採血後痛いに該当するQ&A

検索結果:3,734 件

肘部管症候群について

person 50代/女性 - 解決済み

今年5月右橈骨骨頭骨折。手術後、可動域改善のリハビリを行うも8月に肘部管症候群発症。 小指~環指に痺れや感覚の鈍さは右だが、尺骨神経神経伝導速度検査結果は「左右差はなく60。骨折が要因ではなく年令的にいつ発症してもおかしくない状態のところ今回の骨折が引き金になった」と説明された。(この「60」が速度(m/秒)をさしているのか、正常の60%?という意味なのか理解不足で確認できていない) その後、肘関節拘縮のリハビリが屈曲時の痺れで困難、かつ肘部管症候群も悪化する為、11月に尺骨神経移動と関節授動術をあわせて処置する手術実施。痺れ治り可動域改善のリハビリを再び開始。術前より少し改善されてきている状況。 一方、2か月前から、ケガしてない左肘内側(肘部管)のあたりに鈍い痛みあり。右手不自由な分、左手酷使傾向で筋肉痛のようなものかと当初は思っていたが、尺骨神経の検査時に左右差がなかったということを思い出し不安。現時点では左肘内側をトントンたたいても小指に痺れが走ることなく、指に関して気になる症状は無いが、1か月前の健診時に採血で青く腫れ(採血箇所は肘より5センチほど手首側のあたり)肘部管のあたりにも鈍い痛みが1ヶ月続いた。 上記の状況を踏まえ質問 1)左も肘部管症候群発症の可能性は高いか?症状がまだ出ていない今何をすれば発症を防げるか? 2)もともと採血は右肘からとることが多かったが5月の骨折以降とっていない。神経移動後であり、手術後の腫れもあるので右からの採血は控えるべきか?それとも全く問題ないものなのか? 3)左肘の血管は細く採血できず、肘より手首側の血管を探して採血することが多いが、うまくいかないことが多く手の甲からとることもある。左の肘部管あたりが痛むなら左肘から手首の範囲での採血は避けて手の甲から採ってもらったほうがよいのか?12月頭に採血する機会があり心配。

4人の医師が回答

体調がスッキリしない上に痣や歯茎から出血

person 40代/女性 -

先月は、熱は無いけど風邪ひいたような、体がだるい感じ熱っぽい感じや寒気だったり喉がヒリヒリしたり。何回か耳鼻科に行きましたが軽い風邪かなという感じで。それが何回かあり。そして先週は歯茎痛くなり歯科行くと歯肉炎と。免疫力落ちてる?と。 今週からは風邪っぽい感覚はないと思いますが、違う歯茎が痛くなりまた出血。膝と腕にもあざあるのに気づき…。 不安になり月曜日に近所のクリニックへ。 採血の簡易検査みたいなすぐに結果出る機械で見てくれて、白血球正常、CRP0.1で心配ない、血小板も正常だから大丈夫と。あとは肝臓等一般的な検査や流行ってるマイコプラズマとかを外注したようです。 白血球の異形成?とか分類みたいなのも外注してくれてると思っていたのですが、今日問い合わせてみたら受付としか話せませんでしたがどうやらそれは頼んでいないようです。そしてまだほかの検査は結果戻ってきてないそうです。 私は白血病とか血液の病気とかが怖いのですが、医師にうまく伝わっていなかったのか、医師が必要ないと判断したか分かりません。 私は、総合病院にも通っており、19日に採血予定があります。この時は白血球分類みたいなのもその日に出ます。今思えば、この採血の日にちを前倒しして貰えば良かったと後悔してます。 まだ採血結果出てませんが、早急に総合病院の採血前倒しして再度採血し直したほうが良いでしょうか? ひとまず開業医の肝臓などの採血結果待ってからまたどうするか考えても大丈夫そうでしょうか? それとも歯茎から出血したりアザあっても、簡易検査の白血球や血小板が異常なければ、白血球分類など細かく調べなくても病気の心配はしなくて良いのでしょうか。

3人の医師が回答

アミラーゼ高値について

person 30代/女性 -

本日、総合病院の血液内科で採血をした際 アミラーゼが209と高値でした。 医師からは何も言われませんでした。 他の数値は異常なしです。 今年、2月の採血では数値は忘れましたが基準値より少し高かった気もします。 7月の採血では90でした。 ただ10年前もアミラーゼ高値で健康診断で引っかかり、画像検査も含めて詳しく検査をしましたが原因不明で、恐らく体質で、これ以上の検査は必要ない、と言われました。その翌年も健康診断では高かったのを記憶しています。 その後、健康診断からアミラーゼの項目が消え、定期的には検査してません。 3年くらい前にたまたま採血したときは114でした。 体質や、マクロアミラーゼ血症などで、アミラーゼ高値であっても時々は基準値になることもありますか? 不安になったため、近所の消化器内科で肝胆膵を専門としている先生にエコーをしてもらいましたが異常なしです。 7月にも総合病院で腹部エコーで膵臓を中心に診てもらいましたが異常なしでした。 今はアミラーゼアイソザイムの結果待ちです。 ちなみに昨日から左の顎の下を押さえたら痛みがあります。 腫れやしこりはなさそうですが関係ありますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)