整腸剤飲み過ぎるとに該当するQ&A

検索結果:577 件

便秘型の潰瘍性大腸炎について

person 40代/女性 -

2024年12月に健康診断で潰瘍性大腸炎が発覚しました。その時は便秘がひどい程度で血便は思い返せば数ヶ月に一度あったなというレベルでした。しかし検査では中等レベルの潰瘍性大腸炎でした。その日からペンタサを使用しています。(肛門近くの炎症だったので坐薬タイプのものです)。今のところは血便はないですが、便秘は変わらずひどく、モビコール毎日2包飲んでやっと日常生活送れる感じです。お腹の調子は快調というわけではなく、ちょっといつもより食べ過ぎるとお腹がゴロゴロなりだし、2、3日満腹感に追われます。その時は絶食するなりして快復を待ちます。腹痛はないですが、ゲップ、おならがすごく満腹感に駆られます。と、こんな感じなのですが、これは潰瘍性大腸炎が治っていないのではないでしょうか?お医者さんは「潰瘍性大腸炎で便秘にならない」という見解で、整腸剤や消化器を助けるお薬を処方して終わります。このまま様子見でもいいでしょうか。(モビコール2包飲んで、食べすぎなければ日常生活通りの生活は送れています。)それともセカンドオピニオンを聞いた方がいいのでしょうか?大腸がんになっていないか心配です。

3人の医師が回答

ポリフルが効きません

person 30代/女性 -

9月の頭ぐらいから下痢が続いてます。 9月24日にかかりつけにいき、 ポリフルと整腸剤を処方してもらいました。 そこからは、軟便になり、形になってきたなと思ったらまた下痢になったり、また軟便になったり、軟便と固形が混ざったりしています。 今日も泥便と固まった便が混ざって出ました。 最近朝起きた時から冷えたようなお腹の痛みがあり、便意がきたらトイレといった感じです。 基本1日朝出たらその後は出ず、お腹の違和感がでたり治ったりといった感じです。 あとは少し固まってきたかなとおもったら次は腹痛で下痢になったりします。 心配性なので、何年も前から精神安定剤も飲んでます。 大腸カメラは8.9年前にしました。その時はポリープもなく綺麗と言われました。 9年ほどあいているので検査した方がいいのは理解してます。 病院では過敏性と言われたんですが、過敏性はトイレがない時にいたくなったり緊張したら痛くなるなど書いてあったので、私とは違うのかと思ったのですが、 このような感じでも過敏性の可能性あるのでしょうか? 今までもお腹の調子悪くなる事はあったのですが、なかなか治らないから考えすぎている傾向があります。 ポリフルは中々効かないと効いたのですが、飲みだして2週間ちょっと経ちます。 どのような事が考えられますか? 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

肛門周囲膿瘍切開排膿後の排便について

person 30代/女性 - 解決済み

肛門周囲膿瘍の切開後排便について質問です。 昨日の土曜日、肛門横に出来たできものが痛く午前中に肛門科を受診したところ、すぐに局所麻酔で切開排膿となりました(激痛でした...)。 日曜は休診のため、次回は明日、月曜診察予定です。 医師から、日曜朝にはシャワーOK、詰めているガーゼもその時に外して大丈夫と言われていました。 術後に出された整腸剤の影響か、昨日からずっと便意はあります。 看護師さんから、もししたくなったらガーゼを抑えながら排便し、汚れたらそこだけハサミで切ればいいとアドバイスをいただいています。 ただ...肛門の真横に傷口があるので、ガーゼで傷口を抑えながら、傷口に便がつかないように排便することは恐らく不可能です...。 便意はすごくありましたが怖すぎたので無理やり眠剤を飲んで眠り、朝を迎えました。 朝を迎えて先ほどシャワーを浴び、ガーゼを外したのですが、鏡で見ると膿瘍部分からまだ少しの膿が出ており、こんな状態で排便したらバイ菌が入ってしまうのでは?と恐怖で未だに排便できていません。。 また、試しにウォシュレットを少しだけ当てましたが飛び上がるほどの痛みで、とてもじゃないですが排便もウォシュレットもできないと思い、お腹は痛いけどずっと我慢しています。痛み止めと抗生剤は飲んでいます。 ガーゼを外した後について特に指示はなかったのですが、今日排便してしまって大丈夫なのでしょうか...また、その後はウォシュレットで洗えばいいのでしょうか... 傷口が肛門に近いので、確実に便が当たってしまうと思われますが、大丈夫でしょうか。 便意がありすぎて吐き気が出てきました。。いろんなサイトと質問を昨夜から調べ続けているのですが、翌日の排便について書かれているものが見つけられず、不安で泣きそうです。。 汚いですが画像載せておきます。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

今週下痢が続いています

person 40代/女性 -

元々ガスが溜まりやすく、腹鳴がひどいため、 血圧のかかりつけでガスコンとミヤBMを処方してもらっています。 年1回、別の消化器科のクリニックで胃・大腸カメラを受けており、今年は8月に受けました。 胃、大腸にそれぞれポリープがあり、念のため検査に出した結果は問題なしでした。 こちらのクリニックでは症状から過敏性腸症候群と言われています。 結果を聞きに行く前週ににひどい下痢があったので、消化器科に結果を聞きに行ったときにポリフルを処方してもらいましたが、下痢は落ち着いていたので内服していませんでした。 今週は月曜日、火曜日に朝2回ずつ、水曜の朝1回下痢があり、ポリフルを内服していました。 昨日の金曜日の朝も軟便、今朝は左の下腹部がうずくまりそうになるほど痛くなり、便意がありトイレに行くと最初は硬めの便で、その後は下痢でした。 いずれも排便後、しばらくすれば食欲もあり、普通に食べられます。 暑いのが苦手なのですが、残暑が厳しく冷たいものの飲み過ぎ、冷房で冷やし過ぎていて下痢なのでしょうか。 1〜2回で落ち着くものの、これだけ続くのはなかなかありませんでした。 今日は血圧の定期通院だったので、下痢について相談したのですが、専門医に相談してくださいと言われました。 いつものように、整腸剤とガスコンは処方してもらいましたが、追加のポリフルは処方できないと言われました。 様子見で良いのか、念のため消化器科に行った方が良いのでしょうか。

4人の医師が回答

泥状便について教えて下さい

person 50代/男性 - 解決済み

56歳男性です 一昨日朝お腹がゴロゴロし下痢をしました しかし、排便すると楽になったので そのまま出社しました。 もう、腹痛はなく次の日に排便すると 少し柔らかい軟便でしたが下痢はしてません でしたが軟便後に泥状便の一歩手前の形が崩れた便がでました。そして、今日も軟便後形の崩れた便がでました。考えられることです 1.夜勤勤務が続き寝不足であること 2.暑いのでクーラーを一晩中かけて寝る また、暑い外と冷房の効いた室内を行き来 する 3.アイスコーヒーが好きで1日の3杯程飲む (お酒は飲めない) 4.暑いので冷たい水などをよく飲む 5.下痢の前日に社内打ち上げて中華料理を 食べすぎた(暴飲暴食) 私は、腸内環境を整えるためにビオスリー を毎日3錠 食物繊維のサプリメントを1日 2回服用してます。 ご質問したいのは、上記の事案は下痢に繋がりますか また軟便と下痢の間のような形の崩れた便も腸内環境が乱れてるのでしょうか 整腸剤は飲んでますので下痢を抑えるには 逆に上記の内容を控えるほうがいいのでしょうか? ちなみに、便の色は問題ありません どのようにしたら腸内が整うのか 大腸内視鏡検査は9年受けてません (毎年の便潜血は受けてます) いい機会ですので、治ったとしても近々に 消化器内科受診し大腸内視鏡検査を受ける つもりです。 気にすると余計にお腹が気になります 諸々のご質問宜しくお願い致します

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)