暗い場所見えにくいに該当するQ&A

検索結果:50 件

緑内障?眼科での診断結果について

person 30代/女性 -

左目の視野が狭い気がしており、親が緑内障だったので眼科で緑内障の検査をお願いしました。 眼底検査の結果、少し視神経が薄くなっている場所があるが視野に影響がある程度ではないと言われました。 眼圧もギリギリ正常の範囲、視野検査は問題なしでした。 以上の結果から、半年から1年ごとの経過観察のみでよい、問題なし、との診断でした。 ですが、左目だけ重い感じがする、目頭側が暗い感じがする、たまに左目の奥が痛くなるなどの症状があり、視野検査の時も光は見えましたが暗さはありました。 それを伝えましたが問題なしと言われてしまいました。 問題ないというのは、対処方法がない、という意味なのでしょうか。そのまま放置していてよいのか心配です。 また、左目のみ乱視があり、コンタクトの焦点も両目で合いにくく見にくさがあります。このことは眼科で相談できなかったのですが、(問診の時間がわずかだったため)視神経が薄くなっていることと関係があるのでしょうか。 今回は緑内障ですとは言われませんでしたが、結果から軽度の緑内障ということですか? 何か悪化しないために気をつけることがあるでしょうか。

2人の医師が回答

体の不調があります。

person 30代/女性 -

しばらく何事もなく普通に過ごしていたのですが…年末年始でインフルエンザになまたあとからまた不調が起きています。1、頭が夕方になると痛くなる。軽い痛みでまた頭痛だ。と思うくらいです。たまに辛い時カロナール飲んでいます。2、目がまわるようなふわふわするような…言葉で上手く伝えられない感じがあります。これは日中でもあります。変だなと思うと数時間気になります。3、そのせいなのか気持ち悪くもなります。頭の後頭部や下の方が引っ張られるような圧迫されてるような感じ。それが頭の前に現れる時もあります。4、目も視力落ちたような物の距離が少し変な感じに思うことがあります。文字を書いていても、ペンの先が見えにくくなった。指の手荒れを見る時にも見えにくい感じがある。暗くても見えていたのに見えにくさが出た。5、コンタクトを入れると気持ち悪い時がある。夕方はなると特に見えにくい。目がより目になるような上に持っていかれるような感じ。6、座っても立っても立ちくらみ感がある時がある。振り向いたら物を見る場所を変えるとクラッと一瞬なる時がある。7、頭がシャワシャワして目がまわる感じがある。8、耳鳴りがすごくたまにある。耳の中が引っ張られる感じもたまにある。症状がでてくると顔が急にほてってくる。 この前ドーム型ではないですがハンバーガー型のMRIは撮りました。なんともなく綺麗と言われましたが、ドーム型ではだめですか? いろんな症状がありすぎて何を検査したらいいのかわかりません。どうしたらいいでしょうか?なんでしょうか? 抑肝散を飲んでいますがきいていたのに効き目が今回わからない。。。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

光る浮遊物?飛蚊症?緊急性ありかどうか。

person 30代/女性 -

飛蚊症のようなもの、緊急性があるのか 教えてください。 先ほど急に、飛蚊症の浮遊物のようなものが 現れ、ピカピカ点滅して見えました。 黒白で、Cの形、両眼とも同じ場所に見え、 何か光の残像でも残ったのかというくらい まぶしく感じました。 20分程続き、目を動かすとついてきて、 閉じても見えていました。 明るいところでも暗いところでも見えました。 ドライアイ用の目薬をさしても変わらず、 目を思い切り左右に動かすときえました。 現在34歳、強度近視(-8.50程度)による緑内障で 25歳の時から2ヶ月に1度眼科に通院中。 毎朝ミケラン点眼薬をつけています。 先週受診したばかりで、その時は今の所 問題なし、現状維持ということでした。 飛蚊症はありますが、黒い点が見えているのと、 明るいところで透明のものが見えるくらいで 今回のような黒白でびよびよ点滅するのは 初めてで驚いています。 早急に(といっても、明日になりますが) 眼科に行ったほうが良いでしょうか。 友人が飛蚊症で眼科に行ったら網膜裂孔だった ので、心配です。 伝わりにくい文章だと思いますが、 どなかかお返事いただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

網膜裂孔レーザー後 網膜血管炎 硝子体混濁 様々な症状のためどのように治療していけば良いですか?

person 50代/女性 -

50歳女性です。 8月18日に網膜に穴があるということでレーザー治療を受けました。 その時は58発レーザーを打ちました。 その後、9月15日の1ヶ月検診に行ったところ、違う場所の網膜に裂け目ができ、水が少し入っているということで網膜剥離にならないように694発もレーザーを打つことになりました。 レーザー後、毎週眼底検査行い、今剥離もなく状態は良いと言われました。 しかし、 1、目の突っ張るような違和感 2、とても眩しい(太陽、あらゆる照明) 3、かすんで見えにくい 4、暗く感じるようになる(特に暗いところで) 5、太陽、照明に照らされたものがぼやけて見えない 6、黒っぽい飛蚊症とは別に、視線を動かすと目全体に薄いキラキラした膜が目の前を曇らせながら動くようになる 等の為、目を開けていることが苦痛で生活が送れなくなりました。 もうすぐ1ヵ月半経ちますが、全く良くなりません。 レーザーを沢山打った後から、上記のような様々な症状が目に現れとても苦しく不安でいっぱいです。 今どのようなことができて、そして上記の症状はどのように治っていくのか? 全ての症状についてお答え頂くと有難いです。 たくさんの先生方、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)