期外収縮 ビソプロロールフマル酸塩錠に該当するQ&A

検索結果:76 件

心房細動の可能性ありで薬を服用中、今後の可能性を知りたいです

person 60代/男性 -

3月に夜寝ている時に動悸がして起き、それが6時間ほど続き、さらに夜中に3回ほどトイレに行くことが増えました。それほど水分を飲んでいないのに、毎回沢山の尿がでるので不思議でした。それまで経験したことがない症状だったので不安に思い、循環器内科で診ていただきました。クリニックでは、心電図、超音波、ホルダー心電計測を24時間行いましたが、その結果は、総拍数:96083、心室性期外収縮:1047、単発:1045、二連発:1でした。その結果から「当面様子見」ということになりました。その後も、一週間に一回くらい同様の症状が続いたので、スマートウォッチを購入し、血圧、心電図を継続計測していたところ、夜中に上記症状が発生するときに、スマートウォッチの診断で「心房細動の可能性」と数回表示されました(心電図添付)。そこで、その波形をもって上記クリニックに再度行き、先生からエリキュース5mg(1日2回)とビソプロロールフマル酸塩錠(625mg、1日1錠)を3週間分処方していただきました。その後は、ひどい症状はでていません。(たまに、突然、少し動悸をすることがありますが、数分で収まります)。先生の診断では、現状は、スマートウォッチによる「心房細動の可能性あり」というデータしか心房細動と断言する情報が存在しないので、当面は様子見で良い、というご判断です。個人的には、(1)仮に上記が心房細動だったとして、薬を飲むことで「治る」ことがあるのか、(2)薬で押さえているが、様子を見ているうちに、徐々に悪化していかないか、についてセカンドオピニオンをいただきたく質問させていただきました。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)