検索結果:70 件
生後11日の新生児の赤ちゃんについて、 母乳の出が少ないので、ミルクをあげています。 昨晩と本日のミルクの間隔が4〜5時間空いてしまいました。 7/27 22:15 ミルク100ml 7/28 3:00 ミルク100ml 6:00 ミルク80ml (あまり...
7人の医師が回答
入院中から母乳分泌過多でよく乳房が張っていて、扁平乳頭なこともあり授乳には苦労していましたが入院中は3時間おきに授乳できていました。 退院後も3時間毎のペースで授乳していましたが、退院3日目の深夜に乳房がカチカチに張ってしまい、乳頭に赤ちゃんが吸...
5人の医師が回答
生後21日の新生児を育てています。 夜間の授乳の際 母乳で寝てしまったのでミルクが5時間空きました。 主人がミルクを作ってから ミルク缶の蓋が5時間程度開いていたのですが、処分したほうがいいですか??
14人の医師が回答
3100台で産まれ現在生後1ヶ月半で4900g 母乳+ミルクを合計700-750ml /日程度摂取 新生児の頃からよく寝る子でお腹が空いて自ら泣いて知らせてくる事が稀であり、3〜4時間で起こして飲ませていました。 現在一ヶ月半になりますが、新生児
8人の医師が回答
生後5日の新生児についてです。 授乳、ミルクに全く興味がありません。 母乳は複数の助産師さんに手伝っていただきましたが、乳首を含ませても吸わず、そのままボーッとしていたり、寝てしまったりします。ベテラン助産師さんも首を傾げており、非常に不安です。 ...泣いて...
(出生時は3484g) 生後1ヶ月を過ぎてから大体夜はまとめて4〜6時間寝てくれるのですが、日に日に寝る時間が増えていて昨夜は22時ごろに最後の授乳済ませ、気づけば朝の6時になっていました。 急いで起こし授乳しましたが、前回の授乳から8時間も...
4人の医師が回答
2週間検診(生後15日の時)に体重測定すると1日平均21.5g増で少し少なめなので、ミルクの量を増やそうとなりました。 出産時2806g 退院時(生後5日)2760g 2週間検診(生後15日)2975g 退院してから授乳回数が1日7-9回(母乳)です。 検診前→夜間3-4時間間...
生後2ヶ月と5日になる子供ですが、不安なことがあります。 1.夜間泣かない 夜泣きは新生児期はありましたが、1ヶ月半くらいからほとんどありません。 完母ですが、現在夜間欲しがる時も目を開けてジタバタしたり、手をしゃぶったり、アーと言ったりはするのでしばらく見ていますが泣きません。...
今生後25日の新生児がいます。 7日目に退院してから昨日の夜まで 半分以下の薄いミルクを飲ませてしまっていました。説明書を読んだつもりでいたのですが何故かスプーンすり切り一杯が20mlなのを50mlと勘違いしてしまっていました。 ...いつも3時間おきくらいであげているのに1時間半...
1ヶ月を過ぎたあたりから夜泣きが無くなり、授乳も5〜6時間空きます。今は極力6時間以内には起こしてあげますが、眠りが深く、母乳を与えても片方の母乳で寝落ちします(完全母乳で育てています)。本日も朝10時くらいに授乳してからまた眠り、3時間後に起こし授乳しようとした...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 70
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー