生後1ヶ月になる赤ちゃんがいます。
夜中何時間も寝ず、疲れ切って雑にユラユラしてしまいました。
イライラしながらだったのでいつもより強く揺さぶってしまった
ように思い、後から揺さぶられっ子症候群などになっていたら
どうしようと心配です。いつもの横抱きの体制でしたが、いつもは
立って横揺れなのに対して座ったままで横でなく上下に揺れて
いたと思います。お神輿みたいな飛び跳ねるような揺らし方です。
実際飛んではないですが赤ちゃんは驚いたように固まってました。
でも寝かすとまたグズグズ泣いて、そのたびに抱っこして揺らして
また寝かすを繰り返す感じで、最終的にはミルクを飲ませたら
寝ました。今朝はいつも通りにしていますが、後から脳出血など
がおきてこないかも心配です。
昨日の夜のことで、今翌日のお昼ですが、吐いたり変な様子はなく、
ミルクもよく飲んで普通に寝たり起きたりしています。
揺さぶられっ子の症状が出る場合、遅く出ることはありますか?
どれくらい様子を見ればいいでしょうか。よろしくお願いします。