整形外科の電気治療に該当するQ&A

検索結果:1,942 件

3週間前に右足の大腿直筋に違和感があり、中等度の肉離れと診断されました。

person 10代/男性 - 解決済み

週5日でサッカーをしている中学生です。3週間前にサッカーの後の疲労感が激しく、アイシングなどでメンテナンスしながらサッカーを続けていました。2週間前頃には思い切りボールを蹴ると大腿直筋に痛みを感じ始めたのですが、数分で痛みは消え、走っても痛みはありませんでした。1週間ほど前から走るだけでも足に痛みがあり、日曜でも営業していたスポーツ障害に詳しい接骨院を受診。そこに数日通ったところ、柔道整復師の方に一度整形外科で診てもらい、水抜きしてもらったほうが良いと言われました。その日のうちに、整形外科を受診。医師に接骨院から水抜き云々、、と言われたと話をしたところ、その情報は不要と話を断ち切られてしまいました。レントゲン、MRIを撮り、結果、中等度の肉離れと診断。その後は最初に通っていた接骨院にて超音波治療と電気治療、テーピングによる圧迫を受けておりますが、今日また柔道整復師の方からやはり整形外科で一度水抜きしてもらったほうが良いよと言われてしまいました。そこで質問です。医師からは1ヶ月以上の安静とストレッチのやり方などを伝授されましたが、水抜きの話はありませんでした。なのに、敢えてまた医師にその話をしに行くのはタブーでしょうか?医師からしたら、自分の診断が否定されたと感じると思います。または、この柔道整復師の方の知識不足なのでしょうか?回答お願い致します。

5人の医師が回答

脊椎の治療方法について教えて下さい

person 70代以上/女性 -

82才の母の脊椎についてご質問させて下さいませ。 9月から、右足の太ももの前面が、たまにビリビリと電気が走るようになり、10月に脊椎を専門とされている整形外科を受診致しました。 問診で先生から、「6年前に撮ったMRIは問題ないので、今回のビリビリは放っておいて良いです」と診断され、今回、画像は何もお撮りにならず終了致しました。 次第に、ビリビリする場所が太ももの側面にも広がったため、12月初めに神経内科を受診しました。 神経内科でCTを撮って下さり、「整形は詳しくないのですが、側弯症やすべり症があるようです」と診断され、神経内科から、タリージェを処方され内服を開始しています。 素人の私がCTをみますと、前向きのCTは背骨がS字になっていて、横向きのCTは椎間関節や棘突起が正常な位置になくバラバラになっているように見えまして、6年前に、膝が痛くなり脊椎のMRIを撮った時の画像は綺麗でしたので、その時との画像の違いにとても驚いております。 そこで、ご教授頂きたいのですが、このCTを診て頂きました上で、 1、 整形外科の先生のおっしゃる通り、放っておいて大丈夫でしょうか。 2、 放っておいて、歩行困難になるなど生活の質が落ちることはありませんか。  3、 6年間で急に脊椎が変形することはありますか。 4、 10月に受診した整形外科で、今回MRIを撮る必要はなく放っておいて良いとのご判断でしたので、別の整形外科でMRIを撮って頂き、現在の脊椎の状況を詳しく教えて頂いた方が宜しいでしょうか。 5、 タリージェでの内服治療以外に、何か治療方法はありますか。 6、 整形外科領域以外に、別の病気が潜んでいる可能性はありますか。 以上、ご教授頂けましたらありがたく存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

軽度の頸椎ヘルニアと肩関節周囲炎

person 60代/女性 -

結局、脊髄の専門医の居る整形外科にMRIを持参した結果、脊髄の圧迫も神経根も深刻な症状ではないと言われました。 寧ろ、肩の痛みや手の痺れで睡眠不足が続いていると話したところ、肩に注射や、リハビリがよいのでは?と。 また、心療内科の受診も勧められました。睡眠不足が続くと、自律神経が乱れ、脳が痛みを指令し、痛みの連鎖が続いてしまうからと。 今はリハビリのある整形外科で、ヒアルロン酸注射とリハビリ、電気治療を始めました。注射は4回目、リハビリは3回目ですが、痛みは取れずそればかりか益々痛みが増しています。 心療内科は受診していないですが、やはり受診すべきでしょうか? 今通う整形外科で、両肩のレントゲンも撮りましたが、そこまで心配するものはないとキッパリ言われました。 しかし、現実は痛いのです。痛みはレントゲンやMRIでは写らないから、言葉を発してもドクターには届きません。 昨夜は左のお腹下の辺で、ピクピクと嫌な感触があり、そのせいと肩の痛みのダブルパンチで益々寝ることができませんでした。ピクピクした刺激は、明らかに内臓からきたものではないと自覚がありました。神経痛?かと思い、調べましたが、痛みを伴うのが神経痛と表記されていて、私のは痛くないため、一体なんだろうと。時々ピクピクするため、非常に不快です。 今は本当に露頭に迷っています。 注射は、ブロックではなくヒアルロン酸注射なんですが、このままでは痛みが引きそうもありません。 肩甲骨はがしのマッサージも考えています。 よろしくご教示くださいませ。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)