断乳の仕方 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:46 件

完母を続けるか断乳するか

person 乳幼児/男性 -

5ヶ月10日になる息子です。出生体重2210g、現在7300gです。3ヶ月までの体重増加が著しく、しかし3ヶ月以降の伸びが少なくなり最近では4〜5ヶ月の1ヶ月で350gほど、身長は3センチ伸びていました。 現在完母でミルクを足したいのですが哺乳瓶拒否です。本人が眠くてウトウトしてるときに飲ませるとたまに100mlくらい飲めました。 私自身は左のおっぱいの白斑、しこりなどの乳腺炎を繰り返しています。白斑は今もあり、息子も左側をあまり吸わなくなったせいか今では気持ち程度しか出ません。右側でまかなっている感じです。 授乳回数は6〜7回、3〜5時間おき。自分から欲しがることがありません。哺乳瓶が成功するときはミルク→母乳の順です。母乳から飲ませると絶対飲みません。おしっこは、まぁまぁ重たいおむつが3枚ほど軽めのものが3枚ほど、うんちは1〜3回です。 今、授乳がすごくストレスになっており、飲めたかな、足りてるかなと毎日気が気でありません。そのため断乳を考えています。離乳食は最近始めたばかりです。先日小児科ドクターにも相談したところ、ミルクにしても大丈夫!今まで頑張ったね、と背中を押していただき、実践しましたが6時間ほどでおっぱいがパンパンになり、怖くなって辞めてしまいました 私自身、できればミルクにしたいです。主人もミルクにした方がメンタル的にも体力的にも良いんじゃないかと言います。(主人は仕事で不在なことが多く、ほぼワンオペです) ただ 、哺乳瓶拒否の状態で断乳して大丈夫なのか? 何日か泣いて大変でも、おっぱいがなければ飲むようになりますか?それでも飲まずに病院で管を入れたということも目にしたので不安です。 自分自身は急に断乳しておっぱいは大丈夫か?(断乳の際は、病院でしっかり排乳してもらうつもりです) なかなか決断ができず、不安で仕方ありません。

3人の医師が回答

1歳半の食事 極小さな物しか口に入れられない

person 乳幼児/女性 -

1歳6ヶ月の娘を完全母乳で育ててきました。離乳食の進みが悪く、0歳代の頃は全く食べませんでした。1歳過ぎてからほんの少しずつ食べるようになり、自分から食べようという意欲がわずかに出てきたように思います。 しかし、ひと口の量がとても少ないです。納豆ひと粒分くらいの物しか口に入れようとしません。それ以上大きなものはすぐに吐き出すか、しばらく噛んでも吐き出します。ただ少しずつ進歩はしていて、調子が良いと納豆2粒ほど食べられる時もあります。が、スプーン1杯なんて夢のまた夢です。 母乳への執着が強く、欲しがるだけ飲ませているので食事量が少ないことは仕方がないのかと思いますが、ひと口が小さいのは喉や食道に問題があるとか口に過敏があるとか、原因があることも考えられるのでしょうか。 1歳を過ぎて減りましたがおもちゃでもそれ以外でも何でも口に入れてなめなめ、カミカミします。歯は16本生えています。今はドロドロの食べ物は嫌がり、離乳食中期~完了期くらいのものを色々食べさせています。自分でスプーン、手掴み食べ、前歯でほんの少しずつかじり取って食べることもします。無理強いしたことはありませんが、1歳になる前後の頃は食べ物でオエッとなって弾みで胃の中の物まで嘔吐してしまうことがありました。その時のことがトラウマになっているとも考えられますか? 1歳半健診では発育発達に問題はなく、食べるのを待つしかないのでは?と。子供の食事の様子や内容など何も聞いてもらえずに言われたのでその言葉を信じて良いのか不安です。 頻回授乳にも疲れましたし断乳も考えますが、断乳しても食べてくれなかったらと思うと勇気が出ません。 このようなお子様は他にもいるのでしょうか?食べられないのではなく食べたくないだけという可能性の方が高いのでしょうか。分かる範囲でご意見を伺えればと思います。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

1歳児の言葉の消失(折れ線型自閉症?)

person 乳幼児/男性 -

1歳8ヶ月半の子供がいます。1歳5ヶ月頃には「ちゃ」「ばぁ」「ぶーぶー」「わんわん」だけですが言えており、1歳半健診は問題なしとされました。その後、1歳6〜7ヶ月頃にこれらの言葉が消えて、少し復活した時期もあったのですが、また消えてしまい、現在は「ちゃ」と「ばぁ」しか言えません(使い方は合っています)。折れ線型自閉症の可能性が高いでしょうか? 言葉が消失した時期に、アデノウイルスで40度超え、私の急病で断乳、保育園で友達に顔面を噛まれ流血、インフルエンザで一週間以上の自宅静養などいろいろハプニングもありました。言っていることはそれなりに理解していて、指差しは正確にできます(食べ物や身体や動物など)。笑顔もあり目線もしっかり合いますが、ボーッと遠くを見ていることが度々あります。友達との交流は控えめですが、私や上の子のことは大好きなようで甘えます。 専門医の診療予約が最短で5月なので、それまでどう過ごせばいいのか…不安で仕方ありません。調べてみても、あちこち出かけて多くの刺激を与えたほうがいいという説と、安心できる自宅や近所で静かに過ごしたほうがいいという説があり、何が最善か分からず混乱しています。

1人の医師が回答

下唇を吸う癖

person 乳幼児/女性 -

1歳2ヶ月の娘の事です。 ここ1週間程で急に下唇を吸うようになりました。 食べている時と寝ている時、外で遊んでいる時以外はだいたい常に吸っている状態です。 最初は眠いのかな?と気にしていなかったのですが、眠くなくても常に吸っているので心配しています。 調べてみたらストレスや不安感があったりするとしたり、癖が長く続くと歯並びにも影響すると書いてありました。 現在は卒乳、断乳はまだしていませんが、授乳は1日に1、2回です。 先週3日間義母が泊まりに来ていました。人見知りの激しい娘は慣れない義母に終始泣いている状態で2日目にやっと少し慣れた感じでした。 ちょうどその癖が気になり始めたのが義母がいる時でしたので、それが原因かな?とは思っているのですが、義母が帰ってから3日も経つのに癖は治るどころか酷くなっている気もします。 あと、気になるのが義母が来てから私にピッタリくっついて離れなくなってしまいました。 普段は昼間一人遊びもよく出来ていたのですが、今はほとんど一人遊びせず私が座るとピッタリくっついて下唇チューチュー吸いながら私の服の中に手をいれ身体を触っている状態です。 私の母にはしょっちゅう会っていてよく懐いているのですが(むしろ母がいれば私よりも母にベッタリです)昨日母に会ってもあまり母のところには行かず私にベッタリでした。 やはりこの下唇を吸う癖と、私から離れなくなったのは、慣れない人と数日間一緒に過ごさなければいけなかったストレスや不安感からなのでしょうか? このまま治らなかったらと思うと不安でしかたがありません。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)