整腸剤2回飲んでしまったに該当するQ&A

検索結果:1,031 件

6ヶ月の乳児、うんちについて

person 30代/女性 - 解決済み

うちの子は整腸剤や酸化マグネシウム、消化を促す漢方を飲んでいますが消化器系が弱いのか、ガスやうんちが溜まりやすく胃軸捻転がなかなかよくなりません。 うんちについて気になる点があるので質問させて下さい。 1、3、4ヶ月になるとうんちの白いつぶつぶはなくなるとネットで見たのですが、まだうちの子は白いつぶつぶがうんちに多く含まれています。 やはりこれは消化不良を起こしてしまっているのでしょうか? 2、酸化マグネシウムや整腸剤、漢方を服用し、更に3日に1回浣腸剤を使用しているのに水っぽいうんちではなく、うんちが粘っこい。 最近、離乳食の10倍粥を始めたり、授乳のミルクを6回中2回をペプチドミルクに変えましたが、これも影響しているのでしょうか? もしくは消化器系がかなり弱い、または病気の可能性はあるのでしょうか? 3、一応、自力で出ない時は綿棒浣腸もしくは浣腸剤を使用しているので、1日1回〜多い時は3回ほどうんちは出ています。 それなのに毎日何回も吐いてしまいます。 9ヶ月とかになればさすがに吐くこともほとんど無くなるのでしょうか? 毎日毎日吐かれてしまい、参ってしまっています。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

下痢中のロタウイルスワクチンについて

person 30代/女性 -

2ヶ月の赤ちゃんですが、本日ロタウイルスのワクチン1回目を接種しました。 ただ、2週間ほど前から下痢が続いており、小児科で整腸剤をもらって飲んだはいるものの、うんちは引き続き水っぽい状態です。 病院の先生には下痢なことは伝え、実際にうんちも見てもらい、最初は延期したほうがいいかもとおっしゃっていたのですが、うんちの回数がら1日3回ほどでありそこまで頻度が高くないことや、ロタウイルスのワクチンは早めに接種したほうがよいことを加味して、結局接種しました。 ただ、昨日までうんちは3回ほどだったのですが、接種後にも何度かうんちが出てしまい、今日だけで4-5回出ている状態です。 こんなに頻度が多いのであれば、接種したワクチンも一緒に流れてしまいますでしょうか? ロタウイルスのワクチンは複数回あるので、もし1回目が下痢のためあまり吸収されなくても、2回目以降で十分抗体はつくのでしょうか? また、下痢について、病院の先生は整腸剤を飲んでもすぐには治らない、食欲があって血便などなければ様子見でいいとおっしゃっていたのですが、本当でしょうか…? 2週間ほど前から急に水っぽいうんちになり、オムツからも漏れてしまうことが多くなり、心配です。 ※食欲はずっとあり、血便などはなく黄色うんちで、おしっこもたくさん出ています。 恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

10ヶ月の子供 ウィルス性胃腸炎

person 乳幼児/男性 -

10ヶ月の子供ですが、5日の朝に30分ごとに5回の嘔吐をし、病院に行ったところ胃腸炎と診断されました。お茶やお水は脱水を促進してしまうため、赤ちゃんの経口補水液やジュースをあげてください、1番いいのはミルクですが。という話と、整腸剤を処方されました。しかし粉薬は嫌がって飲まなくなってしまいました。 その後嘔吐がなくなったため、 6日から離乳食の量を減らしてあげていましたが、3回目の離乳食の後、噴水のように激しく嘔吐してしまいました。 おむつからもれるほどの大量の下痢も1日に3回しました。色はクリーム色です。 7日は別のクリニックに行ったところ、整腸剤もよくないし、経口補水液もいいものではない。お茶やお水を少量ずつ根気強く飲ませてください。離乳食は2、3日は食べさせなくて大丈夫です。と言われました。この日はミルクパンがゆを8g、15gと2回あげましたが、嘔吐はなく、下痢は4回、色は黄緑色です。 8日の日、最初に行った病院に行く用事があったので再度受診しました。嘔吐がないなら下痢が続いていても離乳食を少しずつ進めてくださいと言われました。また整腸剤を処方され、シロップも出してもらいました。 帰宅後、パンがゆ15g、りんご15g、ミルク60㎖あげたところ、嘔吐してしまいました。 今のところ、ミルクを3〜4時間おきに60〜80㎖、間に経口補水液を20㎖あげています。 5日絶食   6日離乳食3回 大量に嘔吐 7日パンがゆ23g 8日パンがゆ15g、りんご15g 嘔吐 という状態です。 1、こんなに食べていなくて大丈夫でしょうか?今日は食べさせてもいいでしょうか? 2、経口補水液や整腸剤はいいという医者と悪い医者がいますがどちらでしょうか?お茶やお水とどちらがいいでしょうか? 3、胃腸炎は通常どれくらいで改善しますでしょうか?

11人の医師が回答

生後2ヶ月、便のゆるさについて

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

初めまして。 生後2ヶ月の子供の便についてご相談させてください。 ここ1ヶ月ほど1日1〜2回うんちをするのですが、たまにオムツから漏れてしまうような緩さで、軟便もしくは下痢な気がしています。6月半ば頃からこの調子でその前はもう少し固まったうんちだったと思うのです。 本人の機嫌は特に変化はなく、熱や他体調不良はありません。授乳はミルク多めの混合です。 (別件でミルクアレルギーの疑いで6月中旬から下旬までアレルギー対応ミルクを2週間飲み、アレルギーではないとの判断で通常ミルクに戻しています。アレルギー対応ミルクを飲み始める前後あたりからBの便程度の緩さだったと思います(飲み始めてからか飲み始める前からかは定かではないです)) 一度小児科の先生にBくらいのうんちの写真を見せたら赤ちゃんはこんなものと言われましたが、その後の定期検診でAのうんちを見せたら確かに緩いかも?とのことで整腸剤飲みますか?と聞かれ、とりあえず整腸剤のミヤBMを貰ってきました。(乳糖不耐症のミルクをするほどではないんじゃないかとのことでした) 赤ちゃんのうんちの通常の緩さが分からず、下記についてご回答いただけますと幸いです。 1)写真のA・Bは下痢もしくは軟便ですか?通常はもう少し固まったうんちでしょうか。 (Aには少しぶよぶよした粘液?のようなものが混ざってましたが、今のところこの1度だけです) 2)Aは4日前のうんち、Bは今朝のうんちなのですが、整腸剤を飲ませた方がいいですか? 3)このくらいの月齢で1日1回のうんちは、回数としては便秘気味なのでしょうか? 4)オムツかぶれ予防として亜鉛華軟膏を塗ってるのですが、塗り続けることで何か副作用などはありますでしょうか。 整腸剤もあげ方によってはミルクを嫌になるなどもあり得ると聞いたので、一度確認してから飲ませたいと思い、恐れ入りますがご回答頂けますと幸いです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)