採血後熱に該当するQ&A

検索結果:1,964 件

1歳4ヶ月 白血球数、リンパ球数

person 乳幼児/女性 -

1歳4ヶ月の娘です。 以前からなんとなく娘に貧血があるのかな?と思っており(顔色や唇の色が気になる時があった)、小児科に相談したところ採血してみましょうとなり、今日結果を聞きました。 そのところ、貧血は大丈夫でしたが、 白血球数が12100、リンパ球が71.9%もありました。 先生曰く、何かウイルス感染があるかもしれないので1週間後また採血しましょうとのことでした。 娘は特に風邪症状はありませんが、2.3日前から水下痢ほどではないですが軟便ぽいのが続いておりました。熱はなく、食欲もそれなりにあります。今朝は軟便ではなく形のある普通寄りの便が出たところです。 軽い胃腸炎の可能性もあるね。とのことでした。 調べると、白血球の数が12000は危険値、リンパ球の数もかなり高いとあり、白血病やリンパ腫などがどうしてもよぎってしまいます。 小児科の先生を信じておりますが、咳や鼻水もない、熱も特にない、軟便があるというだけでこのような数値が出るのでしょうか?大きな病気はないか不安です。 先生方から見てこの採血結果で何が考えられますか? 採決の結果の写真載せます。 よろしくお願い致します。

13人の医師が回答

主治医への不信感があります

person 50代/女性 -

以前、相談させて頂きました。 また、別の相談になります。 私は昨年、卵巣がん疑いの為、手術を受けました。ですが、手術から1カ月後、膣から尿が漏れ出し尿管膣瘻、更に尿管ステントを留置した時に尿管狭窄とも診断されました。  経過を書きます。 1 入院中、術後3日目から高い熱(38度)が出始めました。 ロキソニンを飲みながら様子を見ましたが、一旦熱が下がっても、また熱が出始める為、看護婦さんが主治医に伝えてくれ、術後5日目に採血をした所、腎臓の数値が高いと言われ 腎臓のエコーをしましたがこの時は特に異常なし。 (術前は特に腎臓には異常はなく、クレアチニンは0.59でした。) 2 結局、入院中は熱が出たまま、理由も分からず、検査も採血以外は特にしなかったので このまま入院していても治療をする訳でもないので退院を希望しました。 3退院一週間後に術後検診で受診。 その時の採血でクレアチニン1.01 eGFR46.4(術前は81.7でした)腎臓エコーしたら腎臓が水が溜まっていているとの事このままだと水腎症の恐れが…と言われたのですが、とりあえず経過観察させて下さい。 次回の診察で悪化しているようなら泌尿器科の先生に相談します との事でした。 3それから2週間後に受診。クレアチニンは0.85までとりあえず下がり、(e GFRの数値は分かりません)腎臓エコーをした所、水も抜けているとの事で泌尿器科は診て貰わなくてもいいですねと言われました。 でもその後、すぐに膣から尿が漏れ出し、受診、造形剤CTの結果 尿管膣瘻、泌尿器科にて尿管ステント留置、 また尿管狭窄も判明しました。 私としては術後から腎臓の数値が高いとの事で、特に3の時は腎臓に水まで溜まっていたとの事で、今更ですが、何故泌尿器科へ相談し、受診を勧めてくれなかったのか、腎臓の数値が悪く、水腎症になるかもと言いつつその原因を調べようとしなかったのはどうして? と現在不信感があります。 たまたま膣から尿が漏れ出したので検査をしましたが、この症状が無ければ尿管狭窄したまま腎臓の数値が悪いですね、との事だけでそのままにされていたのかも とも思ってしまいます。 こちらの先生方はもし、受け持っているご自分の患者が私のような症状ががあったらそのまま採血以外特に検査もせず、経過観察の みで済ませますか? すいませんが宜しくお願いします。

2人の医師が回答

インフルコロナ陰性 5日間続く熱

person 20代/女性 -

経過 ・土曜日の夕方から悪寒あり37度前半の    微熱 ・日曜日 38度台の熱と全身倦怠感(特に腰回り)、頭痛、悪寒あり。特に夜にかけて症状が強くなる。寝てる時に汗かいてる。 ・月曜日 朝は37度台。昼頃より39度台の発熱、全身倦怠感、悪寒、頭痛、首の痛み (この日が一番症状的にはピークな気がした) インフルコロナ陰性 ・火曜日 朝は37度台。日中いつもより症状も軽く治ったと思ったら夕方にかけて悪寒、全身倦怠感、頭痛、喉の痛み、痰の絡む咳、首の痛み出てきて、熱が38度台 ・本日 朝37度台。お昼頃から悪寒、頭痛し始め38度台へ。再診し採血のみで、 風邪でしょうと呼吸音や喉は見られず。 咳するとたまに左胸が痛い。 採血結果は年明けとのこと。 抗生剤と解熱剤と痰切りの薬が出ました。 ※食欲は5日間あまりありません。ゼリーや水分、たまにご飯少し食べる程度です。 質問 ・経過的にただの風邪を疑いますか? 経過が長いのと平熱に戻る時間があるのも気持ち悪いです。 ・採血結果は年末年始で間が空きますが、熱が後どのくらい続いたらもう一回受診したほうがいいですか。 お願いいたします。

6人の医師が回答

繰り返す発熱について

person 乳幼児/女性 -

4歳の女の子ですが周期性発熱の疑いが昨年頃からあります 頻繁に熱を出していたのでステロイドのプレドニゾロンを処方して頂き、個人的にはあまり使用したく無いのですが1週間ほど熱が続くのと採血で白血球CRPが上昇しているので薬を使用して下がるようであれば発作かなという診断を繰り返しています 今後大学病院で遺伝子検査も検討しておりますが、長い発熱期間耐えてもなかなか下がらずステロイドを使用するとすぐ解熱するのですが数日顔色が優れなかったり通常より体温が低くなったり眠いといまいち元気では無かったり…そしてやっと元気を取り戻して来たのかなという時に解熱後1週間たつかたたないかでまた発熱、というのを繰り返しています 効果はあるか分かりませんがカイロックという胃薬も1ヶ月程続けておりますがそんな状況が続いています PFAFAなどはステロイドで解熱すると発作の間隔が短くなるという事は聞いて居ますが解熱後1週間程度でまた熱が出るというのはよくある事なのでしょうか? 市民病院で色んな先生に何度も採血や診察をして頂いているのですが何か大きな病気とか命に関わるような病気では無いかとても不安な日々を過ごしています。

4人の医師が回答

背中の痛みと発疹、レントゲンについて

person 10歳未満/女性 -

9歳の女の子です。 幼稚園のときから夕方以降、夜中に足の甲を痛がり(右のときも左の時もあります)、整形外科で両足の足首より下のレントゲン問題なし、採血はヘモグロビンが11台でそれ以外はいつも正常で様子見を続けていましたが去年10月の採血ではヘモグロビンも12まで上がっていました。 最近は足に加え、右肩や背中を痛がり、どうやら背中の骨がかなり痛いようで、あたると痛かったり座る体勢もきついみたいです。柔らかいソファで寝転ぶと痛みは感じないようです。 心配なのでまた小児科で採血と、整形外科を受診しようと考えていますが、質問があります。 約1ヶ月前にコロナにかかり、頭痛と熱も1日でひき比較的症状は軽かったのですが、数日後から発疹が出始め皮膚科を受診したらジベルバラ粃糠疹と診断されました。普段あまり熱を出したりしないため免疫が下がっていたからかもしれません。 お腹、背中には発疹がまだまだしっかり残っていて(他人にうつすことはありません)まだ増え続けており痒みもあります。 とくに薬治療もなく、2-3ヶ月で自然に治ると言われましたが、 この状態で整形外科でレントゲンをとって、身体に害はないでしょうか?多少なりとも被ばくの影響があると思いますが発疹が複数ある状態でのレントゲン撮影が身体に害がないか心配です。 また採血の数値にこのジベルバラ粃糠疹が影響することはないのでしょうか?(白血球、赤血球好中球、CRP、血小板など…) 背中の痛みが強いようでかなり心配です。 レントゲンと別に、血液や内臓の病気を疑って採血で調べた方がいい項目があればそれも教えていただきたいです。 まとまりのない長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

5歳の子供、7月に3週間の熱、8月に2回発熱

person 10歳未満/男性 -

5歳の子供ですが、7月に3週間熱が続き、その間にかかりつけや耳鼻科で原因わからず、紹介状で国立病院でレントゲンと採血をしてもらい、肺炎になっていました。(採血の結果は特に言われませんでした。)抗菌剤をのんで、すぐよくなりましたが、それからまた10日くらいで咳がではじめて、熱が1週間くらい続き、そのときも同じ国立病院に行き、念のためレントゲン撮ってもらいましたが肺炎にはなっておらず、他の検査はせずに違う風邪でしょう。で終わりました。(8月上旬) それからまた2週間くらいたたずに(先週の土曜日)突然の高熱(最高40度)嘔吐2日間があり、かかりつけでは喉が赤いね、風邪かな。ということでしたが、心配になり国立病院へ。そこでは胃腸炎と言われました。発熱から4日目には下がりましたが、5日目の今日夜にまた37.6くらい熱が上がってきました。 7月から8月の全ての発熱で、3歳の同じ園に通っている妹や私含め他の家族もうつっていません。 明日は土曜日なので、総合病院はおやすみですし、小児癌など考えたから怖くて怖くてたまりません。 肺炎で3週間熱続きますか?そのあと何回も熱でますか?解熱してからその後の発熱は他のウィルスだと言われましたが、本当にそうでしょうか?小児癌の初期症状のようなことはありますか?国立病院で検査お願いしたいと申し出ましたが、現在の状態からみて元気だから必要ないでしょう。様子みましょう。といわれました。 不安でたまりません。 どうか教えてください。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)