整体後の発熱に該当するQ&A

検索結果:40 件

腰から足にかけてのだるさが抜けない

person 40代/女性 - 解決済み

2、3週間前から腰から足にかけてのだるさが抜けません。 11/9から生理が始まったのですが、生理前からだるさが始まり、最初は生理だからかなーと思っていました。 ですが、生理が終わっても治らず。毎日ではないですが、身体をリラックスさせた時、寝る前やお風呂入ったあとなどに感じやすいです。 腰から足にかけてのだるさがたまに全身?に出てるような感覚もあります。 一昨日整体も行きましたが、やはりだるさは復活きてきます。 肋間神経痛みたいな痛みで右脇腹(肋骨の下の部分やその背中部分)の痛みもあった時期もありましたが、日が経つに連れよくはなり、整体に行ったら治りました。 内臓系の疾患があるとだるさも出てくる場合があるとも聞いたことあるので、怖いなと思ってます。  今特にどこか痛いなどの症状はないです。ただ腰から足がだるい。発熱等もなし。 今週胃がん、肺がん、大腸がん検診を受診予定です。 もしくは更年期に関わることなんでしょうか?早くスッキリしたいんですが、、 カテゴリーですがどこを選んでいいのかわからないので、腰痛肩こりにしていますが、内科系の先生にもご回答いただけますと幸いです。

13人の医師が回答

背中から前部の肋骨にかけての激痛(右側)

person 60代/男性 - 解決済み

月曜日の夕方、くしゃみをしようとしたら右胸に激痛を感じてくしゃみが出ませんでした。その後、だんだんと痛みがひどくなり、夕方には一人でトイレにも行けない状態(体を少しでも動かすと右の背面または前面に激痛が走る)になり、ベトナムで一人暮らしの為、30分ほどかけてトイレには行きました。火曜日に日本人のいつも行く整体師を呼んでもともと悪い足腰(脊柱管狭窄症)、その他をほぐしてもらいやや改善するも激痛は変わらずで、水曜日は38.2℃迄発熱し、激痛に耐えて過ごしました。流石に我慢できず木曜日にベトナムの総合病院に救急車で行き(その時は熱は下がっていました)、まずそこのペインクリニックに行きCT等の検査を受け、見立ては整体師と同じで肋間筋の肉離れの可能性があるということで鎮痛剤(CTするのも痛みを軽減しないとできなかった)を処方されました。その後呼吸器内科に呼び出され、肺の下部に塊があるので血液検査を受けました。翌日CRP - C Reactive Protein が187 mg/L(通常は0-5.0)で気管支肺炎と診断を受けて抗生剤等処方されましたが、肺炎だけでこれほどの激痛が起きるものなのでしょうか?それともやはり何らかの影響で肋間筋も痛めたのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)