりましたが、体調が悪いのでしょうか。自覚はありません。 (5)神経損傷という言葉が出てきて心配になりました。その可能性はありますか。 どうぞよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

採血後の腕の痺れや痛み

person 40代/女性 -

健康診断で採血をしたとき、とても痛くて、採血をした人にも『我慢できますか?』と聞かれました。我慢して採血は終わったのですが、終わってからすぐ、針を刺した左肘の内側から手首にかけて、少しピリピリとした違和感がありました。それから違和感は続いていたのですが、健康診断から、四日後、左腕で荷物を持ったからか、左腕全体に痛みが広がるかんじがありました。今は注射針を刺したところから手首までがピリピリしたり、突っ張ったかんじがあり、時々背中や足、顔などにピリッとした痛みが飛ぶかんじや、しびれが左の肩や顔にふわーっと広がっているような感覚があり気持ち悪いです。腕が腫れたり、痣になっていたりはないです。お風呂上がりがよく感じる気がします。採血から五日後、健康診断をした病院に電話して説明し、アフターフォローはあるか問い合わせましたが、湿布を送る、2週間くらいで治ると思う、ひどいようならうちに受診か整形に紹介状を書く、背中や足に痛みが飛ぶのは採血の影響ではあり得ないと半笑いで言われました。採血してこんなことになるのは初めてで、採血後の神経損傷など、ネットで見て怖くなってます。我慢できないほどの痛みや痺れではないので、言われた2週間は様子を見ようと思ってますが、それでも続いていたら、紹介してもらうのは、神経内科ではなく、整形が良いのでしょうか?重い物を持たないなど気をつけた方が良いこと、温めると良いとか温めない方が良いかとか出来ることはありますか?

5人の医師が回答

採血後から手がしびれる

person 40代/女性 -

先日病院にて採血をしました。 右手の肘部分に針を指しましたが、うまく入らず、針をそのまま少し動かされる感じがありました。その際、痛みとビリビリした感じがあり、看護師さんにもその時に「痛みやしびれはありませんか?」と尋ねられたので感じてる痛みを伝えました。その後、針を抜いてもらい採血は反対側の左手で終えました。 しかし、その採血後から右手の指先(特に人差し指と中指)のしびれが続いています。間隔をあけて断続的には、右肩から指先にかけてしびれる感じもあります。正座して足がしびれる感じです。指先には常に違和感がある状態です。そのうち治るかな?と思い様子を見ていたのですが、状況は和らぐことなく続いているため、その病院へ行って相談してみようと思います。 不妊治療のための病院なので、少しで早く治してもらうのなら整形外科に行く方がいいのか…と悩みますが、とりあえずその病院に症状を伝えてみた方がいいのかな?と思っています。 そこで質問なのですが、病院へ申し出たところで、手のしびれをとめる治療などはあるのでしょうか。その場合どのような治療か教えて頂きたいです。利き手であり、楽器を演奏することもあるためこの違和感がずっと続くのでは…と思うと不安です。このようなケースの場合、病院に申し出たところで、通常どのような治療?をすることになるのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

採血(出来ていません)からの腫れ、しびれ、痛み、

person 20代/女性 -

2週間程前に採血(血は1、2秒しかとれてません) 針を刺した瞬間普段よりも痛みがあり(通常神経を刺すと起こるような激痛とまではいきません)看護婦さんに聞くも続行。ただ血が全く上がって来ず、その数秒後にはしびれ、視界がみえなくなり、目眩を起こし、ベッドへと移動しました。 1週間が経ったくらいから指のしびれは良くなったのですが、代わりに今は腫れと痛みが気になってます。 【現在の症状↓】 ・人差し指、中指にのびる手のひら部分の血管が腫れていて、触ると痛みがあります。 ・手のひらを広げると、掌につる感じがあります。 ・親指の曲げが右に比べてスムーズではありません。痛みはないものの、腫れてる血管のせいなのか、グーにした時に違和感があります。 ・気のせいかもしれませんが、右に比べて血管が表に浮き出ています。 また手首8cmほど下の血管が一箇所、ぷくっと膨れています。(後者は今まで無かったはずです) 採血後仲良しだからとご紹介頂いた整形外科でみていただいたところ、若いし直に治るだろうとのことで安心していたのですが、痺れが治ってきたことで気になり始めた痛み、また明らかに右とは違う血管の腫れに気付きここ数日心配しています。 整形外科の先生からご診断頂いた通り、このままにしていいものなのでしょうか? また採血時、針を抜いて、その部分をおさえることはしませんでした。問題無かったのでしょうか? 年に1、2度採血をしますが、これまでにこの様な経験はなく、心配しております。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)