検索結果:37 件
5ヶ月ほど前に、鼻の横に突然、赤いシミができ、皮膚科を受診しました。ステロイドで、赤みがひくのですが、やめるとまた赤くなり完全には治らず。 総合病院に紹介状をかかれ、ダーモスコピーで見てもらいましたが様子見になりました。3週間ほど経過観察でしたが、前と同じステロイドを塗れば少し治るが、辞めるとまた赤くなり。結局明日パンチ生検4ミリと言われています。 顔の真ん中で、とても怖いです。 40代50代で、日光角化症は稀というのを見ましたが、やはり生検すべきでしょうか? 生検した場合パンチ生検はせめて2ミリとか3ミリにらしてもらえないのか、パンチした後、2針縫うといわれていますが、縫わない方が傷が残らないのか、おしえてほしいです。
3人の医師が回答
1年半くらい前に、シミの部分がカサカサしていたので皮膚科を受診し、ステロイドを塗布してカサつきが落ち着いたので、日光角化症ではないと診断されました。しばらくするとまたカサカサが出てきて、たまたま違う皮膚科を受診した際に、やはり診断は炎症を起こしてる、気になるなら生検しますか?と言われ、大きい病院を紹介してもらい、生検の結果は問題なしでした。 さらにクリニックに紹介状を書いてもらい、シミ取りをするつもりでしたが、家庭の事情で行けないまま1年が過ぎ、先日、落ち着いたタイミングで受診しました。涼しくなってからシミ取りをしましょうとなったのですが、その受診後からシミの一部分が赤くなりました。髪の毛が当たったり、汗で痒かったり?したので、それかな?とも思うのですが、触ると少し当たる感じがするのと気になって触りすぎ?なのか少しヒリヒリします。もしかしてこの1年で日光角化症になったのでは?と不安です。 乾燥や炎症でしょうか?または、日光角化症になってるでしょうか?
2人の医師が回答
頬骨にできた8ミリほどのシミがたびたび赤くなることがあり、気になって皮膚科を受診しました。 ダーモスコピーで診ていただき、日光角化症の疑いで生検することになりました。 気付いたのは九月初旬です。 前癌病変と知り動揺しています。 湿疹や出血はありませんが、有棘細胞癌の可能性はありますか? 日光角化症と有棘細胞癌は見た目に違いはありますか? 血液検査は必要になりますか? よろしくお願いします。
数ヶ月前から2ミリほどの赤いシミが気になっていて皮膚科を受診し生検を行ったところ日光角化症と診断されベセルナクリームを処方され治療することになりました。 そこで下記質問なのですが、 1、ネットで見ると高齢者がかかる疾患と見ましたが40代でも結構あるものなのでしょうか? 2、皮膚で前ガン状態が早いうちからできるということは、他のガンなどもなりやすいガン体質ということなんでしょうか? 3、夏場に日焼け止めをこまめに塗る、帽子や日傘をする以外に過度な日焼け対策が必要ですか? 日光角化症の人におすすめの日焼け対策などありましたらご教示ください。 4、今回の箇所以外でもすぐに多発する恐れなどあるのでしょうか? 以上です。 お忙しい中すみませんがご返答よろしくお願いします。
その他皮膚の病気・症状についての記事
日光角化症の原因、症状、治療、予防 がんに変化する?手術が必要?
頬骨にできた8ミリくらいのシミがたびたび赤くなることがあり、気になって受診しました。 ダーモスコピーでみていただき、日光角化症の疑いで生検することになりました。 気付いたのは9月初旬です。前癌病変と知り動揺しています。 ロコイドをぬり始めて4日目になりますが、シミの赤みは少し薄らぎ、シミのまわりが赤みをおびヒリヒリを感じます。 ⒈ダーモスコピーでみて生検になると言うことは悪性ですか? ⒉湿疹や出血はありませんが、有棘細胞癌の可能性はありますか? ⒊元々あったシミが変化したものですか? よろしくお願いします。
ドックの内視鏡検査で2点生検を行いました。その一点から小さな数ミリ程度の食道異形成上皮が見つかり、正常組織とがん組織の中間で、将来食道がんになる可能性も有るとの指摘を受けました。再検査を受ける病院を決める必要がありますが、現在お世話になっている大きな病院は、食道がんの手術実績は0件でした。食道がん手術実績の多い病院で再検査を受けた方が宜しいでしょうか。 食道がんは進行が早く早期発見、治療が必須と言われています。少しでも癌に進行する可能性が有るなら前がん状態の内に手術をしたい思いがあります。ただ、発がんリスクの高いものは予防的に内視鏡手術で切除する事も有るが、軽いものは病気と見なされず経過観察が殆どとの事です。その場合、折角早期発見できたので、自費ででも切除する事は可能でしょうか。そのまま治療せずに放置する事に疑問があります。前がん状態の大腸ポリーブ、日光角化症等の治療は行われております。また、前がん状態ではリンパ節、その他に転移はしないでしょうか。軽い場合に内視鏡手術で切除するデメリットは有るでしょうか。
1人の医師が回答
1ヶ月ほど前に、顔の頬に1.5センチくらいの薄褐色のシミができてしまいました。 普通のシミかと思い、レーザーで取れるかどうかを知りたくて、美容皮膚科のカウンセリングに行ったのですが、 「急に出来たというのが気になるのと、シミの一部に炎症反応があるので、一度、普通の皮膚科に行って診てもらってください。大丈夫だとは思いますが、悪性の可能性もなきにしもあらずなので」 と言われました。 自分で調べてみたところ、当てはまるとしたら日光角化症かなと思ったりしたのですが、もし皮膚科でその疑いがあったら、その場で生検されますか? その可能性を考えると、近くの皮膚科とかより、皮膚科で実績のある大き目の病院に行った方がいいでしょうか? 近くに、あまり信頼できる皮膚科がないのと、以前大きな病院の皮膚科に通っていたことがあるのですが、その時担当してくれた先生の予約が二週間くらい先までとれませんでした。 悪性の可能性を考えた場合、急いだほうがいいでしょうか?
生検で、顔の日光角化症と診断されました。 抜糸時には、切開跡へのテープ圧迫を数か月した方が良いと聞いたのですが、 日光角化症と診断された事でベセルナクリームが処方されました。 かなりの炎症が起きるようなので、 切開の切り傷跡や、圧迫しない事での盛り上がりなどへの影響は どうでしょうか? 生検痕へは、一般的にはどれくらいでベセルナクリームを始めるのでしょうか? 開始を数か月遅らせて頂くように、お願いしようかと悩んでいます。 よろしくお願いいたします。
こめかみを、日光角化症の生検をすることになりましたが、ケロイド体質なので心配してます。キズは残りますか? また、皮ふ移植することになったら、あざになりますか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 37
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー