更年期半年ぶりの生理に該当するQ&A

検索結果:38 件

生理予定日から9日遅れ、妊娠の可能性は?

person 50代/女性 - 解決済み

・それまで正確に28日周期で来ていた生理が、2018年の50歳の誕生日以降不定期になりました。 ・誕生日以降8ヶ月の間に2、3回生理がありましたが、ごくわずかな出血でしたので、更年期でこのまま徐々にあがってしまうのかと思っていました。 ・ところが2019年の4月に20年振りに性交渉をした後から、再び生理が28日周期定期的に始まり、半年間続きました。 ・性交渉は4月以降なく、 その後また生理が不定期になったので、2019年12月21日に婦人科を受診したところ、更年期に入って閉経していると思われるが、生理を定期的におこす女性ホルモンで生理周期を一定に保ち、更年期障害を落ち着かせ、若さもキープできる方法があるが試してみますか?ということで、 その日以降ディビゲルとデュファストンを処方してもらい、21日服用塗布、7日休止を2020年9月24日まで続けておりました。 ・本来なら9月25日から服用塗布するサイクルだったのですが、25日に服用塗布するのを忘れてしまい、 ・1年5ヶ月振りに9月26日27日に性交渉しました。避妊はしていません。膣内射精です。 ・最終月経日は9月12日から9月19日でした。 ・本来なら10月8日あたりが生理予定日だと思うのですが、生理がこないので、 9月16日と17日に朝一番の尿で妊娠検査薬を試してみましたが、陰性でした。 1)デュファストンとディビゲルを使用していた場合、妊娠はしないのでしょうか? 2)52歳だと排卵の可能性も少ないと思いますが、可能性があるとしたら、9月25日あたりが排卵日かと思われますが、婦人科を受診しておいた方がが良いのでしょうか? 3)この間、毎日飲んでいるサプリメントはMUSASHIシリーズのKUNと リブ・ラボラトリーズの鉄+葉酸です。 以上お願いします

2人の医師が回答

腹部膨満感。胃腸の動きが悪い。でも下痢。

person 40代/女性 -

たぶん過敏性腸症候群だと思いますが、20年以上前から朝から数回下痢があり、夜になると逆に腸が動いていない感じでガス溜りで臥床して排ガスがあると楽になる、ということが繰り返されてきました。 普通に排便があることもあり、生理前は2、3日排便がなく生理になるとすっきり排便がありました。 今回は半年ぶりに生理になったのですが、いつもの生理前のように2日排便がなく、生理になって排便はあるものの常に残便感があり、今日で生理3日目ですがガスが溜まっているような、腸が動いていない(実際に動いていないわけではない)感じがあって下腹部が痛いような重いような感じがあります。 排便は軟便から泥状便です。 1・以前、心療内科で下痢に対し大建中湯と半夏瀉心湯が処方されたことがあり残薬がありますが、服用してもいいでしょうか? 2・ビオスリーも手持ちでありますが、服用してもいいでしょうか? 3・逆流性食道炎があり症状が出たらパリエットを服用していますが、1、2と一緒に服用してもいいでしょうか?胃の動きも悪いようで逆流を感じます。 4・更年期障害で加味逍遙散を3年程服用していますが、腹部膨満感が出て何度か中断しています。今回も2週間前から中断しています。更年期障害の症状には加味逍遙散が一番効くんですが、お腹の調子が悪いうちは止めておいた方がいいでしょうか?止めていてもお腹の調子が悪いことはあったので加味逍遙散は関係ないのかな、とも思っています。代わりに桂枝加竜骨牡蠣湯を飲んでいましたがあまり効きませんでした。 近所のクリニックは休診の所ばかりで、救急にかかる程ではないですが苦痛です。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

長引く不正出血について

person 40代/女性 -

8/23から2ヶ月ぶりに生理があり9/2まで続きました。 その後9/5から不正出血が続いたため9/15に受診、内診しても特に異常が見られないとのことでプラノバールを7日分処方してもらい様子を見ることにしました。 プラノバールを服用して出血が止まる可能性はあるが止まらないこともあると言われました。 7日間服用中に出血量はだいぶ減りましたが完全に止まることはなく、プラノバールを飲み切った3日後に少し量が多めの生理がきました。 生理がきたら受診するように言われたためすぐに受診、出血量は減ったものの完全に出血は止まらないまま生理がきた旨を伝えました。 もともと生理不順だったため、生理周期を安定する目的でプラノバールを21日分処方してもらい、経過観察となりました。 不正出血前の経過として、 ・一年ほど前に腺筋症と診断を受けている。 ・子宮頚がん検診では2年前に軽度異形成だったため半年おきに検査を受けていたが、昨年12月に3回目の異常なしが出たため、年一回の検診に戻る。今年の検診は今月の予定。 ・子宮体がん検診は年に一回受けており、直近は今年4月に受けて異常なし。 ・更年期の年齢のため、採血をしてホルモン検査を受けたが異常なし です。 9/25に始まった生理はだいぶ量は減ってきていますが、まだ終わっていません。 今飲んでいるプラノバールを飲み終えて生理がきたら再度受診する予定ですが、今回はきちんと生理が終わるのか心配です。 このまま様子を見ていても良いのか、他の病院を受診した方がいいのか考えています。 今の状況で何か考えられることやアドバイスなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)