夫の事で相談させてください。
夫は数年前から、文字を書く時とかカメラのシャッターを押す時など、右手の人差し指がきちんと固定できないので、字がきちんと書けなかったり、シャッターがきちんと押せなかったりします。
この症状について、夫は仕事にかまけて専門の所できちんと検査してもらった事はありません。
高血圧なので循環器専門の病院の先生に、かかっているのですが、本態性振戦だろうか…という事で、インデラル(院内処方なのでアルマールがないため)は処方してもらった事はあるのですが効きませんでした。
質問なのですが、夫の場合、手が震える…というより人差し指が上手く動かないように見えます。
字を書く時以外の細かい作業(紐を結ぶとか日本酒をお猪口につぐとかなど)は、問題なくできます。
本態性振戦で、字を書く時だけに症状が出る事もあるのでしょうか?
書痙という病気があるのも知っていますが、カメラのシャッターも上手く押せないので書痙にしても変だな…と思っています。
このような症状は、神経内科に行けば、どういう状態かはっきりするでしょうか?
また、本態性振戦、書痙以外に、文字が書けない、カメラのシャッターが上手く押せないなどの症状が出る病気があるでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。