旦那の子か不安 受精日に該当するQ&A

検索結果147 件

血液型について 妊娠 出産

person 20代/女性 -

先月、息子を産みました。現在混合で母乳やミルクをあげています。 私がO型、主人はAB型です。ネットで母親に対しては100%不適合っと見たのですが血液型が違っても母乳を飲ませてもいいのでしょうか?色んなネットの記事を見ると怖いことも書いてあり不安になります…。子供の様子をみると凄く元気で過ごしてくれていますが…。何度かここで相談させて頂いたのですがスピード婚の為排卵日の2ヶ月前に否定したい行為がありもしかしたら主人の子ではないのかもしれない…と被害妄想をしてしまいます。 38w4dの日に出産したのですが、排卵日が2週間早まるという計算になるのでしょうか? 2ヶ月前の精子が受精することもあるのでしょうか? また主人は天然パーマで私は直毛です。今のところ子供はすごい直毛で髪の毛が生えているのですが天然パーマが遺伝しないこともありえるのでしょうか?ネットでみると高確率で遺伝すると見たのでそれでも被害妄想をしてしまい… 生後15日目ですが今のところ主人に似ているところはなく私の家系にすごく似ています。なので被害妄想を余計してしまうのかな…と すごく息子は可愛くて愛おしいのでこんな被害妄想をしたくありません。解決方法も教えてください

3人の医師が回答

過去の中絶がつらいです。

person 20代/女性 -

2020年に第一出産 2022年妊娠発覚 初診で卵巣嚢腫10センチ、妊娠による腫れには見えず、皮様嚢腫の様に見える。取ってみないとわからないけど多分良性、悪性の可能性もなくはないけど。捻転、破裂することもある。安定期になってから手術になるかも、とりあえず様子見と言われました。 その頃、夫のギャンブル依存症の発覚、そんな中で安定期まで待って癌だったら?過去にも卵巣嚢腫で手術したことがあり怖かったこと、金銭的な不安、様々なことが心配になり、中絶しました。その後ほっとしてしまいました。最低です。 その後も嚢腫は消えずに、MRIを撮り、内膜症が起きていて血餅もあるとのこと。コロナが流行していて良性ぽいので、手術が少し延期になり、中絶から4ヶ月後手術を待つまでの経過観察での診察時に卵巣嚢腫が消失。 自分の事だけ考えて、せっかく産まれたかった命を殺してしまったことを深く深く後悔しています。 5月に体外受精で授かった第二子が誕生したした。 赤ちゃん、4歳の息子のことはとても大切で毎日愛情たっぷりに育てているのに、中絶した赤ちゃんに申し訳なくて、酷いことをしてしまったと、一日中考えてしまいます。 産まれていたら楽しく幸せになれたのに、お腹に来てすぐに中絶させられたと思うと涙が出てきます。 水子供養にも行きました。 心療内科も受診したこともありますが、気持ちは治らずでした。 私だけ幸せに暮らしていていいのでしょうか。 赤ちゃんが痛い思い、辛い思いをしたりしていないか心配です。 もっとお腹にいたかったのでしょうか。 7週くらいだったと思いますが医学的に赤ちゃんが辛くなかったかわかりますか? 親を選んでお腹に宿るとかはスピリチュアルなことで、産まれてから大切に育てることができればいいのでしょうか? 中絶した赤ちゃんは何も思ってないでしょうか。 私の考えすぎですか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)