摂取した水分量より尿量が多いに該当するQ&A

検索結果12 件

夜間尿と体重減少、腎機能低下、糖尿病

person 30代/男性 -

夜中に目が覚めた時に尿意があり、トイレに行きます。排尿は1回ですが結構出ます。実際に尿量を測ったことはありませんが、大体20〜30秒くらい出ます。 寝る前にトイレに行って寝るのですが、よく夜中に目が覚め、上記のようにトイレに行きます。 日中の排尿回数は大体4〜6回くらいで普通の量出ます。たまに頻尿のように短い間隔で尿意を感じることもあります。その時も通常と同じ尿量くらい出ます。 水分摂取量は1日1リットルくらい、ほぼ麦茶か水でコーヒー等利尿作用のある飲み物は飲んでないです。 1ヶ月前に1度泌尿器科を受診して尿検査、腹部のエコー検査を行いましたが異常はなく、とりあえずセルニルトンを処方されました。 その後も毎日ではないですが、目が覚めると尿意を感じてトイレに行くということが多いです。 いろいろと調べてみると、通常は夜間に1回以上の排尿で夜間頻尿、腎機能の低下で夜間にも尿が作られるなど気になることが多く不安になりました。 ちなみに、6月の健康診断で尿素窒素23.0 クレアチニン 0.84でした。 脱水状態で数値が高くなることもあるそうですが、毎年午後からの検査で朝食時にコップ1杯程度の水分しか摂らず毎年同じ状態で検査を受けていますが、年々数値が少しずつ上がっていて気になります。 また、ここ1ヶ月で体重が以前よりも減少しています。165cmで空腹時で大体51kg前後、以前は53kgはありました。 唯一、以前と違うところはよく噛んで1食当たり15〜20分で食べ、間食をヘルシーに変えたこと。元々痩せ気味でかなり食べても太りにくい体質でしたが、それだけで短期間でこんなに減るのか疑問です。 これも調べると糖尿病などが出てきて不安です。 一連の状況、問題ないのか心配しすぎなのか気になります。 今年を含む過去3年分の健康診断の数値の一部を添付します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)