生後12日目です。産まれた時から思っていたのですが、よく手足の動く子だなぁ…と。「元気な子」と認識していたのですが、自分の意思とは反してクロールをするような動き、授乳中は手に力が入らず気持ちよさそうに入眠しているのですが、布団やマットの上に置くと手足の動きが激しくなりふがふがと鼻を鳴らしたり、唸りだし、泣いて寝れずにいます。ぐっすりと寝る時もあるのですが…スワドルを着せても手足の動きは止まらず、その反動でか吐乳することもあります。おくるみでは力が強く手足がすぐに出てしまいます…又、沐浴中も手足をバタバタさせ、クリームを塗る時も大泣きしています。
一日を通して寝る、泣く、ミルクを飲むを繰り返し、機嫌がいい時がありません。
調べていたところウエスト症候群というものに目が止まり、これなのかな…と心配になっています。上記の症状はてんかんなどに当てはまりますか?
保育士をしていますが、初めての子育て、新生児に心配がつきません。