6ヶ月の子どもがいます。
女の子で体重は7.6キロです。
出生体重は2500gと体重だけ小さめでしたが、かなりぐんぐんと大きく育ち、キャッチアップできました。
ただし5か月から今に至るまで、体重が全く増えません。
ミルクの量は一日800〜900前後(一回量があまり多く飲めず100〜120mlを8回)
離乳食は一回60〜80g前後を2回ほど。
生後4ヶ月くらいから、うんちは4回/日くらいしていました。
問題なのが、ここ二日間
ミルクを飲んだあとすぐに水状のうんち(薄い黄色)が出てしまうようになりました。
回数で言うと、1日8回くらいです。
嘔吐もなく機嫌は良いですが、
うんちの時だけは機嫌が悪いです。
病院では、お腹の風邪と言われ整腸剤を出してもらいました。
風邪とは思えず色々調べた結果、乳糖不耐症を知りました。
明日は病院が空いてないため、まずは乳糖除去ミルクと整腸剤を飲ませても良いでしょうか?
また、体重が増えないのは、まだ下痢がなかった頃でも、乳糖が原因だったのでしょうか?
体重のことも含めて不安を感じています。