こちらの件について、先日再検査を受けてきましたがその結果も判定不能でした。クリニックからは羊水検査を受けた方がいいとのことで相談に行きますが、週数も進んでしまっていて不安です。
■この場合の原因は母体側、胎児側どちらが大きいのでしょうか?
調べたところ腫瘍などの大きな病気も含め母体側の原因しか出てこず、それなら流産のリスクを負ってまで羊水検査をする必要もないのかなと思っています。
また、自分で考えられることといえば
・妊娠前肝機能の数値が基準値から外れているものがあった(その後脂肪肝だと言われました)
・採血等のあとに血が止まりにくかったり、鼻血が出やすく止まりにくいことがある(異常に止まりにくいというわけではなく、人より少し止まりにくい程度かと思いますが)
・アレルギー体質で、採血時もなにかしらアレルギー症状がでていた
・2回目の採血のときは風邪をひいており、3回目の採血のときは小さな切り傷があった
この程度しかないのですが、1回目は問題なく結果が出ていてとても稀なことだと言われたので不安に思っています。
ご回答お待ちしております。