文字が二重に見えるに該当するQ&A

検索結果:242 件

黄斑前膜と白内障の手術、同時が良いのか?

person 50代/男性 -

58歳の男性です。お医者さんの診断では両目とも黄斑前膜と軽度の白内障とのことであり、黄斑前膜は進行が止まることがあるので様子を見ませんかととのことでした。実は2年ほど前に飛蚊症になっており、1年ほど前からは趣味のテニスで相手側のコートの人とボールが二重に見え、最近では手元のボールも見えづらく空振りが増えてきました。仕事の面でもパソコンのモニターの文字が二重にぼやけて見え、作業時間が2倍に増え、メールの打ち間違いも増え、業務にも支障もきたしております。よって私としては今の状態から改善したいと思う気持ちが強くなってきたため、かかりつけのお医者さんにお願いして、手術をしていただける病院を紹介して頂こうと考えてもいます。このサイトでも黄斑前膜の人は白内障手術を同時にすることを薦められていますが、私としては趣味のテニスも生涯スポーツとして続けたく、多焦点眼内レンズを希望してます。この場合は、黄斑前膜の硝子体手術を先にして、数ヶ月、または一年後の白内障手術をするのが良いのかなぁ、と自分では想像しています。気になるので色々なサイトを見ていますが、少数ながらも患者さんの気持ちに寄り添い、黄斑前膜の方でも多焦点眼内レンズを推し進めているお医者さんもいます。やはりそのようなお医者さんは、稀有な存在なのでしょうか?もしそうであれば、今のかかりつけのお医者さんも同時手術を進める病院を紹介されるのではと思ってあり、少々懸念をしております。1週間後にかかりつけ医で再診察を受ける予定ですが、事前に先生方のお考えをお伺いしたくて相談することにしました。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

流行性角結膜炎の後遺症

person 20代/女性 -

20後半の女です。7月中旬に右目が流行性角結膜炎になりその一週間後に角膜炎、角膜上皮剥離、偽膜が貼るなどの症状がでました。 角膜炎、流行性角結膜炎は完治しているのですが、後遺症としてもともとなかった乱視が出るようになりました。角膜の歪みによる不正乱視もなく、視力検査などでは乱視の値も以前と変わりません。 なのに角膜炎や角膜上皮剥離を起こした右目だけ下の方に文字やものがブレる乱視の症状が1ヶ月ほど続いています。 眼科医によるとまだ角膜上皮剥離したあとの角膜が不安定で乱視のような症状が出てるのではないかとのことでヒアルロン酸点眼をしています。 だんだん良くなっては来ていると思うのですが不安です。 相談したいことは以下のことです。 1、流行性角結膜炎や角膜上皮剥離の後遺症で乱視のような症状は出るのでしょうか? 2、この乱視はヒアルロン酸点眼で良くなっていきますか?また、どのくらい完治するのにかかりますか? 3、ほかにも角膜の再生に良い点眼とかあるのでしょうか? 視力は矯正して出るのですが、信号機などが2重にぶれて見え、とても不便です。 回答いただけると嬉しいです。

3人の医師が回答

脳動脈瘤の手術とリスクについて-2

person 60代/女性 -

800文字をオーバーした為、追加質問しています。 経緯、病歴等については、回答の判断に必要な為、重複記載しています。 2024年5月27日に昼寝して左手が動きづらく不安になり翌日病院に行きMRI検査を行った所、右内頚動脈に未破裂動脈瘤があると診断されました。 ※但し左手は、その後何も問題がなく元に戻りました(しびれも、動きづらさも無し) 脳動脈瘤は、IC-PC部に2ケ、約5mmで形がデコボコしていると言われ、カテーテル手術(コイル法)を勧められました。心臓の持病もあり、リスクや後遺症も大変心配です。 病歴 心臓僧帽弁逸脱症候群:中等度、手術歴は無 卵巣嚢腫:左右手術歴有 その他:緑内障、高血圧、高脂血症、鼻炎、過敏性腸症候群で薬を服用中 <質問> 8.現在動脈瘤の大きさが5mmですが、現状(未手術)の破裂の可能性が1%で、  手術をした場合には、後遺症リスクが5~10%で、カテーテル手術をしても  今後大きくなる可能性がある場合、手術後のリスクの方が大きいと思うので、  しばらく経過観察(例えば半年毎?)で状況をみても良いと思うのですが如何でしょうか? 9.手術をせずに経過観察にした場合、  特に注意し、すぐにでも病院に行く必要がある、発生症状について教えて下さい。  例えば、急に頭痛がひどくなるとか、片方のまぶたが下がるとか、物が2重に見えるとか  事例を教えて下さい。 10.紫斑病かどうか分からず特にひどくはないですが、  いつの間にか足に紫のあざが数か所出来たりします。  血管が脆く出血し易い体質と思うのですが、カテーテル手術をしても大丈夫ですか?  カテーテル手術の最中に血管が避け易いとか、  コイルが入った後、そのコイルにより血管が避けるのではないかと心配しています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)