更年期の不眠症に該当するQ&A

検索結果:740 件

HRTやった方が良いのか?

person 40代/女性 - 解決済み

49歳女性です。7/5起床時回転性めまい・後首痛などがありメニーエルか気圧によるめまい発作疑いと言われ内服し、めまいは治りましたがプレドニンで不眠になる。耳閉感・頭を動かすとふわふわしたり頭がボーッとするなど続いたため違う耳鼻科受診したところ、ジェロングテスト陽性と言われ、自律神経失調症か、更年期疑いで婦人科受診しました。FS H5.5 、、血中E 2 が128.7だが、採血の結果だけでは更年期の判断はできず、とりあえずエストラーナテープ0.72を生理がきたら張って、9/1〜10はデュファストン錠5ミリを内服するよう言われました。現在はデエビゴ5ミリ内服しても不眠、手足先の冷え、ホットフラッシュなのか首の痛みによる冷や汗なのかわかりませんが、時々汗が出ます。頭部・頚部CT・頭部MRIは異常なしと言われています。 1、7/19生理がきたので本日からテープを張って、9/1〜10にデュファストン錠5ミリ内服終わってから受診すれば良いのでしょうか? 2、6年くらい前に総胆管結石嵌頓自然落下、その後膵炎?胆嚢炎併発して入院した事があります。ネットでは慎重にホルモン治療の必要性ありと記載を見たのですが、お試しでやってみても良いのでしょうか? 長くなり申し訳ありません…よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

アルプラゾラム服用と眼圧について

person 50代/女性 -

更年期に突入した8年前から不安症なり、心療内科でアルプラゾラムを処方され、ずっと飲み続けています。 最新の頃、酷い時は1日3回飲んでいましたが、ここ数年は朝と夜の1日2回飲んでいて、体調が良い日は1日1錠の日もあります。 夜は不眠症の為、眠る為に飲む日もあります。 飲んでいれば普通に仕事も出来るのですが、昨年辺りから、夕方になると目がしんどくなり、それが不安でアルプラゾラムを飲む日が出てきました。 視力は良い方なので、老眼とストレスなのかと思ったりもしますが、テレビがまぶしくて見ていられなくなったり(目を開けて見ているのがしんどくなる)があり、そのような時も、アルプラゾラムを飲むと視界がスーッと開けて目のしんどさがなくなるので、その他の不安がない日も飲んでいる状態です。 年末に眼科を受診したところ、空気圧で測定したら眼圧が少し高めなので定期的に受診するようにと言われました。 アルプラゾラムのような精神薬は、目の神経に影響あるのでしょうか? ただ、目がしんどくて不安になった時にアルプラゾラムを飲むと目のしんどさがなくなります。 どうすれば良いでしょうか? 不安症な為、オブラートに包んだ優しいご回答をお願いいたします。

2人の医師が回答

逆流性食道炎 機能性ディスペプシアの今後について

person 50代/女性 -

2年前に軽い逆流性食道炎になり、レパミピドとファモチジンを処方。 その後、不安障害となり(セディール半年間服用)、不眠、胃痛、便秘、息苦しさ、喉の閉塞感、胸の痛み、めまい、耳鳴りなどがとてもひどく、食欲もなく、すぐお腹がいっぱいになり激痩せしました。 1年後不安障害は改善。喉のイガイガと胃のムカムカ、軽いめまいと耳鳴りと便秘だけ残り、食欲も体重も復活。 昨年夏頃より、モサプリドクエン酸、アコファイド、タケキャブ、酸化マグネシウムになりました。 胃カメラは(最後は昨年春)胃や食道は炎症などはなくキレイで、胃下垂と胃の入り口がゆるい状態。 今年春から六君子湯を追加。 更年期のためホルモン補充療法を3ヶ月前から始め、ホットフラッシュ、めまい、怠さが改善。 現在、毎日朝から胃がムカムして、喉がヒリヒリしています。お腹がすく感じが少なく、満腹になり、ゲップとお腹がつかえた感じが時々します。雨や気温差の激しい時はより胃がムカムカします。元々、天気の変動に弱く頭痛めまい耳鳴りがあり。 不安障害の影響で、機能性ディスペプシアとなったのではと言われていましたが、不安障害はかなり改善されているのに(服薬終了)胃のムカツキは続いています。 更年期と自律神経失調症といろいろ重なり、今、困っているのは胃のムカムカと喉のヒリヒリです。 最近、生まれつきの胃の形の問題ではないかと内科の先生に言われました。アコファイドは減らす方向で調整可能、タケキャブも間をあけて服用しても良いと言われています。 ◎質問 ⚪︎このまま死ぬまで胃のムカムカ等は続きますか? ⚪︎胃の薬が多く長く飲み続けていますが大丈夫ですか?(薬の害という情報を目にします) ⚪︎食欲はあるので普通に食べても大丈夫ですか? ⚪︎更年期も関係していますか? どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

HRT補充のタイミングや効果について

person 50代/女性 -

手術により閉経、術後2ヶ月でホットフラッシュと不眠症が出現したため、エストラーナテープにてHRTを開始して2年になります。 その際のホルモン値は閉経の数値ではなく排卵もしていると言われていたのですが、症状改善を優先しホルモン補充に踏み切りました。 補充後、1週間程度で症状が緩和され効果を実感、今日まで続けているのですが3ヶ月前(今年6月頃)より指関節の腫れや痛みと共にホットフラッシュが突然再燃。抜け毛も自覚。 ホルモン検査を受けたところ、いよいよ閉経値の突入が考えられるが補充しているから十分。後は慣れていくしかない。と言われました。 もともと汗かき体質なのですが、夏ということもあり、顔や首の後ろからはポタポタと玉の汗の滝汗が止まらなかったり、クーラーのかかる部屋でも時には30分おきにカーッと暑くなったり寒くなったりを繰り返すので、体力的に結構きついです。 ひと月前より子宮筋腫の術前まで服用していた桂枝茯苓丸を飲み始めましたが、大きな変化はみられません。 エクオールを試そうか迷っていますが、エストロゲン製剤を補充しているのだから、併用は可能でもあまり意味がないという意見もききます。 自律神経の乱れを整えるため食事内容に気をつけ毎日1時間のウォーキングも日課にしていますが、改善のない現在の症状は、更年期だから仕方がないと構えるほかないのでしょうか。多汗で行動制限がかかりメンタルまでまいりそうです。 なお、甲状腺や膠原病の検査では異常なしでした。 更年期は個人差があるとは思いますが、HRT開始のタイミングが時期尚早だった可能性を指摘されました。 私の場合、HRT補充ではホットフラッシュが抑えられない状態になっているという事でしょうか。 やめたらもっと酷くなりますか? 今の症状を緩和する方法はないものなのか、先生方のご見解や知見などお伺いしたいです。

1人の医師が回答

48歳、ジェナゲストの副作用、付き合い方について

person 40代/女性 - 解決済み

48歳ジェナゲストの付き合い方 私は48歳、双極性障害2型月経困難症を患っています 月経困難症があまりにもひどく立っているものもままならなかったので、婦人科へ行ってジェナゲストを処方してもらいました そして結果、すべての月経困難症の症状が良くなり、QOLが上がりました。こんなに楽になるのなら早くジェナゲスト飲んでいればよかったと思いました。更年期症状も全くありません。 ただ1つ問題があって、ジェナゲストの副作用として不眠というのがあります。で不眠と言うのは大体1時間寝て起きて2時間寝れれば良い方です。 全てが良くなってもほとんど眠れないのは辛いです。 もともと双極性障害二型があり、精神薬を飲んでおりました。 ただ、最近健康と栄養に気遣ってダイエットもしており、抗精神薬で太った20キロを減量すべく頑張っておりました、健康療法と栄養療法のおかげでだんだん薬が減ってきて、最終的に今までクエチアピンを750ミリ毎日飲んでいたのが12.5ミリ1日睡眠のために飲むか全くクエチアピンを必要とせず睡眠できるようになりました。ただ、今年の3月初めからジェナゲストを飲むことによって月経困難症のひどい辛さは解消されたものの、不眠と言う辛さが出てきました。その双極性障害二型と言う疾患を持っていると言う事は、事前に婦人科の先生に相談しておりました。もし鬱症状が出た場合は、もともと精神科に通っているのでそれで調整してくださいと婦人科の先生に言われていました。なので不眠と言う症状が出たので、双極性障害型の1番太る副作用のあるクエチアピンをまた500ミリ位飲まないと鬱症状が出てしまい眠れないと言う状態になってしまいました。せっかくダイエットをして10キロ以上、痩せてさらに痩せそうだったのに、また停滞期及び少し体重が増えてきてしまったと言うことに非常に辛さを感じています。そしてクエチアピンをもう飲まなくても良いところまで治ってきていたのに、また飲まなきゃいけないくなったと言うことに非常に残念に思います。ジェナゲストの前でクエチアピンもゼロの時にダイエットを頑張ったらどんどん痩せていき、今頃20キロ痩せるのもあと少しだったと思います。クエチアピン以外で効く太らない薬があるかどうかもう一度精神科の先生に相談したところ今までいろいろな薬を試していたが、すべての薬が効かずクエチアピンのみ聞いたのでこれしか処方できないと言われました。この場合ジェナゲストの効果についてうつ病不眠以外に何の副作用も出ておらず、それを除けばジェナゲストは万能薬非常にありがたい薬なのですが、その後鬱作用のおかげで非常に落胆しております。いろいろネットで調べたらジェナゲスト以外にミレーナと言う子宮内に入れる器具で月経困難症を直すと言うやり方もあると見ました。うつ病が発症した場合、ミレーナに治療法を変えたたほうが良いのでしょうか?逆にミレーナであるとジェナゲストの中にある効果が薄れてしまうことがあるのでしょうか?ジェナゲストもとても効いているので、それをやめてしまうと言うのも非常に残念です。ジェナゲストを変更し、ミレーナを装着するかもしくは今現状通りジェナゲストの不眠の部分をレキソタン、クエチアピンで補えば良いのかわかりません。1番ショックなのは何よりも体重が落ちなくなったことです。 アドバイスお願いします。 1ジェナゲストを飲みながらクエチアピン現状維持 2ジェナゲストをやめてミレーナ 3 1の状態でメディカルダイエットで10キロ落とす。 4その他の方法

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)