新生児体重減少に該当するQ&A

検索結果:90 件

新生児、生後2週間で体重減少について

person 乳幼児/女性 -

生後13日目の新生児です。出生時より5%余り体重が減ってしまいました。 出生時2876g 退院時2800g 生後8日2800g 生後9日2720g 生後11日2760g 生後13日2720g 入院中はミルクを言われるように飲ませていましたが生後8日目、助産院で母乳を出すためには日中はほぼミルクを足さず母乳を頻回にと指導を受けかなりミルクを減らしてしまい体重も減りとても後悔心配しています。 生後8-13日は1日の総ミルク量平均200mlくらいですがなかでも9.10日目は日中母乳頻回授乳で総ミルク量80mlほどとかなり減らしてしまいました。母乳はあまり出ていないと思います。 うんちは毎日3-5回ほど順調に出て手足バタバタ元気もあります。でもミルクをたくさん飲ませると長いこと(3時間以上)寝てしまい、起こしても寝ていて母乳を飲ませることができません。ミルクは寝ながらでも飲みます。 そこで質問です。 ・こんなに体重が減ってしまい赤ちゃんの脳や身体の発達、発達障害など影響が心配です、どのような悪影響がありますか? 今からミルクを足してももう手遅れですか? ・授乳回数ですが夜中寝ていても起こして3時間おきに授乳させるべきですか? ・一回のミルクはどれくらい足したらいいでしょうか? ・今の時期の母乳10mlとミルク10mlは同じ栄養ですか? ミルクを減らしたことをとても後悔しています。また授乳がとても悩みです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

新生児の体重減少と尿の回数が少ないことについて

person 30代/女性 -

3月28日に3164グラムの女の子を出産しました。 4月2日の退院時は3104グラムでした。 退院後、母乳のみで育てていましたが、尿の回数(オムツ替えで確認できるのは4~5回)やうんちの量が少ないように思います。 昨日役場に手続きに行ったついでに、保健師さんに計ってもらいましたが、生後8日目で3010グラムと、退院から3日で90グラム以上も減っていました。 気になって出産した病院に電話をし、看護師さんに相談したところ、 尿の回数は少ないことはない ただ、この時期に体重が増加していないということは母乳が足りていないので、ミルクを足すよう指導を受けました。 昨晩から3回、母乳後ミルクを足しましたが、1回目は60ほどミルクを飲んだのですが、2回目はほぼ飲まず、3回目も30ほどしか飲んでいません。 尿の回数も特に増えた感じがしないのです。 昼間は比較的よく寝るので、3時間ほどして起こして飲まそうとしても加えてちょっと吸っただけですぐ寝てしまいます。 母乳はよく出ている方だと思いますが、服についていたりするので、上手に飲めずにこぼしてしまうことも多いのかもしれません。 個性なら心配ないのですが、尿の回数が少なく体重増加がないことに、何か病気の可能性もあるのではないかと心配になってきました。 来週の月曜日には1週間検診がありますが、それまでに何か注意したり出来ることがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)