星状神経節ブロック自律神経に該当するQ&A

検索結果:29 件

星状神経節ブロック注射(カルボカイン)の副作用

person 20代/女性 -

こんにちは、お願いします。 耳鳴り治療のために、カルボカインを注入する星状神経節ブロック注射を先週から始め、3度受けたところ、以下のような症状が出ました。これはブロック注射の副作用でしょうか。また、治るのでしょうか。 ・注射部の内出血(1回目と3回目の施術直後-、現在青色) ・頭から足までの弱い痺れ、左半身のほうが強い(2回目施術1日後-) ・喉を横たわって上から圧迫されたような感覚、寝ていると息がしずらい。(3回目施術1日後-) ・頭からくる吐き気とげっぷ(2回目施術1日後-) 2回目施術当日まで、1週間ほどリーゼ5mgを服用していました。2回目施術1日後に、大量の酒を飲みました(後日このことを担当医に話すと、ブロック注射期間と安定剤服用中は飲酒を控えるように言われました)。しびれはその酒を飲んだ夜から始まっています。 耳鳴りの治療のために始めたのに、治療を開始してから体調がどんどん悪くなり、とても不安です。皆様のご意見を伺いたいです。 担当医にこれらのことを話したところ、「副作用ではないと思う、自律神経のバランスが崩れたからだと思う」「ブロック注射は中断して、神経内科に行くように」と言われました。

1人の医師が回答

肩凝りを伴う不定愁訴について

person 20代/男性 -

初めて利用させていただきます。 私は元々肩凝り持ちで、映画やライブ、ドライブなど、動かない状態が続くと症状が出やすいというくらいでした。 しかし昨年春に息苦しさや動悸といった自律神経症状を発症し、それに伴い首・肩凝りが強まりました。 症状は日に日に悪化し、仕事もままならないほど辛く、バイトを先とうとう昨年末をもって退職しました。就活もできません。 症状は腕・背中のはりや頭痛から手足の痺れなど様々で伝えづらいですが、例えばファミレスで話しているだけで首から背中にかけて強張る、そして息苦しさが出てくる(過呼吸といった感じではない)というのが強く、ドライブに至ってはもっての他です…(運転後は首から背中の強張りが尋常ではないです。) 内科、神経内科、脳外科、整形外科に通いましたが異常なし。心療内科で「自律神経の乱れかも」と言われ抗不安薬を貰い、整体・カイロ・整骨院・鍼灸などドクターショッピングをしましたが効果は今一つ。金銭面も限界にきています。 今は掛かり付けの内科から頂いた漢方を服用していますがこれも今一つ。 それでも早く完治させ、もう一度就職を目指したい気持ちです。 この状況で最も効果的と考えられる治療法はないでしょうか? 自分なりに調べると、星状神経節ブロックや経絡治療などが気にはなっていますが…専門家の方の意見を参考にさせて頂きたいと思いました。 効果に可能性のあるもの何でもいいので教えて下さい! わらをもすがる思いです。 宜しくお願いします!!

1人の医師が回答

耳閉感 耳の閉塞感 耳鳴りに困ってます

person 30代/男性 -

1月から自律神経失調症になり、肩こり、背中コリ、腰痛、吐き気、息苦しい、動悸、手足のしびれなど様々な不定愁訴が出ていました。それらの症状は今も出たり消えたりしていますが、4月末より、両耳に耳閉感がでて耳鳴りもするようになりました。 特に耳閉感が辛く、常に塞がった状態で時にめまいも出ます。また、子供の声や車の音が頭に響いたり、自分の声が、ほんの少し響いて聞こえる感じがします。 都内の耳鼻科専門病院で、聴力検査、鼓膜検査は正常。DPOAE検査では少し異常な結果が出てるが、内耳のレントゲンで異常はなさそうだし、器質的異常がない耳鳴りと耳閉感と診断されました。原因は自律神経と筋肉のコリでは?と言われて、薦められた、首の筋肉と耳の筋肉を鍼治療して混合ガスを2回しましたが一向に良くなりません。 唯一、デパスを飲むと若干、閉塞感が軽くなります。体が疲れたり、精神が緊張したりすると閉塞感が強くなります。それと、整形外科で、ストレートネック、背骨が歪んでいるとも言われたことがあります。 現在は、漢方の参馬補腎丸と滋腎通耳湯を飲んでいますが、あまり効果は感じられません。 星状神経節ブロックを4回受けましたが、受けた直後に若干の症状緩和が見られますが、 5時間ぐらいでまた閉塞感が強くなってしまい、効果が持続しません。 私の閉塞感は何が原因で、どんな治療をしたら良くなりますか?

1人の医師が回答

下肢の脱力感

person 70代以上/女性 -

77歳女性。 2か月前に右肩の帯状疱疹後、ひどい頭痛のため帯状疱疹後神経痛とのことでペインクリニックで頭部に星状神経節ブロック一回、トリガーポイント注射を3回ほ受け治りました。その後も自律神経の調整でレザー治療を週一回受けています。帯状疱疹前後から両足(特にひざ下)脱力感と疲労感が激しく、歩行は普通にできるのですが両足全体の血行が悪いような、足ががくがくするような、なんとも言えない不快感です。ちょっと外に出ると疲労感が激しくすぐに横になる状態です。整形外科で腰のレントゲンをとると、異常なしで運動不足のせいと言われました。内科で6月30日にほとんどの項目の血液検査全般(CRP 0.18))と甲状腺の検査も問題なしでした。 5年前に乳がんの一部切除をしフェマーラを飲んでいますが1か月前の検診では異常なしとのことでした。  心配なのはALS, パーキンソン病などです。 診療科は神経内科だと思うのですがコロナ流行のおり、あまり病院にはゆきたくありません。最近精神安定剤(メイラック)を一日 2錠のんでます。 すると少し気分が休まる気がします 現在服用中の薬はエリキュース、プレカイニド、アムロビジン、アトルバスタチンです。あとは滋養強壮のためのニンニク・人参抽出液のカプセルを飲んでいます。運動はラジオ体操ぐらいです。外にはあまり出ません。病気に神経質な性格とじぶんでも自覚しています。単なる運動不足でしょうか? 様子を見たほうがいいでしょうか? 

2人の医師が回答

バレリュー症候群について(長文失礼します)

person 20代/男性 -

質問からします。バレリュー症候群と診断するのはどういった要素なのでしょうか?そして星状神経節ブロックの効果によってバレリューだと診断されることはあるのでしょうか? 本が一切読めないぐらいの目の奥の痛みと眼精疲労で、2年前からほとんど外に出られなかった二十歳の男です。眼科に行っても異常はなく、ずっと自律神経失調症で心療内科に通院していました。目の症状の他には、後頭部の頭痛、首の張り、鼻が詰まった感じ、なんとなく飲み込みづらい、起床時の吐き気、全身倦怠感など様々ですが、一番つらいのが目の症状でした。 3か月前に爪揉みを始めたら2割ぐらい軽減されるのがわかりました。そして、1か月前から首をタオルで固定し始めたら症状が5割減りました。首をうつむかせると症状が酷くなることも分かりました。 そこで整形外科に行った所、素人の僕でもわかるぐらい首の骨が真っ直ぐでした。しかし特に治療はなく、首の筋肉を鍛えるのがいいと言われたぐらいでした。 それからいろいろ調べたところ、「バレリュー症候群」にあまりにも症状が当てはまっていたのでこのことを話してみると、ブロック注射をするほどのものではないと言われたのでそうかと思いしぶしぶ帰りました。 運動がいいと色んな先生に言われるし、もちろんそうだと思ってストレスを溜めないように頑張っているんですが、やはり具体的な治療無しに治る感じがしません。

1人の医師が回答

顔面痛、首痛、肩痛、頭痛の原因について

person 50代/女性 - 解決済み

10月始め頃から小鼻の横の辺り(左上犬歯の歯茎の上辺り)が時々痛くなります。話したり食べたり歯磨きしたりと何らかの刺激が加わると痛くなる感じです。激痛ではなく鈍痛です。毎回ではなく時々です。その後、必ず直後に同じ左側のこめかみから耳の上辺りが痛くなり偏頭痛になり、それと同時に左側の後ろの首、肩(凝る感じ)が痛くなります。背中も凝る感じがあります。 歯医者、整形外科、神経内科、耳鼻科等でCT、レントゲン、ファイバースコープ、血液検査等、とことん調べてもらいましたが、特に悪いところ、原因がみつかりませんでした。 虫歯や歯周病の検査も痛くなってから数回行ってますが何度見てもらっても大丈夫だと言われます。 結局、10月中旬にペインクリニックに行き、そこでも色々検査してもらい、星状神経節ブロック注射を打ってもらい、何とか少しずつ痛みが緩和されていき、安心していました。 ところがまた、昨日ぐらいから同じ痛みがまた左側に出るようになりました。鎮痛剤を飲むほどではないでいですが、いったいいつまで続くのかと思うと、落ち込んでしまいます。 たいてい、痛みが出る数日前にストレスになるような事があったり、極度の緊張をしたり、不安になったり(不安神経症持ち)すると、痛みが出やすいです。やはり、ストレスなどで自律神経が不安定になるからでしょうか? 持病は半年前くらい前から咳喘息になり、ブテホル吸入薬、モンテルカスト、デオフィリン、アンプロキソールを飲んでいます。 漢方薬の柴苓湯、半夏厚朴湯も飲んでいます。更年期なのでそれなりに体調に波がありますが、食欲もあり、体重の増減もなく、定期的に運動(ウォーキング、軽いランニング、ストレッチ体操)もほぼ毎日しています。痛み以外は、基本的に元気です。 このような、時々くる顔面痛から頭痛、首肩痛に繋がる痛みの原因はどのような事が考えられるのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)