検索結果:142 件
もうすぐで9ヶ月になる娘がいます。6ヶ月未満の時に、寝付きの悪い娘に対してイライラしてしまい、1度だけ、横抱きで抱いたまま娘の体全体を上下に激しく何度か揺さぶってしまった事があります。後になって揺さぶられっこ症候群の事を知り、すごく不安に襲われました。揺さぶられっこ症候群を知ったその日から、娘の様子を観察してきましたが、元気で変わった様子もなく、発育も順調で、4ヶ月・7ヶ月健診でも問題まりませんでした。ここで質問なのですが、時間が経った今、これからでも揺さぶられっこ症候群の症状が現れる可能性はありますか?やはり病院に行って見てもらった方がいいのでしょうか?毎日が不安で仕方がありません。ご回答お願いします。
1人の医師が回答
生後1ヶ月の赤ちゃんを赤ちゃんから見て祖父があやしていた際、以下のようなことがありました。 1. 横抱きにしてお尻をトントンと叩いていて、叩く強さがわたしがやるものよりも強く、赤ちゃんの頭が少しぐらぐらと揺れていた 2. クーハンに赤ちゃんを乗せて、クーハンの持ち手を持ってクーハンごと赤ちゃんの身体に対して平行方向に揺らしていた 3. 縦抱き(首を支えた状態)して、膝のバネをつかってリズミカルに上下に揺れながらあやしていた 以上のようなことによってゆさぶられっこ症候群になってしまう恐れはありますか? また、ゆさぶられっこ症候群になったらどのような症状が出るのでしょうか? ゆさぶられっこ症候群の症状は疑わしい行為があってからすぐに出るのでしょうか?
8人の医師が回答
もうすぐ生後3か月の赤ちゃんがいます。 家族が横抱きの体制で首とおしりを支えて、高い高いをしていました。 心配なのでやめてもらいましたが、ゆさぶられっこ症候群は大丈夫でしょうか?
14人の医師が回答
夜中あやそうとに 横抱きをしながら左右に強く揺さぶってしまいました。 2.3秒の一瞬でした。 朝、起きてから授乳中の途中で寝てしまい、 とても気になっています。 揺さぶられっこ症候群に起きてもすぐ寝てしまうとあるからです。 宜しくお願いします。
7人の医師が回答
生後14日の赤ちゃんです。横抱きにしてあやすのに歌を歌いながら抱いている私がゆらゆら揺れたり、膝を曲げてみたりしています。また歌に合わせお尻をトントン叩いていると少し頭がそれに合わせ揺れたりしますが、揺さぶられっこ症候群は大丈夫でしょうか。あやすのに動いたり、お尻をトントンするのはやめた方が良いでしょうか。 また先程、赤ちゃんが寝ているベットに軽くつまずいてしまいました。赤ちゃんは変わりなさげでしたが、これも揺さぶられっこ症候群は大丈夫でしょうか。
4人の医師が回答
揺さぶられっこ症候群について 現在2ヶ月の男の子の赤ちゃんの母です。 これまでこの揺さぶられっこ症候群の病気に対する認識が甘く、泣き止まない時に横抱きした状態で強めに上下や前後にゆすってあやすことがありました。 また新生児から使える抱っこ紐にのせて、窓を拭いたり、手を洗ったりした時に結構頭が揺れていたのですが、赤ちゃんの脳は大丈夫でしょうか? 抱っこ紐で家事などはやらない方が良いでしょうか?メーカーからは特に禁止されていないのですが。
3人の医師が回答
生後2ヶ月の子どもがいます。初めての子育てで毎日不安ばかりです。 病院でも揺さぶられっこ症候群について質問したことはあるのですが…やっぱり不安になってしまいます。 下記の内容で揺さぶられっこ症候群になってしまいますか? 1、横抱きをしたままはずみのあるソファに座った時の振動 2、頭とお尻を支えて抱っこをしていておろそうとした時に赤ちゃんが足でつっぱった時の振動 3、抱っこをしていて下ろす時の首カクンてなる 4、横抱きをしてる時に赤ちゃんがのけぞる 何度かこのような行動があり、大好きな我が子を抱くのが怖くなってしまってます。
5人の医師が回答
いつもお世話になっております。 生後約3ヶ月(生後88日)の乳幼児なのですが、先程、授乳中にミルクを詰まらせ呼吸が出来なくなり、慌てて下向きにして背中をトントン下のですが、その際、首をしっかり固定したか慌てすぎて記憶がなく、もしかしたらカクンといってしまったのではないか。と、揺さぶられっこ症候群の心配になりました。 また、その後、横抱きであやしている際に腕の上部から手首の方にも1度カクンと降ろしてしまった気がして、併せて心配になっております。 1.この両方の場合に揺さぶられっこ症候群になる可能性はありすでしょうか。 2.また、揺さぶられっこ症候群の場合にはどのくらいの期間に症状が出始めますでしょうか。 お忙しい中、状況がお話だけで申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願い致します。
11人の医師が回答
昨晩、なかなか泣き止まない子供をあやす際に、横抱きのまま勢いよく素早くしゃがみこむような動きをしたところ、今までに聞いたことがないような泣き方をしたため、揺さぶられっこ症候群が心配です。 高さは、男性の胸の位置から膝くらいまでで、回数は繰り返してはおらず、1回です。 過呼吸になるような激しい泣き方は、10分は続いていないと思います。 現在3ヶ月半で、首は座りかけてきています。 直後から現在まで嘔吐や顔色の変化はなく、あやせば笑ったり今のところはいつも通りのように思います。 揺さぶられっこ症候群の可能性はありますでしょうか。 もしも揺さぶられっこ症候群など、何らか問題があった場合は、症状はいつ頃までに出るものでしょうか?
16人の医師が回答
揺さぶられっ子症候群について 先ほど生後1ヶ月の子をバウンサーにのせてあやしてた際に、アップテンポの曲を歌いながらゆらしていました。ゆらしてる最中に割と揺れが大きい気がして、やめましたが、揺さぶられっ子症候群が気になりました。 大丈夫でしょうか? また症状はどのようなものがあるのでしょうか。数年後に発覚するなんて事もあるのでしょうか? また横抱きをするときにたまに自分の腕の上で少しコロコロと頭を転がしてしまうことがあるのですが、これも揺さぶられっこ症候群になってしまうことはありますか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 142
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー