検索結果:357 件
1歳7ヶ月です。 一昨日の朝、転倒し、手を着きましたが コンクリートか自身の手で 目元に擦り傷ができてしまいました。 昨日は赤くなり、今日になってかさぶたになってきました。 本人気になって、傷の下の方を少しいじって かさぶたが剥がれて少し出血あります。 このまま、薬や絆創膏等貼らずに経過観察で良いか 自宅にあるキズパワーパッドや薬を塗った方がよいかアドバイスを頂きたいです。 自宅にある薬は、 ヘパリンクリーム ルリコナゾール クロベタゾン酪酸エステル軟膏0.05% キンダベート軟膏0.05% ゲンタマイシン硫塩軟膏0.1% リンデロンvg スピラゾン軟膏0.3% ポリベビー、ワセリン です。よろしくお願いします。
3人の医師が回答
3月末に犬に複数箇所を噛まれる怪我をしました。2ヶ所縫合した傷があり、そちらはマイクロポアテープを貼って過ごしています。 二の腕にも傷ができましたが、そちらは縫うほどではありませんでした。普通のすり傷より深い傷ですが、かさぶたになって剥がれて今はピンク色で少し膨れています。かさぶたを作らないようにした方が傷が綺麗に治るのでは無いかと思いましたが、病院で言われたようにしました。 日を追うごとに傷がだんだん膨れてきたような気がします。縫ってない傷ですが、マイクロポアテープを貼って圧迫した方が綺麗に治りますか? テープを貼ったり剥がしたりの刺激が強く赤みが収まりにくくなるので縫った傷以外はテープはおすすめしないという内容も聞いた事があり、どちらが良いか迷っています。
4人の医師が回答
先ほどお風呂から上がり足が擦り傷の治りかけ?みたいなものって痒くなるのですが、その痒さがあり、みてみると足にかさぶた?のようなものがありました。気になったのでピンセットで取ってしまってから、あ、、マダニとかだったらどうしよう。と不安になりご相談させていただきました。 草むらや山などは今日は行っておらずこの前の土曜日に牧場へは行きましたが草のところへは入っておらずアスファルトと土の上しか歩いていませんしスニーカーで長袖長ズボンで行きました。 明日、皮膚科へ行ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
1歳5ヶ月の子供です。 昨日の夕方、アスファルトの道で転び、小指に擦り傷をつくりました。少し出血しましたが、その場ですぐに血は止まり、血が滲んだまま、自宅に戻ってからハンドソープで手を洗い、そのままにしています。 その時は泣いていましたが、泣き止み、その後は普段通りです。 一日経過し、かさぶたになっているように見えます。気になるのは、昨日に比べて腫れているように感じています。写真を添付します。 指の動きは問題ないので、骨は問題ないと思いますが、腫れは様子を見ていたらひきますか? 小児科や皮膚科など?どこかの病院にかかった方がよいでしょうか? よろしくお願いします。
6人の医師が回答
もういつからあったか定かではないのですが治りが遅く病院に行った方がいいか悩んでます。 恐らく2週間経つかどうかですが、手首に傷のような湿疹のようなものがあります。 最初は赤くてすり傷?のようにも見えたのですが子供が気にしている様子はなく様子見していました。 特にじゅくじゅくしたりはしていなかったです、ザラザラとした感じでした。 しばらくしてみると発疹のように肌と同じ色に少しぶつぶつになりました。 たまにかゆがってお薬を塗って欲しいと言われたので、肌荒れで以前に処方されていたロコイド軟膏を寝る前に塗りました。 今現在は写真のような感じで、薄いかさぶたのようにザラザラします。 原因が分からず病院に行くほどのものか軟膏で様子を見るか迷っています。 これはなんなのでしょうか?
昨日の朝、凍結したアスファルトで滑って転倒しました。左膝に擦り傷ができました。 タイツを履いており、タイツは破けてないので大きな砂利などは入ってないと思います。 出かけるために駅に向かっていたので傷を洗うことができず、水道水で濡らしたティッシュや、てもちのウエットティッシュで拭き取り、手持ちのカットバンを貼っていました。 洗えたのは夕方です。洗ってガーゼを貼りました(ホテルに滞在しており、寝具を血や滲出液で汚したらまずいと考えたため) それを何度か繰り返し、いま画像のような状態になっています。 細かい傷は瘡蓋になっているようです。 この傷の対処法のアドバイスください。 受診しないといけない状況か、軟膏がいるかや、ハイドロコロイドの方がいいかとか… よろしくお願いします。
7人の医師が回答
生後一ヶ月の赤ちゃんなのですが、昨日の朝、鼻の頭に擦り傷ができていることに気づきました。 側面がすべてメッシュになっているベッドで寝かせており、夜中に泣き声で起きた時にベッドの端まで動いていたのですが、私が起きるまでの間、そのメッシュの部分に鼻を擦りつづけていたのではないかと思います。 そんなに長時間ではないと思うのですが( ; ; ) 昨日の朝の段階では血などは出ておらず、オレンジっぽい跡になっているだけだったのであまり気にしていなかったのですが、今朝になりかさぶたのようにカサっとして赤みが増していました。そして先程お風呂に入れると皮がめくれ余計に赤くなったように思います。触っても痛がる様子はありません。 オレンジの薄い跡からだんだん赤くなるなんてありますか? 傷跡が残らないのか、きちんと治るのか、とても心配です。 何か自宅でできることがあれば教えていただきたいです。
4歳の男の子です。 先週金曜に幼稚園で転んだそうで、足首に擦り傷ができていました。 転んだ場所などは教えてくれず、先生にも伝えていないようで詳しい情報はわかりません。 瘡蓋ができかけてもお風呂に入りふやけて、また皮膚の下の傷口が見えるという状態を繰り返していたのですが、 本日夜の八時ごろ、立ちながら強く叫び泣いているときに、写真のように急に血が溢れ出ました。 下の子の面倒を見ていたこともあり、血が出始めたときから、1分から2分ほど不在にしていたのでどうやって出てきたのか等がわかりません。 すぐ駆けつけ、ティッシュで抑えるとすぐに止まりました。傷口は触っていないようです。 どこか病院にかかるべきでしょうか? 本人の体調は良好です。 血の塊が出ていたので、気になっております。 よろしくお願い致します。
5月4日5日にグアムの海に入りました。その時にゴツゴツした岩のようなものにぶつかり足を擦り、擦り傷のようなものができた状態で過ごしていました。岩だと思っていましたが、多分サンゴ礁のようです。 2 、3日はヒリヒリした状態が続いていたものの、目に見えた大きな傷とかではなかったのでそのままにしていたら、2 、3日前から痒みが出てきて、6日後の今日になったら、写真のように赤い発疹がぶつぶつ出始め、かゆみが増してきました。 1回かさぶたみたいになったのに、急に赤くなり、この発疹が出始めたので、ただごとではないと思って、いろいろ調べたら、サンゴ皮膚炎か真菌で広がっている?という情報がでてきました。 とりあえず今はラミシールクリームを塗ったのですが、サンゴ皮膚炎だったら効果はありませんか? 家にはアルメタ軟膏、アンテベート、 バラマイシン軟膏、ネリゾナユニバーサルクリーム、アルクロメタゾンプロピオン酸エステル軟膏、デキサメタゾン軟膏がありますが、効きそうなものはありますか?
2歳の子が1カ月前に屋外で転倒し、目尻の横を縁石みたいな場所にぶつけてしまいました。 傷は深くはないのですが、ザザーッと摩擦ですれたのか痛々しい擦り傷が出来ました。 今はようやくかさぶたが剥がれ、ピンク色の地肌をしていますが、ネットでこの時期に日光に当たると色素沈着などで傷が残りやすいと見ました。 目の横なので日焼け止め(低刺激なものです)が塗りにくいし、塗れたとしても汗などですぐ流れてしまいそうです。 市販されてる美容医療用の紫外線ブロックテープがあるようですが、通っている保育園からは傷に貼ってきても大丈夫だが、毎日午前中のプール遊び前にテープを剥がすことになると言われてます。(濡れて剥がれたテープを園児が誤飲するのを防ぐためとのこと) そのためテープを貼ったとしても、せいぜい朝〜プール前までの3時間くらいまでしか貼ったままに出来ません。また自然に剥がれるのを待つのではなく、無理やりテープを剥がした場合は傷への刺激も心配です。 この場合テープは貼らないほうが望ましいでしょうか?また傷が残らないようにする何か良い方法はありますか?(ホームケアなど) よろしくお願いいたします。
1人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 357
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー