朝起きると指の関節が痛いに該当するQ&A

検索結果:750 件

抗核抗体 細胞質型について

person 50代/女性 -

抗核抗体検査で細胞質型のみが陽性の場合どんな疾患が考えられますか? 手のこわばり(朝起きた時だけで10分ほどで治る)、指の関節の痛みと腫れ(左手の中指第2関節のみ)、左手の手の甲の痒み、左手に湿疹が少しだけあり、爪の下の赤み、爪上皮出血点(ライトを当てて見ないと分からないレベルで小さい)が複数本の指にあるの症状があり、リンパ球と血小板が基準値内ではありますが少し低めだったため、何らかの自己免疫疾患と言われ、プレドニゾロン1mgを朝と夜処方され、飲み始めて5日ほどで全ての症状がよくなりました。 2週間後セカンドオピニオンで検査した際は細胞質型が陰性になっており、その頃は症状も全て落ち着いていたため、今のところ自己免疫疾患ではないと言われました。おそらく抗体検査は偽陽性だったと言われました。年齢的に更年期症状でもそういった症状はあるため気にする必要はないと言われました。 私は膠原病ではなかったのでしょうか? プレドニゾロンも1ヶ月ほどで飲むのを辞めました。辞めてから1ヶ月以上経ちますが今のところ症状はなにもありません。ステロイドのおかげで抗体が陰性になったのでしょうか? また、抗細胞質抗体が偽陽性という可能性があるもあるのでしょうか? 長々とすみませんがご教示くださると幸いです。

4人の医師が回答

乳房の痛みや手指の痛み

person 40代/女性 - 解決済み

今年44歳になる女性です。 今月15日から生理があり、19日頃から左乳房の左側というより背中側に近いあたりに痛みがあり、押すとより痛く、触っていない時もピリピリ、ヒリヒリ、チクチクとした感じの痛みがありました。数日してそれが治ったかと思うと、やはり左乳房の下あたりも似たような感じがし、さらにそれが治ると今度は主に左乳房の側面、乳房全体が熱感があるような、スーッとしているような、嫌な痛みが出てきて今に至ります(8日目)。右乳房も若干「そう言われてみれば?」程度に全体的に痛いというほどではないのですが違和感があるような気もします。しこりはありません。 次に、先月末頃から左手小指の第一関節を両側面からつまんだり曲げたり何かに引っ掛かると痛い、左手人差し指の第一関節も小指ほどではないけれど同じような痛みがあり、とくに朝起きた時に手を握るとほとんどの指の第一関節が少し痛いことに気づきました(右手はそれほどでもない) 1週間半後に婦人科で乳がん検診と子宮頚がん検診の予定なのでその時に相談しようとおもうのですが、昨夜は明け方から胸の痛みでうまく眠れず、こちらで意見と対処法をお聞きしたいと思いました。ちなみに去年の10月末にも人間ドックでマンモ、子宮頚がんの検診を受けていて、そのときはどちらも問題はありませんでした。 左乳房なので心臓も心配だし、乳がんも怖いし、もともと不安症なので不安です。 ネットで調べていると更年期障害かなともおもったのですが、初潮が15歳くらいで遅かった上に出産を3回(21,25,27の時)しているので、今年44とはいえ早くないかな?と思ったりもしています。

1人の医師が回答

メトジェクトの副作用、エタネルセプトの代替薬、指の関節痛について

person 40代/女性 - 解決済み

【質問】エタネルセプトの代わりとなるもの、メトジェクトの副作用、指の関節痛について、どのような解決策がありますか? 【経過】2023年9月発症のSAPHO症候群の疑いで、2024年2月からエタネルセプト、2024年11月からメトジェクト10mgとフォリアミン10mgを追加して使っています。 当初はエタネルセプトだけでしたが、胸鎖関節痛のコントロール不良と他関節痛も出現したためメトトレキサートを始めました。メトトレキサートは増量したところ嘔吐が酷くなり、メトジェクトに変更となりました。 メトジェクトは朝打ってその日の昼頃から翌日終日酷い倦怠感で起きていられず辛いです。 メトジェクトを始めてから胸鎖関節痛と肩鎖関節痛はかなり抑えられていますが、指の関節痛はあまり変わりません。 指の関節痛は2020年2月の頚髄症術後の同年4月から出現しており、頚髄症主治医からコンサルトしていただいて同年7月に膠原病科を受診しましたが「頚髄症からくるものだろう」とのことでした。その後も度々疼痛はありましたが、ここ1年で増悪しています。 喘息発作が酷いときにPSL40mgを飲むのですが、その後暫くどの関節も痛みが無くなるので、肩の外傷で診ていただいる整形外科の主治医も私もステロイドが良いと感じているのですが、膠原病主治医は「ステロイドを使うと切れなくなるから使わない」との方針です。 またエタネルセプトは、注射時の痛みが強いこと、打つのに力が必要で指の関節痛が強いときはとても大変なので、代わりとなるものがあれば変更して欲しいです。

2人の医師が回答

関節の違和感、腕の脱力感やしびれが気になる

person 20代/女性 - 解決済み

9ヶ月前に出産し、現在母乳育児中です。 妊娠前に抗リン脂質抗体症候群と診断されておりヘパリンとバイアスピリンを使用しながら妊娠出産しました。 現在も血栓予防のためバイアスピリンを服用しています。 数日前から朝起きた時の両方の手に力が入らないような感じ(ばね指ではない、曲がりにくさなし、腫れなし、痛みなし)が気になり始め、その次は同じ体勢をしてるときの痺れ(ピリピリ感)を感じやすくなりました。 手の力が入らない感じは朝起きた時が1番あり、日中は腕の脱力感もなんとなくあります。 旦那に手を握ってもらい確かめたところ痛がるほど握力はちゃんとあるようでした。 足首も常にではないですがふとした時に両方なんとなく痛いような感じがして、手も指の第一関節、第二関節のところ、手首など少し痛みというか気になるような感じがある時があります。 思い当たる節としては、 ◯最近子供(約9キロ)を腕が疲れるほど抱っこすることが多かった。 ◯先週携帯ゲームで指を使いすぎてしまった感覚がある ◯子供が夜泣きをするとお腹の上に乗せないと寝ないことが多く、お腹の上に乗せて腰が痛い日がしばらく続いている ◯夜泣きの対応でしばらくぐっすり眠れたという感じがない です。   上記に今回の症状の原因となりうるものはございますでしょうか? 持病から膠原病やリウマチに繋がりやすいので小さな感覚も気になってしまって特に気にしてしまうような感じもしています。 去年の夏頃受けた出産後の血液検査ではリウマチ、膠原病は今のところ発現していないでしょうとのことでした。 現在は2ヶ月に1回、病院の血液内科で抗リン脂質抗体症候群の経過報告と、4ヶ月に1回血液検査も行っております。 先週血液検査をしましたが診察後の検査だったので結果を聞くのは2ヶ月後になります。 考えられる病気はなんでしょうか、やはりリウマチの可能性は高いのでしょうか? 受診するとしたら何科に受診したら良いのでしょうか ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)