検索結果:342 件
生後5日の新生児です。上の子のお世話中に泣いていたためほっといていたら、同居家族が抱っこしました。その人が電話していたためふと振り返ると、片手に電話、片手に赤ちゃんで、赤ちゃんを抱いた手でそのまま首もおさえずトントンしているため、首がグラグラ揺れていました。 ...その人が電話し...
5人の医師が回答
その時にいつも私が寝てしまい、娘を抱っこしている手が緩み、落っこちそうになって意識が戻るのですが(コックリしている状態)その時に無意識に娘を勢いよき腕の中に戻しているため、脳に衝撃が走ったり、揺さぶってないか心配になります。 このようなことを一晩に何回もしてしまうため、この事が...
6人の医師が回答
生後10日の新生児のママです。 揺さぶられ症候群ってのは どのくらいの衝撃を与えたらいけないのですか? 自分の動きや子供の持ち方が不慣れで 子供の頭が ガクンってなってしまいます。 たまに そのガクンって動きに子供が驚いてるような気もします。 ...
15人の医師が回答
お世話になっております。 新生児の揺さぶられ症候群についてです。 旦那が新生児をあやす時に、頭とお尻を支えた状態で複数回、素早く下から上に持ち上げるあやし方をします。 一応頭を支えてはいるので、首が前後にカクカクはしていないと思うのです...
9人の医師が回答
新生児の揺さぶられ症候群について質問させてください。 生後2週間の娘を起こすときに、わき腹をくすぐって起こしていたのですが、加減が分からず、少し強めにくすぐってしまいました。そのときに、頭が左右に揺れていたように思います。...そのときに、頭が左右に揺れていたよ...
泣いていた娘をあやすつもりでやったのですが、一瞬泣き止むので、その後も何回かやってしまいました。 揺さぶられ症候群は激しく胸囲を持って揺らしたり、頭をガクガクさせなければ大丈夫という情報もありましたが、私の場合は生後2日の話し。
1人の医師が回答
(その間赤ちゃんはずっと泣き続けていました) 泣き叫び声にイライラしてしまい、赤ちゃんがベットに寝た状態で、胸らへんを掴んで左右に激しく早く揺らすことを2回してしまいました。 このことで揺さぶられっ子症候群になっていないか心配でたまりません。 赤ちゃんはまだ泣いています。
4人の医師が回答
新生児です。 赤ちゃんが仰向けになった状態で大量に嘔吐しびっくりしてしまい、すごいスピードで、抱き上げてしまいました。(嘔吐したものがつまらないように) その際、首を持っていたか分かりません。 すごい速いスピードで急に抱き上げてしまったこと、首を持っていなかったかもしれな...
赤ちゃんの頭は私の肘の関節?の所で支えていました。 小刻みな揺れだったので揺さぶられっ子症候群のことが気になり質問させていただきます。 この程度では揺さぶられっ子症候群にはならないのでしょうか? その後はベッドに置くとそのまま寝てくれましたが、30分後くらい...
生後3週間の新生児ですが 昨日、沐浴のあとベビーベッドに寝かせ、主人とボディーミルクを塗ってあげていて 背中を塗る際に少し赤ちゃんを持ち上げようとした際に手が滑ってしまい 10cm~20cmくらいの高さから落下してしまいました。 ...ベッドは、アップリカのココネルエアーと...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 342
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー