生後5ヶ月と11日の娘です。
4ヶ月検診で首座りで再診になり、本日再検査で首は座っていると診断されました。
引き起こしはまったくついてきませんが、他の項目で大丈夫とのことでした。
その際に新生児の頃から反り返りが激しかったが、ここ最近もっと激しくなり縦抱きも横抱きも体を預けてくれないこと、またここ最近足をクロスすることが多くあり、足を擦り合わせるのが激しく足に傷ができてしまうことを相談しました。
診察していただき、脳性麻痺の可能性も少なからずあるとのことでした。ただ、確率は低いけどないとは言えないからとのことでした。
ともかく足の力が強くて、足をバタバタとすることや踵落としのような足をバタンとおろすこと、足をピーンとすること、足を上に上げて、手で触ったりもたまにあったりします。
両脇に手をいれてあげても足をクロスすることはなく、入眠中などは足のクロスはありません。
寝返りは4ヶ月でできるようになりましたが、反った状態で何度もしてます。
これ以上は先生にお聞きすることが出来なかったので、質問させてください。
1. 生後5ヶ月でも脳性麻痺の有無が判断できるのか、また現在の状況で脳性麻痺であれば重症の可能性もあるのか
2,足をクロスしている時は元に戻した方が良いのか
お忙しいと思いますが、ご回答お願いします。