いつもお世話になっております。
またご相談させてください。
3歳になったばかりの娘です。
2ヶ月ほど前から鼻詰まりがあり、電動鼻吸い器でお鼻を吸った際に鼻血が出てしまい、それからお鼻を吸うたびに血が出るので、なるべく吸わないようにしておりました。
特に左側が出血します。
(最初はドバッと出てしまいましたが、それ以降は粘液っぽい血液です)
最近では寝る前に軽く吸って、血が出ないことを確認して就寝するのですが、寝ている間に鼻がずるずるして苦しそうにしており、確認してみると粘液状の鼻血で詰まっているという日があります。
かかりつけの小児科と耳鼻科にも先日診ていただいたのですが「粘膜が弱っているから」という感じで特に深刻ではなさそうでしたが、
3日に一回は出てしまう頻度で少し不安です。
寝ている間に鼻を引っ掻いたりしていない状態で血が出てしまうものでしょうか?
分かりにくい文章ですみません。
こちらで意見を伺いたく、投稿させていただきました。
よろしくお願い致します。