のどの痛みと鼻詰まりで発症し、4日後ひどい声枯れも出たので受診したその晩に、家族に高熱が3人出てコロナ確定となったため、本人も遅れて2日後にコロナ確定しました。
受診した時には咳がなかったので、痰が出やすくなるような処方はなく、自宅隔離だったため、市販の咳止め(カルボシステイン配合)を飲んで様子を見ていました。
日中は痰を出すための咳が少しあるのみで、夜間寝転ぶと痰がらみの咳が少し増えますが、熱はまったくありません。
時々、脈が90〜100台になることがあり、肺炎?と思うことがあるのですが、痰も多くなく、日中はほとんど空咳です。酸素飽和度もずっと97〜98です。
もう発症後2週間たつのですが、
肺炎を疑ったほうがいいのでしょうか?