新生児声枯れに該当するQ&A

検索結果:32 件

声枯れと咳

person 20代/女性 -

こんにちわ。4ヶ月になる男の子についてです。新生児の頃から1日2〜3回コンコンした咳をしたり、くしゃみもしたりしていました。母乳は良く飲み特に機嫌が悪い、夜眠れないという症状もなく、自宅で様子を見ていましたが、10日程前から声枯れ(かすれた様な声)をし、5日程で元に戻ったのですが、予防接種があった為、小児科の先生に相談したところ喉頭炎と診断されました。しかし、こちらのサイトや色々な情報を調べたところ、喉頭炎の症状として、犬の遠吠えの様なオットセイの様な咳をし、夜寝付けなくなる、咳がひどい、等と書かれています。息子は、咳をすると言ってもコホッコホッと、カラ咳が1日数回、息苦しい様子でもなく、熱はなく、母乳もいつも通りのペースで飲んでおり、夜はスヤスヤ寝ています。 これは本当に喉頭炎なのでしょうか?先生は喉の奥を良く見ていませんでした。私の伝え方が悪く、咳と声枯れと聞いただけで喉頭炎と判断された様な気がして心配でなりません。分かりづらい説明文ではございますが、どなた様か、お分りの先生宜しくお願いします。また、別の小児科での受診も考えていますが、受診の目安等も教えていただけると幸いです。

1人の医師が回答

生後1ヶ月の子供の声枯れについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後1ヶ月の子供の泣き声が昨日からおかしいです。 いつもは「うぎゃー!おぎゃー!!」ととても元気なのに、突然「…きゃーっ…きゃーっ…」とカサカサの小さな泣き声になってしまいました。 生まれたての新生児期の時の方が全然声が出てました。 熱、咳、鼻水、息苦しそうにしてるなどの症状は出ていません。 泣いてる時に喉の奥をライトで照らして見ましたが赤くなってる様子もありませんでした。 風邪などの症状もなく、ミルクやオムツもいつも通りです。 生まれた病院に電話して助産師さんに相談したところ、2日後には1ヶ月健診なのでとりあえず風邪の症状もなく食欲がないとかでなければ様子見で大丈夫とのことでした。 しかし本当に声がいつもと全然違うので心配です。 心当たりとすれば、昨日から夫が風邪をひいていることと、一昨日加湿器の掃除をして、二日間加湿器を止めていたことです。 助産師さんは乾燥した場所で泣き過ぎたことによる声枯れだと思うと仰っていましたが、上記の環境や症状で何か他に考えられる病気などはないでしょうか? 1ヶ月検診まであと2日とは言え不安なので相談させていただきました。 何卒ご回答のほどよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

新生児 オットセイのような声と吐き戻しが多い事について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後26日目の新生児です。 昨日のお昼から声がオットセイのような声が時々出るようになりました。(声枯れしているような感じです) 口を閉じて呼吸出来ているので鼻が詰まっているようでは無さそうなのと、またクループの症状であるオットセイや犬のような“咳”や熱は出ておらず、症状は泣く時にオットセイのような声を時々発しています。 ※呼吸時にゼーゼー等は聞こえません。 (冬なので乾燥が原因かもと思い、取り急ぎ加湿器をつけましたが効果はまだ分からずです) 哺乳状態に関しては、母乳もよく飲み、欲しがり、排尿排便回数もいつも通りですが、下痢気味な気がします。 後、昨日は授乳後の吐き戻し量(回数ではなく量です)がいつもより多く、気になりました。 ※深夜の授乳(数時間前)2回分は吐かなかったです 見た目はぐったりしている様子はなく、いつも通りに見えます。 一旦、朝まで様子をみようとしていましたが、上記の事から、本日診察した方が良いでしょうか? それとも、お正月明けに1ヶ月検診があるのでそれまで様子見でも良さそうでしょうか。 教えて下さい。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)