揚げ物痰に該当するQ&A

検索結果:19 件

喉の詰まり、違和感から逆流性食道炎?

person 50代/女性 - 解決済み

ここ一年くらい、喉の詰まり、飲み込みにくさ、を感じるようになり、食後など喉にまだ食べ物が残ってるようなつまり感を感じています。時々、ポコっと食べたものが少し出てきてスッキリすることも。そして粘っこい痰がつまってるようで出てくることもあります。しかし、いつもではなく、治ったりまた気になったり、、更年期だしな、で片付けていました。しかし、ここ2ヶ月くらいは頻繁に感じるようになり、10月と11月末にそれぞれ違う耳鼻科で鼻からのカメラで診てもらいましたが異常なし。元々、アレルギーもありすぐ副鼻腔炎になることもあり、粘っこい鼻や痰が出ていることもあり、そのせいかな、とのことでした。ここ数日、喉がかなり乾燥してるような、喉が荒れてるような(痛みはない)日が続き、酸っぱいものが込み上げることが一度あり、もしかして食道からの症状かと疑い、3日前に胃腸科へ。鼻からの症状な気もするが、胃酸のせいかも、だからタケキャブ出すね、とのことで二日間夕食後に飲んだら、嘘のように症状がなくなりました。やはり逆流性食道炎だったのでしょうか。胸焼けなどもなく食欲も旺盛で、喉の症状だけ、ということもありますでしょうか?3日目の今日はすっかり治って揚げ物など調子に乗って食べたらまた症状が出てます、、薬を飲んでも、食べ過ぎや食べる内容によっては症状が出ますか?よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

3週間ほど前からゲップとオナラが多い。効果のある市販薬について

person 30代/男性 -

3週間ほど前からゲップとオナラが多いです。 ゲップは出そうで出ない時があり、「ゲフゥ」と奥底からゲップが出ると楽になります。 ゲップは座ってる時に多いです。 食事中、食後にも出ます。 オナラは1日に10回は出ます。 寝起きに毎回オナラが出ます。 便に関しては軟便気味と便秘気味を交互に繰り返す感じです。 スッキリ普通の便が出ることもあります。 仕事はデスクワークで普段から運動不足です。 座ってる時の姿勢も悪いと思います。 以前から肉類や揚げ物が好きです。 数年前に機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群と診断されたことがあります。 その際胃カメラをした時に「胃は綺麗だが噴門が緩いのでドカ食いはしないように」と言われました。 スルピリド、リーゼ、メイラックスを数年前から現在も服用しています。 市販の整腸剤も数年間飲んでます。 関係あるかわからないですが、慢性のアレルギー性鼻炎でずっと口呼吸です。 痰が絡んで咳払いをした後にしゃっくりが出る事があります。 現在の症状に効く市販薬などはありますか? ゲップやオナラを抑え、お腹に溜まったガスなどを解消する市販薬などはありますか? よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

退職した70代の父親。逆流性食道炎と診断(本人談)

person 70代以上/男性 -

相談者は娘です。一時期COPD(二十年以上の喫煙者。今止めた)かと?検査には引っかからなかったよう。 5、6年前ピークで、毎日、胸が…と、気持ち悪いからか痰を吐きまくる。ここ2年位、近所の内科の(逆流の)薬を服用開始、和らいだ。(医者にいいと言われたからとよく風邪薬も同時に服用する。これも平気なの!?) ここの所、食事でえづく、ゲッ、とかウェッ。(痰が絡むのは中年期からずっと)夜中に一度吐いたと。量は食べる方かも。食べ物が悪いのか?(温野菜、煮凝り、湯がいた肉、レバニラ…時々揚げ物の繰り返し)外出はするけど、家では、パソコン三昧。 他に何か原因が? 吐く今って症状がキツい状態でしょうか? 症状は何故健康的にならないのか?(改善には時間がかかると聞いてるけど…)他を知らないので、逆流性の症状ってこんなもの? 三食取るようにしてる。日中えづきがひどい時、食事を取らない方がいい場合もありますか? 体操や、水分摂取を勧めてますが、日本茶を食前後に飲む位。晩に缶ビール2本とコップで焼酎を2杯位が日課。私もえづく嫌さが分かるし、本人のペースがあり、強く言えないし、何を言えばいいものか。 何をどう食べてればいいのか… 今諸事情あって家事が、万全(料理うまくない)でない。おかゆは有効?様子見でいいのか? 持病は痔。呼吸器にも相談した方がいいのか。 近所の内科だけでは不十分なのか。改善点がいまいち分からない…

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)