文字が二重に見えるに該当するQ&A

検索結果:242 件

白内障手術を検討しています

person 50代/男性 -

左目は矯正視力が0.2を下回り、白内障手術を行い、同1.0まで回復しました。 右目は矯正視力1.2でしたが、この一年で急激に悪化し、現在は0.7ほどです。各種検査を行いましたが白内障の進行以外、特段の所見はありませんでした。 この視力での手術は、主治医としてはやや早いと迷われる部分があるようです。ただ、私としては以下の2点で早めの手術も良い選択肢ではないかと考えています。先生のご意見をお聞かせいただけますと幸いです。 1. 視力検査の切り欠きの位置は0.6でも見えますが、実際は絵が二重というか、極端に言えば2つに分離して見えます。信号機のランプも30m離れると2つ見えます。この症状のため3mも離れると文字認識力が極端に落ちて左目だけで見ています。偶然会った人の顔もなかなか判別できないほどの不自由さを感じています。 2. 進行が早い自覚症状があり、数年の差はあれどいずれ手術するなら、今でも良いという発想です。 もう一つ、仕事で最も高頻度の30-50cmスマホ・パソコン作業に現在不自由がないこともやや迷うポイントです。それに関しては、その距離に合った単焦点レンズを選び、今も使用している遠近両用メガネで遠くをカバーすればトータルの生活の質は上がるのではないか、という仮説を持っています。

2人の医師が回答

流行性角結膜炎の後遺症

person 20代/女性 -

20後半の女です。7月中旬に右目が流行性角結膜炎になりその一週間後に角膜炎、角膜上皮剥離、偽膜が貼るなどの症状がでました。 角膜炎、流行性角結膜炎は完治しているのですが、後遺症としてもともとなかった乱視が出るようになりました。角膜の歪みによる不正乱視もなく、視力検査などでは乱視の値も以前と変わりません。 なのに角膜炎や角膜上皮剥離を起こした右目だけ下の方に文字やものがブレる乱視の症状が1ヶ月ほど続いています。 眼科医によるとまだ角膜上皮剥離したあとの角膜が不安定で乱視のような症状が出てるのではないかとのことでヒアルロン酸点眼をしています。 だんだん良くなっては来ていると思うのですが不安です。 相談したいことは以下のことです。 1、流行性角結膜炎や角膜上皮剥離の後遺症で乱視のような症状は出るのでしょうか? 2、この乱視はヒアルロン酸点眼で良くなっていきますか?また、どのくらい完治するのにかかりますか? 3、ほかにも角膜の再生に良い点眼とかあるのでしょうか? 視力は矯正して出るのですが、信号機などが2重にぶれて見え、とても不便です。 回答いただけると嬉しいです。

3人の医師が回答

脳動脈瘤の手術とリスクについて-2

person 60代/女性 -

800文字をオーバーした為、追加質問しています。 経緯、病歴等については、回答の判断に必要な為、重複記載しています。 2024年5月27日に昼寝して左手が動きづらく不安になり翌日病院に行きMRI検査を行った所、右内頚動脈に未破裂動脈瘤があると診断されました。 ※但し左手は、その後何も問題がなく元に戻りました(しびれも、動きづらさも無し) 脳動脈瘤は、IC-PC部に2ケ、約5mmで形がデコボコしていると言われ、カテーテル手術(コイル法)を勧められました。心臓の持病もあり、リスクや後遺症も大変心配です。 病歴 心臓僧帽弁逸脱症候群:中等度、手術歴は無 卵巣嚢腫:左右手術歴有 その他:緑内障、高血圧、高脂血症、鼻炎、過敏性腸症候群で薬を服用中 <質問> 8.現在動脈瘤の大きさが5mmですが、現状(未手術)の破裂の可能性が1%で、  手術をした場合には、後遺症リスクが5~10%で、カテーテル手術をしても  今後大きくなる可能性がある場合、手術後のリスクの方が大きいと思うので、  しばらく経過観察(例えば半年毎?)で状況をみても良いと思うのですが如何でしょうか? 9.手術をせずに経過観察にした場合、  特に注意し、すぐにでも病院に行く必要がある、発生症状について教えて下さい。  例えば、急に頭痛がひどくなるとか、片方のまぶたが下がるとか、物が2重に見えるとか  事例を教えて下さい。 10.紫斑病かどうか分からず特にひどくはないですが、  いつの間にか足に紫のあざが数か所出来たりします。  血管が脆く出血し易い体質と思うのですが、カテーテル手術をしても大丈夫ですか?  カテーテル手術の最中に血管が避け易いとか、  コイルが入った後、そのコイルにより血管が避けるのではないかと心配しています。

2人の医師が回答

右目、文字が二重に見える様になった

person 30代/女性 -

5〜6年前より専業主婦になり、携帯やTVを見る時間がとても増え、段々文字が二重に見える様に。(特に右目)今現在、料理中や子供を寝かしつけた後に動画を見たり、暗い部屋でずっと携帯を見ていたりと1日に5〜7時間は見ており日に日に、文字が二重に見える様になり、近くの物を見た後にパッとTVを見ると、こなえだまでは時間が経つにつれ、くっきり見えていましたが、今は右目はずっと二重に見えており、遠くても近くても二重に見えます。左目は少し時間が経つとくっきり見えます。 7月末に視力検査をすると2.0で、二重に見えてはいるのですが、わずかに穴の空いている部分が何となく見えていました。 そして、極度のドライアイでジクアス使用中。9月の頭から両目に強膜の炎症があり、フルオロメトロンを使用していますが、少し良くなったかな?というひともありますが、まだまだ血走っています。 ・眼底検査をしようと言われていますが、緑内障を発症する事が稀にあるとネットで見て、とても怖いです。大丈夫でしょうか? やはり、右目が二重に見えているので、眼底検査はした方が良いでしょうか? ・この強膜の炎症というのは、原因は何なのでしょうか? 又、これはフルオロメトロンを使用していれば治るのでしょうか? もう3カ月程変わりません。。他に何かの病気の可能性はあるのでしょうか? ・こんなに二重に見えているのに、視力が良いのは何故でしょうか? 検査をしてくれた方には、視力が良く見え過ぎて、ピントを合わせるのに時間がかかっている。と言われました。 本当にそうなのでしょうか? ・又、去年は視力0.8、1.5。今年の3月には両目1.8。7月に両目2.0。と、こんなに差がありビックリです。どれが正しいのでしょうか? お忙しい中、大変お手数をおかけし致しますが、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)