握力あるのに手に力が入らないに該当するQ&A

検索結果:221 件

ALS不安 追加質問

person 40代/女性 -

前回も質問させて頂きました。40歳女です。 両足の足首やふくらはぎの前側の筋肉部分やお尻などのムズムズはその日によりますが、有痛性外脛骨が原因だろうと思ってます。 両腕、特に左ですが、夜中トイレへ行ったりする時はまだ調子がいい様に思います。何かをつまんでもとうとすると、前腕がこそばい感じになり、力が出しづらいですが、何かを落とす事はないです。こないだ握力すると当初より伸びて両手32です。手を使い始めると両手小指側痺れます。 そして、追加の質問ですが、 1️⃣6月頭に左腕の脱力感、手の使いづらさから、半月で右腕にも軽く症状出始めました。運動したら足の痛みムズムズ、9月半ばに舌のヒリヒリ感(口腔外科で赤いと言われました)同時にサ行、タ行の喋りづらさ出現し、ALSだとこんな早くに色んな症状が出てきますでしょうか? 2️⃣握力計は違う物ですが、握力が6月半ばよりも10月上旬に計ったら5から7も上がりましたが、4ヶ月も経ち握力が高くなりましたら、ALSの心配はいらないでしょうか? 3️⃣力が入りづらさがありますが、ボタンがけやペットボトルを開けたりは変わらず出来ます。と言うことは筋萎縮はないのでしょうか?実際手や腕には萎縮は無いと言われました。 私のいけないところは、全ての症状をALSと結びつけてしまいます。 昨日心療内科でして、医師に言いましたら、握力増えてるし、違いますよと。心気症や大まかに不安障害と言われました。 2箇所の神経内科医も、ALSには否定的でした。腱反射も正常、力比べも小指の痛みで力を加減してしまった以外は正常。多分今も二重飛び出来ます。 考え過ぎて調べ過ぎると、寝入りばなのピクつきが頻繁に起こる気がします。 4ヶ月間、ほぼノイローゼ気味です。 先生方、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

半年続く症状について

person 30代/男性 -

何度も意見を聞いていますが、再度質問させてください これまでの経過です 2月より ・右足の違和感 ・舌の痛み ・全身のピクつき ・全身疼痛 ・足のつまづき ・話しにくさ ・顎が疲れる 追加3月より ・腕が疲れやすい ・全身連れ(頭から足先まで) ・指の違和感(力は入るが変な感じ) ・手や指に疼痛 4月〜7月 ・全身の振動(顔や頭を含む) (起床時が酷い、安静時や生活してる時でも出る時あり) ・携帯をいじってる時腕が震えてる時あった(他人から指摘されるレベル) ・頬を膨らませると唇周りが痙攣(これは3月から毎日) ・たまに全身の脱力感 8月からの症状は以下のみです ・全身のピクつき ・手足の痺れ ・母指球の痛み ・腕が疲れやすい ・肩甲骨、二の腕、肩、太ももなど疼痛あり 体重増減2月80kg 3月83kg 4月84kg 5月86kg 8月87kg 握力2月より不定期に測定 左60~52右55~52 持病頸椎ヘルニア 腰椎ヘルニア 2月と3月に神経内科で血液検査8本してリウマチ否定 2月 亢進と血液検査 異常なし 3月神経伝達検査 異常なし 6月 亢進と握力と萎縮の確認 異常なし 最近になり顔の震えの悪化、足の痺れ、両手の母指球の痛み、腕が疲れやすい 症状が再発してきた 爪先立ちすると両足の中指と薬指に違和感があります。力は入るのですが感覚が変な感じがします。 歩くと足や太ももが痛い時あります。 歩行は普通に出来ますし走れます。 直近の握力 右66 左54 半年前と比べても握力低下はありませんが、再度神経内科へ受診するべきでしょうか? 何か病気は心配しなくても大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

1歳子供 利き手に力が入らない

person 乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月男児、右手の握力が今朝からおかしい、ということです。 右利きのはずなんですが、おもちゃも左手で遊んだり、一応右も一応使うのですが指が開いて力が入らない?時がある感じです。 体重支えたり手をあげたりはするんで、脱臼ではない気がするんですが… グーがしっかり握れていないというか、指が開いてしまって左を多用しているというか。 気づいたきっかけは、 いつも歯磨きの時は仰向けで寝てもらい、上向かせてスマホ持たせて動画を見せてる隙に歯磨きをしているんですが、いつも両手で持ってるのに左手だけで持って右で持たないんです。 右は使ってもちょっと支えるだけというか… でも機嫌は良くて朝食も普通に食べています。 これって手や腕が痛くて整形外科なやつか、それとも頭で早く病院に行ったほうがいいのか、赤ちゃんあるあるなのか、分からず悩んでいます。 でも全くものが持てないわけでもなく…普通に持つときもあるし、力が全く入らないわけでもなく… 保育園の先生には事情を話し、もし何か変わったことがあれば教えてと伝えてとりあえず保育園には連れて行きました。 そういえば先日、交通公園の電車に初めて乗った時に少し手が痙攣しました。 (電車の振動ではないです。2回目になった時は同じ条件で痙攣しなかったので…) 赤ちゃんは興奮しすぎたら痙攣することがある、と聞いたことがあるのと、ほんとにその時1回だけでその後痙攣していなかったので様子見ていました。何か関係ありますでしょうか。 病院にいくなら何科で、どのような症状が出たら、でしょうか。 頭のことだったら心配です。 よろしくお願いします。

8人の医師が回答

体の震え、どんどん悪化する

person 30代/女性 -

1ヶ月前から発生している震えがどんどん悪化しています 始めは両手に震えているような感覚(目視では震え無し)があって手が使いにくい印象でした 2〜3週間ほど経つと、力を入れてチョップをするような形でゆっくりと手を動かすとガクガクと小刻みに震えるようになりました(力を抜いていると震えませんでした) しかし今、力を入れなくても上記のような動きをすると手がガクガクと震えるようになり、また歩くと両足も震える(目視でも震えているのか感覚だけなのか不明)ようになりました 手の使いにくさもだんだんと増しています 力が入りにくいというより固まって動かしにくいというか、突っ張って動かしにくい、動かすと突っ張って震えるといった印象です 震えは寒い時や重いものを持っている時に耐えられなくなるような震えに似ています 関係あるのかは分かりませんが、首や肩・背中の凝りは酷く少し屈伸させるだけで痛みます 手首や腕・足もストレッチをすると響いたり痛んだりします 前屈は床につくどころか足首すら触れません 乳幼児の育児をしており、産前より腕周りの筋肉はつきましたが、身体はガチガチに固まっています 腰痛も酷く日によっては30分も座ってられません 間接リュウマチや腱鞘炎は否定されました 程度は不明ですが両腕の反射亢進あるそうです 本態性振戦かもということでアロチノロールを頂いていましたがそんなに効いた感じはありませんでした 今月頭ごろは症状がましになっていたので治るのかと期待していたのですが、3日程前に所用で明け方までデスクワークをしたら翌日から震えが悪化し、今日は両足も震えるようになりました どんどん悪化していくのが非常に怖いのですがこれは何の病気ですか? 今のところ体重の変化無し、握力の変化はありませんが、本当にALSではないのでしょうか?

5人の医師が回答

ALSの症状でしょうか?

person 40代/女性 -

49歳女性です。母をALSでした。知る限り、親戚等で他にALSの人は居ません。 1月中頃から、右手の指を使うと掌(特に母指球、小指球)とそこにつながる前腕の筋肉が疲労して力が入らなくなりました。特に手を酷使した動きではなく、いつもの家事や身支度といった動きです。次第に疲労感は上腕や肩にも広がり、手を使う事と連動して腕全体が疲労する感覚や、何もしなくても筋肉ががズキズキと痛む事が増えました。特に上腕の外側から下側は常に重だるさがあります。また手首、肘、指の付け根、指の関節がズキズキと痛んだり、手を握るとこわばるような感覚があります。指先に力が入らないというより、常にある腕や掌の疲労感と時々ある痛みで指の素早い動きが出来ないような感覚です。箸を持つ、ボタンをかける、字を書くという動作は出来ますが、長く続けると疲れてしまい力が入らなくなります。握力や筋力低下しているような自覚はありませんが、右手の甲から手首にかけて、左手より筋張っており骨もゴツゴツ出ています。左右差の範囲なのかとも思いましたが、萎縮によるものなのではないかと心配です。写真を添付しますので確認お願いします。 また11月頃から体のぴくつきを感じ始め、最初は足だけだったのが、だんだん体幹、腕、肩甲骨周り、足の甲、顔など全身に広がっています。一瞬ピクッとするものもあれば、10秒程ピクピクし続ける時もあり動いたり触ったりしても止まりません。目視で確認できるものもあれば、奥の方でグニュっと動いているような感覚の時もあります。特に夜や寝起きの安静時に多発しています。 このような症状から、整形外科を受診し首のMRIを撮りましたが特に問題ありませんでした。腱鞘炎ではないかと思っていましたが、そのような診断もありませんでした。その後神経内科を受診、腱反射、筋力テストなど行いましたが、現状問題ないと言われました。ですが、現状ALSを疑いの診断を下すまでの症状を満たしていないだけで、今の症状がALSの初期症状なのではないかと不安な毎日を過ごしています。 ALSの可能性は高いでしょうか?ご意見お願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)