検索結果:145 件
朝起きたとき、指に左右対称の痛みと軽い炎症を感じますが、時間が経つにつれて改善します。その影響か、最近握力が弱くなったように感じています。 一方で、首や肩、筋肉に痛みやこわばりがあり、この痛みは左半身に集中しています。この左側の痛みは持続的で、指の痛みやこわばりよりも、ずっと以前から感じていました。特に、性行為後に数時間経過してから痛みが始まることがあり、30代まではあまり気になりませんでした。しかし最近では、この痛みが1週間以上続くようになり、生活に支障をきたしています。 首や肩、筋肉の痛みの原因が、指の痛みとは異なるように思います。これらの症状が関連しているのか、または別々の原因によるものなのかを知りたいです。
7人の医師が回答
腕(肘から下)のだるさと指の第1関節のこわばりがあります。 腕のだるさは特に就寝中がひどくなかなか寝れない状態です。 だるさは、筋肉のこわばり?緊張?がある感じで揉むと痛気持ちく効く。という感じです。関節のこわばりは曲げる時に違和感があるかなという感じです。 整形外科にいき、レントゲンだけ取りましたが問題なしでした。 その際内分泌系ではないか?と言われましたがまだ病院には行ってないです。 リウマチの可能性もあるのかなとどこの科に行くか迷ってます。 何科がいいかと、考えられる原因ありますか? 精神やホルモンや内分泌系が原因なのか、 整形外科でもっと詳しく骨と神経を見てもらったほうがいいのか迷っています。 よろしくお願いします。 ※手と同じように足のだるさとむくみでしんどい時もあります。 ※子供(7歳と3歳)がいて、ホルモンバランスは崩れてると思います。 ※就寝中と寝起きが一番辛いです。 ※冷房は結構きかせてねてます。 ※五年前(出産後2年)にも軽度の同症状ありその時も原因わからないが 脳神経外科、内科の血液検査をしたが問題なかったですが、緊張型頭痛を併発したので その治療に専念してたら自然と治りました。 ※子供が生まれてから朝まで熟睡した事はないです。必ず一度は起きます。
5.6年前に首の頚椎椎間板ヘルニアと診断され、でんき刺激と温かくする灯で週一治療を続けています。治療をした後は首から肩が楽になり、首も回りまわり肩こりもありません。 年明けごろから、朝起きたときや一時間ほどのドライブの跡のハンドルを握った時などに痛いほどの手指の”こわばり”があります。痛みはニギニギなどして取れますが原因は何なのでしょうか?整形の先生からは首から来ていますので、指の運動などを続けるように指示されています。 尚、昨年はじめの頃左足が痛くて不自由していましたが、狭窄症と診断されてメコチバール・ノイロトピン・リマプロストアルファデクス錠を各一錠づつ、日に3回服用して今では嘘のように楽になっています。 自分の身体の症状なのに上手く表現が出来ずにお恥ずかしい次第ですが、よろしくご指導を頂ければ幸いです。
もうすこしで70歳になる高齢者です。 娘が障害があり、7月から原因不明の足な力が入らなくなり、常に重いものを持っています。 2週間前、右の親指が 腫れて整形外科わ受診しました。 レントゲンの検査(両手)をして頂き、エコーでも診て頂きました。 左の手のレントゲンも撮りましたので特に異常はないたの事でした。親指のサポーターチックを貰い帰宅。 親指が腫れていて痛みが強いので、知り合いに頼み、力仕事を2回程して頂きました。 指の母指球が青くなり、中で出血していたようです。 現在ではほぼ右親指は痛みもなく治っているようです。 この受診の際に弾発音の話ななり弾発音がでたら、おいでといわれました。 そのとき左の小指が弾発音がしますと言いました。 なるべく音がしないようにと言われました。 それまで左指の事は忘れていました。 一週間前辺りから小指の根元の関節が曲がったまま戻らないので、右手で戻して ばね指にいい根元から曲げる体操を始めました。 大分良くなってきたなぁと思っていましたら、 今度は朝両手の前指が強張り握るのが難しくなりまし た。 1時間程軽い家事をしていると動くようになりますが、何となく強張っています。 娘の介助は重い物を持つ事が多く、いつまでも人に頼っている訳にもいかず、12kgの物を玄関先からリビングまで運んだりしています。 心配なので作業の時右手に包帯を巻いて運んでいます。 朝の両手の強張りは両手にありますが、左の方が強いです。 小指のガクンとするのもあります。 心配なのはリウマチです。 娘の介助してくれる人はあません。 今の所痛みは多少で腫れてもいません。 リウマチの可能性はありますか? 休み明けには診察の予定です。 回答お願い致します。
3人の医師が回答
ベーチェット病があり、コルヒチン、イムラン 、ヒュミラを使用しています。 また、関節痛や付着部痛に対してセレコックスを使用しています。 最近、以前とは違う痛みやこわばり、体の硬さが出てきており、特に朝がひどいです。 また、ヒュミラをしているのに範囲が広がっており、不安もあります。 最近は、肩、腰、大腿の外側、手指(第二関節)が酷く、朝起きると人差し指から薬指にかけて曲がらず、反対の手で曲げたり、少しずつ動かしてどうにか曲がる感じです。他にも肘、膝、アキレス腱、足裏など痛くなりますが、セレコックスが効くことがあり、今辛いのは先に挙げた部分です。 最近はストレッチもしますが、体がどんどん硬くなっていてベッドから起き上がるのもスムーズにいきません。 1これが寒いからなのか、ベーチェットなのか他の原因も考えられるのかご相談させて下さい。 2症状を調べると強直性脊椎炎や乾癬性関節炎なども同様の症状が出てきますがその可能性もあるのでしょうか? 3これらの疾患とベーチェットが似た系統で治療も同じようだと見聞きしたことがありますが、いかがでしょうか?治療など何か追加できるようなことはありますか? 4指の症状に対し、整形外科などの受診も検討した方が良いのか、ベースにベーチェットがあるなら整形ではなく、膠原病の先生に相談するのが良いのでしょうか? よろしくお願いします。
先週くらいから右手の薬指と親指に、朝こわばる感じと動かすと少し痛い時がある症状がありました。 先月初めにコロナに初めてなり、関節痛もあったので、関節痛が残ってしまったのかなと様子をみていました。 今朝、車を運転している時にハンドルを握ったら、右手親指の付け根がギュッと痛み、痛んだ場所を触ってみると、固いしこり?のようなものがあることに気づきました。 しばらく、指を曲げると痛い状態が続きましたが、昼から夜にかけて、痛みは減り、今は曲げると違和感というか、つっぱり感がある感じです。 しこりは、単体では動かず、骨が出っ張っているように感じます。硬いです。 今までもあったものなのか、最近できたのかは分かりません。 左手には同じようなしこりは無いように思います。 悪いしこりだったらと不安です。 親指の付け根の痛みもあったことから、整形外科を受診しようかと思っていますが、しこりも一緒に診てもらえるのでしょうか? また、今回の痛みやしこりの原因で考えられるものとして、何がありますか? よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
寒いところに10分ほどいたら、 両方の小指の第2関節まで真っ白になり、チリチリするような感覚がないような状態になりました。 今まで外にいたり夜洗濯物を干した時など3回ほどなりました。 暖めてさすって10分ぐらいで治りました。 寒いところに行かなければなりません。 これはレイノー現象とよばれるものでしょうか? 調べると膠原病などの人がなるとありますが、 それ以外の症状はでていません。 子宮筋腫で貧血があるので体がだるくて 力がでないとか、44なので更年期になってきてるのか、なんの原因で体調が悪いのかわかりませんが、体はつねにだるいです。 1、レイノー現象は放置していいのでしょうか? 2、もし病院に行く場合内科でも大丈夫でしょうか?膠原病を調べてもらうのに何の検査をしてもらえばいいですか? 3、膠原病だとその他何か別の症状がでますか? 4、朝起きると指が動きにくいような強ばってるような感覚があります。 少しすると治りますがこれも膠原病に関係ありますか? それとも更年期や貧血の方に関係ありますか?
2人の医師が回答
7/29~強い筋肉痛的症状 8/1~37.7度発熱・倦怠 ⇒ 内科診断(コロナ・インフル検査マイナス) 8/3~下痢併発 ⇒ 内科診断(胃腸炎・血液検査=炎症そんなに強くない) ラックビー微粒1% ミヤBM錠 処方 4日分 8/7 平熱に戻る 8/8夜~ 再度発熱(37.4) 息苦しさあり、久々にメプチン使用/動悸 8/9朝 下痢収まる、発熱継続、指先の震え、顔の強張り、階段上ったら下肢震え 上記症状にて、本日昼内科受診、再コロナ検査もマイナス。原因不明で様子見と帰される。 下痢の収まりでようやく胃腸炎は快方に向かってるかと思いますが、 再度の発熱と、呼吸・指・下肢・顔等の変な異変が気になり、何か別の病気か副作用発症の不安でご相談しました。 別の病気の場合、何科?ないしは何病院に行けばよいのかも知りたいです。
手の慢性疼痛に悩まされ、メンタルも悪くなり、円形脱毛もできました。 5ヶ月たっても、なかなか原因がわかりません。 はじまりは、左手中指(第一関節と第二関節の間、指の付け根)が仕事中に少しズキズキするという程度でしたが、数日後左手の人差し指をひねったのをきっかけに、次々と、左手親指(ぼしきゅう付近も)、小指。右手の人差し指、中指、親指(ぼしきゅう付近も)、小指、とジクジク傷みはじめました。 朝のこわばりや、指のむくみ、左手の中指•小指のバネ指症状、右手の人差し指•小指のバネ指症状もでてきました。手のひらの中心以外は全部腫れて、赤っぽくなりました。日常生活や仕事に支障がかなりでましたが、仕事が変わりのきかない環境だったので、無理しながらやっていましたが、痛みもひどく、整形外科にかかりましたが、医師の機嫌が悪い時だったようで、何の検査もせず「腱鞘炎でしょ」と。レントゲンやエコーや血液検査をお願いしたのですが、その必要もない、と。エクオールが良い、指も動かした方がいいから仕事も休まず続けなさい、と。 リュウマチの先生にかかり、血液検査異常なし。付着部炎と腱鞘炎の鑑別のため左手の造影MRIもし、特に異常なし。手のひら付近のほんとに軽い腱鞘炎?との事。足の爪に乾癬のような変色あり、乾癬性関節炎等は否定しきれないとの事で、別のリュウマチの先生がエコーをしてくれ、軽いバネ指と診断。左手中指と、右手人差し指の関節注射をしてくれました。 仕事も過重労働だったため、退職。 そらから徐々にバネ指は治りましたが、指の付け根(全ての指)のジリジリとした痛み、手のひら付近(特にぼしきゅう付近の筋肉が痛く、硬い)のジリジリした痛みが残ります。 生理が20日ほどダラダラ続くようになったので、婦人科でホルモンを調べてもらいましたが更年期ではないとの事。 最近またジリジリの痛みが強くなり、両手の指のむくみ、朝に左手のこわばり、左手の小指はバネ指ぎみ、酷い時には手の全体が焼けるようにジリジリ痛みはじめる。モヤモヤ血管がないか遠方へ調べにいきましたが、それはあまりなさそうと。 近所の整形外科に行きましたが、レントゲン等なしで症状のみで母子CM関節にケナコルト注射(両手)をしました。本当にその場所の注射で良かったのか不安になり、呼吸の苦しさ、吐き気出現。ジリジリした痛みはとれず、逆に注射した関節が痛くなり、3日前に少し遠方に手外科があるのでそこへかかりました。(以前の造影MRIやエコーも持っていきました) 両手レントゲンや、右手のMRI、血液検査、尿検査、末梢神経の検査をしました。 末梢神経は悪くはなかったですが、左手の手首(親指側)の骨折(おそらく20年前の交通事故のもの)、右手の手首(小指側)付近に水がたまっているとの事。他に母指のCM関節(ちょうど注射をしたところ)が少し◯◯?(すみません、ちょっと聞きとれなかっです)との事。 そこでもエコーはあまりしてないようでした。 診断しかねるようでしたが、症状では手根管かな?との事で、両手首リンデロン注射をしました。麻酔も入っていたせいか、注射後には手のジリジリした痛みもなく、嬉しくて涙がでました。しかしその夜からはまた両手の母指きゅうの筋肉付近や、手の中心からやや下辺りがジリジリ痛み、ジリジリが手全体に広がり。 不安がつのり数年前のデパスがほんの少し残っていたので、飲んでみたところ、30分後には不思議なくらいジリジリした痛みは軽くなりました。 この事から何か治療の糸口がみつかりそうであれば教えてほしいです。
5人の医師が回答
43歳女性です。 左手人差し指第二関節に1ヶ月半前から軽い痛みがあり、リウマチ専門クリニックを受診しました。 📋 検査結果は以下の通りです: • 抗CCP抗体:328(正常値:4.5未満)※かなり高値とのこと • RF:81(前回74) • レントゲン・エコー:明らかな腫れ・炎症・変形なし(エコー所見は非常にきれいとのこと) • 触診でも熱感・腫れなし • 朝のこわばりや複数関節の痛みも今のところ無し 👩⚕️ 医師からは 「現在の指の痛みがリウマチによるものなら、今後は悪化してくるはず。逆に、リウマチではなく他の原因(疲労や一時的な関節炎など)であれば、自然と改善する可能性もある」と説明を受けました。 💊 現時点では抗リウマチ薬は使わず、セレコキシブを1週間内服して経過観察となりました。1ヶ月後に再診予定です。 ⸻ ❓ご相談したいこと 1. 抗CCP抗体が328と非常に高値なのですが、将来的にリウマチを発症する可能性はどれくらいと考えるべきでしょうか? 2. このような「高抗体&症状軽微」なケースでも、早期に治療を始めた方がよいという判断になることはあるのでしょうか? 3. 抗体は高くても、数年にわたり発症しない方もいらっしゃるのでしょうか? 今後の生活の注意点や、発症予防のためにできることがあれば併せて知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 145
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー