握力低下に該当するQ&A

検索結果:971 件

両手足の痺れと握力低下について

person 40代/女性 -

43歳女性。 慢性的に肩・首こりです。 ここ2週間ほど、主に左手足がしびれます。 とくに重いものを持ったときです。 継続的な痺れではなく、波があります。 時々、右手足もピリピリすることはあります。 3ヶ月前には主に右手が痺れていたので脳神経外科にてMRIを撮りました。 その際は脳に問題なし、頚椎の角度がよくなく神経が触りやすいので気をつけてという診断でした。 今回の痺れのため再受診したのですが、 神経疼痛に効く薬を処方されました。 今回受診の際に握力は落ちてないか聞かれたのですが、咄嗟にないと答えました。ただ、よく考えたら物はよく落とすようになっています。 医師は3ヶ月前にMRI撮ってるので脳の検査は不要との見解ですが、物を落とす場合は再度MRI撮影は必要でしょうか? それとも、波のある痺れというのは頚椎由来なのでしょうか。 肩こりはひどくなっているので、その影響かなと思いつつ足の痺れの原因がわからず 質問しました。 なお、血液凝固異常があるため、先日血栓の検査はしています(問題なし)。去年11月の検診では頸動脈エコーもしました(問題なし) よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

急な握力低下、つま先立ちができない

person 30代/男性 -

37歳 男性 2016年10月にギランバレーの既往歴あり (その前に風邪症状あり) 進行が急激で一時人工呼吸器使用。 2017年3月完治 6/2(月)整骨院で首の治療した 6/4(火)21時ごろより右手に違和感あり 6/5(水) 7時ごろ起床時より、右手に力が入らない。 救急車要請、総合病院へ 握力両手とも16キロ、 血液検査異常なし、頭部ct異常なし ビリビリする検査(名称わからずすみません)、特段異常なし 念のため入院 6/6(木) 握力10キロに低下 髄液検査、首のMRI 結果待ち 爪先立ちができず、走る動作をしたら抜けそうになるとのこと。 しびれ、麻痺なし 筋肉のぴくつきなし 痛みなし 質問ですが 1似たような病気のASLと思われる点はありますか?進行が2.3日で筋力低下もあり得ますか? 2どのような病気が考えられますか。 もともと腰痛持ち、頸椎症は片側だけですよね。 3ギランバレーの場合早急に免疫グロブリン治療をしてほしいのですが検査ばかりで進みません。待つしかないのでしょうか。 4ギランバレーの前回は発症から3日で人工呼吸器でした。今回ギランバレーだった場合はどのような経過を辿りそうでしょうか。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

筋肉のピクつき、握力低下など、ALSが不安です。

person 50代/男性 -

この半年くらい頻尿や夜間頻尿(尿意で起きるときもあれば、起きたからトイレに行くこともあり中途覚醒かもしれません)、下腹部や腰、背中の痛み、精嚢からの出血でピンクの精液が出たり(3ヶ月くらいたちましたがまだ治りません)や陰嚢の触診のときグリグリされ、その後右睾丸の痛みが出て治らず、この触診のときに神経反射のように腰や背中に響き、その痛みも続くなど、悩み続けて消耗してきました。どれも解決した訳ではないのですが…。 夜寝る前にお菓子など食べてしまっていたので、健康に良くないなと思い、1月の終わりからアプリを使って食事を少しだけ制限し、夜のお菓子などをやめるようにしました。また、膀胱や前立腺に良いものをなど食事に気を付けたりしました。1月末からはじめ、2月中旬に63.8kg→62kgくらいまで減ったのですが、なんかお尻が痩せて座ると痛いと感じるようになりました。また、腕や足が痩せてしまったなと思うようになりました。 ALSがとても心配になり、夜またちょっと食べるようにしたのですが、体重は61kg前後まで下がってしまい、体のあちこちがピクピクするようになったり、顔も痩せたのか、かくと皮膚が薄く感じたり、膝が出ているような感じもするし、ふくらはぎも小さくなったように思います。毎日平日は8000歩は歩いていますし、10000歩以上のこともよくあるのにです。足裏が薄くなった感じもしますし、足首も細くなったのか、足首の部分の靴との間に手の指がけっこう入るようになりました。意識のしすぎかもしれませんが、つまづいたりすることもあったり、腕も細くなり、腕を上げるのを重く感じたり、物を落としやすくなったようにも思います。指も痩せたのか、スマホの画面のタップがけっこう響くようになったように思います。早口言葉が言いにくくなったりもあります。 卓球などで運動をしてみるとその直後、両腕にへんな血流を感じて、もしかして筋肉が壊れていってるのかなと思ったり、ふくらはぎに痛みを感じたり、使ったあと左腕の筋肉をさわると痛かったり。筋肉に痛みを感じたり、背中に張りを感じるときもあります。 3日前、握力も右が頑張って最大で34kg、左も頑張って最大で29kgくらいです。何気なくやると両方とも20kg代だと思います(今52才)。7~8年前にもALSが不安になったことがあったのですが、そのときは右が40kg、左側31kgあったようで、不安になりました。 神経内科を受診したのですが、力比べや反射の様子を見たり、舌を見たりして(舌は震えていたと思います)、痛い思いして次の検査までやらなくてもいいんじゃないの?と言われましたが、季節がらズボンの下にタイツをはいていたり、上も長袖の下着を着ているので、直接体は見ていません。これは筋萎縮しているのでしょうか?ALSの可能性が高いのでしょうか?

5人の医師が回答

左半身違和感と握力低下 ALSが心配です。

person 10代/女性 -

10月半ばからマイコプラズマから喘息でずっと病院通い。 最中の11月20ごろから左半身にいわかん。頭のてっぺんからつま先まで。 ムズムズするような気持ち悪い感覚。 皮膚の表面感覚がおかしく、右と比べて左はあまり感じません。 体重低下、筋肉の萎縮は無いようにおもいます。 膝の反射検査で左はすごく上がったと。 握力が両方27から30あったのが、12月23日 右27 左12 ちょうしが良い時はもう少し握る力がでます。 ピクつきなし 歩きにくさなし 嚥下なし 後頭部などの感覚は少し戻ったよう。 顔の動きなど右に比べると少しわるいです。 表情などは気になりませんが本人は感覚がおかしいようです。 肥満細胞症があり、7、8年ほど前に蕁麻疹がすごく、m蛋白が出てしまい1年に一回経過観察でしたが、大丈夫とのことで2年ほど検査していなかったので一緒に見てもらおうとの事で受診しました。 神経内科の先生が2人係で見てくれましたが診断には至らず。 脳のMRIで左に白いモヤがありました。 体は左なので脳とは関係ないと。 脳のモヤはその後何も言われませんでした。 出始めを10とすると、ここ2.3週間は3割から6割を行ったりきたりです。 握力はあまり良くなりません。 最初におかしいと言った時に、腕の皮膚が張っていて少し硬かったです。 いまは柔らかく治っています。 ALSの可能性は高いでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)