検索結果:86 件
7カ月の男の子です。 新生児の頃から、良く動く子ではありますが、寝返りができた頃から特に暴れます。授乳中も止まってることができないのか、足をバタバタしたりのけぞったりし、離乳食中も椅子が嫌なのか二口目くらいからグズりながら暴れます。
1人の医師が回答
生後27日の新生児のことです。 抱っこ紐を装着する為、縦抱きをしていたのですが、装着に手こずり、首を支えていた手を離してしまいました。その際、身体が後ろに仰け反り、慌てて首を支え、私の胸に着地しました。
3人の医師が回答
生後12日の新生児が、夜21時以降の授乳後に一時間以上、手足をバダバタしながら仰け反って大泣きします。 赤ちゃんは2532gと小さめで生まれ、頻回授乳(母乳)をしています。授乳間隔は2~3時間です。
4人の医師が回答
昨日で3ケ月になった女の子の事なんですが、昼夜問わず寝ると手足が動いて起きてしまいます。新生児の頃から手足の動きが激しかったのですが、2ケ月はいった頃落ち着いてよく寝てくれるようになったのですが、ここ最近また激しく夜何度も何度も目が覚めて泣きます。...新生児の頃から手足の動きが激...
1ヶ月の息子がいます。 5点気になることがあります。 自閉症や発達障害の傾向に当てはまる気がします。 新生児なら普通のことでしようか? 泣いてる時抱っこすると足をピーンとしのけ反る。 ミルクの後縦抱きを嫌がる 常に寝てるか泣いているか(機嫌がよく寝ている時がない...
10人の医師が回答
三ヶ月の男児です。10日程前から水の様な便が続いています。新生児期より、便は日に3、4回します。ほとんど白いツブが混じった山吹色のゆるい便ですが、一日一度水の様な便がでるようになりました。いつもとは明らかに違い、まるで水のようです。...発熱もありません。完母で、一日7、8回飲みま...
生後25日の新生児です。 お風呂に入る時、体を支えていた方の手が外れてしまい1秒ほど頭・首だけで体を支えている(首だけ持ってぶら下がった)状況になってしまいました。 激しく泣きましたが、抱っこしたり温かいお湯の中に入るとすぐに泣き止み機嫌良く過ごせました。
6人の医師が回答
生後27日の新生児です。 自然分娩、すぐに産声をあげ元気に生まれてきましたが、その後一過性多呼吸で5日間NICUに入っていました。 3100g、臍の緒を巻いていたそうです。 ◎よく抱っこをしていると、両腕を顔の横にして首をすくめる。...◎ぐずって抱っこしてあやしていると...
3カ月の息子がいます。気になる点があります。 ・新生児期から横抱っこが嫌い。仰け反ります。たて抱っこでも、足を何度も突っ張って抱きにくい。 ・抱っこしてる人の顔を絶対にみない。横にいる人が顔をみせても、横を向くことがあります。
生後3週間の新生児です。 今、実家に帰省中です。 昨夜、ミルク飲んでも何してもグズグズでおしゃぶりくわえさせてたんですが母親がおしゃぶりを手で押さえて固定していました。 本人は泣こうとしたり苦しそうにしたり頭や身体を振ったりのけぞったりしていてそれでもおしゃぶりをくわえさせる...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 86
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー