更年期障害ふわふわめまいに該当するQ&A

検索結果:150 件

数ヶ月以上続くめまいについて

person 50代/女性 -

女性56歳 閉経52歳です。 5ヶ月前の、今年の7月初めにめまい、息苦しさ、体に力が入らなくなり、職場で動けなくなってしまい、病院の内科に連れて行ってもらったところ、その場での医師の診断は熱中症ではないかとのことで、点滴を打ってもらい、どうにか自力で帰宅しました。 しかしその後、数週間経っても頭痛とフワフワしためまいが治らず、神経内科で頭のMRIを撮っても異常なし、耳鼻科を受診しても特に異常はないとのことです。  しかし、今現在も頭痛はほぼ無くなりましたが、毎日フワフワめまいは続いています。 マスクをすると、余計に息苦しさから、めまいが増すような気もします。 耳鼻科を受診した時に、自律神経失調症かな?と言われ、私の年齢もあってか、婦人科でもよく処方される漢方薬の加味逍遥散料を出しておくねと言われ、それを飲んでから、本当に少しですが改善された気もしますが。 ということは、更年期障害なのかなと思い、婦人科に行き血液検査をしてもらいましたが、FSHが45.4、エストラジオールが19.2という数値で、治療をする程ではないと言われました。 なので、結果、めまいの原因が何なのかハッキリとはわからないのですが、更年期障害の場合、人それぞれ症状や辛さの感じ方の違いはあると思いますが、治療するべき数値とは、どのくらいの数値になったらするのでしょうか? また、私の場合、このまま数年が経ち、もっと数値が進んでいった場合、めまいなどの症状ももっと酷くなるのでしょうか? また上記の検査結果の数値から、今現在のめまいは更年期によるものというのは考えられますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)