期外収縮1か月続くに該当するQ&A

検索結果:538 件

不整脈の症状について、また、その場合のED薬の服用について

person 60代/男性 - 解決済み

2つご相談があります。 ひとつめは、 以前から不整脈(期外収縮)がたまにでることがあったのですが、いまから1ヶ月ほど前、 お酒をいつもは1合のところ3合くらい飲んだ時に期外収縮が30分くらい続きました。 (いつもは1分間に数回脈が飛ぶのが5分程度で収まります)その後、3日後にも、今度はお酒はいつも通り1合飲んだだけなのに期外収縮が30分続きました。その当時は仕事も忙しかったせいかもしれませんが、それから1ヶ月たちますが、それ以降はそこまで長く続く期外収縮は見られません。まずひとつめのご相談はこの症状は問題ありますかというものです。 (アップルウオッチの心電図、添付しました) あと、もう一つは、ED(バイアグラ、シアリス、バルデナフィル)薬の注意に「心臓病・不整脈がある人は使用禁止」とありますが、わたしのような期外収縮がある場合は使用はどうすればいいでしょうか。抗不整脈の薬を使用などはしていないのですが、上記のような症状がある場合、なにか問題があるかどうかをお聞きしたいのと、ED薬がまだ全部使い切れてなく、処方から1年くらい経過していますが使用しても問題ないかお聞きしたいです。 いくつも質問があり、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

期外収縮の症状について

person 50代/女性 - 解決済み

症状として前から筋肉トレーニングやダンベル、運動したら胸の辺りが苦しいような重いような圧迫感みたいな感じがありました。運動不足かなと言われてました。 今年に入り色々とありストレスもかなりでした。 たまに期外収縮は以前からあったけど気になるくらいもないしそこまで気にしていませんでした。 でも、この今年のストレスが半端でなかったためにか、期外収縮が凄いです。 先日まで1日中脈が飛ぶ感じや、飛ぶと言うよりも胸苦しさのようなドクンってひっきりなしに出ていました。一ヶ月くらいです。 まだ心臓のエコーしていません。 でも、一ヶ月ぶりに今日は一回もでません。ピタっと止まりました。 静かにしてると出て動いてる時は出ません。今日は動かなくても出ないです。 どうなってるのでしょうか?ピタっと止まることもあるのですか? 昔16歳の時にレントゲンで心臓が長い?形をしてるから、こんな子は心臓病になりやすいとか本当かわからないですが言われた事あります。 そんなことありますか? 最近、寝不足とストレス続きだったのですがこの期外収縮は気にしなくても良いものでしょうか?

4人の医師が回答

憎帽弁逸脱症候群について

person 50代/女性 -

定期的に循環器に受診中です。1ヶ月以上前に、鬱の原因の一つになっていることに対してずっと苦しんでたことに終止符を打ちたく、行動を起こしたところ、そこからずーーっと期外収縮を頻繁に感じ初めてひどい時は2拍3拍に1回とかが何時間も続いて治らないので、お守りがわりに持っていたセロケンを初めて2日ほど使いました。感覚的には減ってるかな〜?くらいでしたが、あまりにも続くので不安で、いつもの循環器の先生がいなくて別の先生に診てもらいました。心電図にて、P波?T波?よくわかりませんが、あなたのは下がり気味になってからこうなってると説明受けて、過去の心エコーでも、左側?だったと思いますが、憎帽弁逸脱症候群、これがあなたの病名で、だから期外収縮が起きやすいんだ。ビソプロロール飲まなきゃ。半錠飲んで。と言われました。そこから6日間飲んで、いつもの担当医の日の予約日に行くと、弁のズレという言い方してきたからわかりにくかったかな?と。今日の心臓のエコーも過去2、3年と変わりなく負担もかかってなさそだけど、ビソプロロールの最小をしばらく出すから、やめ時は調子良さそうなら様子見てやめていいと思うと言われ、頓服でセロケンも出ました。次回は年明けです。 気にしない様に過ごしてはいますが、横になって休んでいたりすると、何回かに一回がずっと続いていたり、特に左向きに横になってると出たり、不快でいつまでこれが続くんだろうと不安になります。先生は病気が進行して増えてるのではなく、ストレスが大きいんじゃないかとおっしゃってましたが、もう1ヶ月以上です。 この病気はどういうものなのか、体勢などでも変わりやすいのか、どう付き合っていけばいいですか? また、期外収縮は基礎疾患がなければ放置で構わないとの認識でしたが、病名をいわれて、期外収縮が起きても大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ほぼ一日中不整脈の症状が消えない

person 40代/男性 -

若い頃から不整脈の期外収縮の症状があり、過去にホルダー心電図4回 →いずれも薬をもらい(シベンゾリンコハク)経過観察、1番症状が出た時で上室性期外収縮が1000発、心室性期外収縮150発で経過観察。 心エコーは過去2回で、その時に限って症状が出ず、心臓自体に問題は無いと言われる。 ストレスが要因かも。 4日前に初めて今までで1番酷い期外収縮自覚症状があり、夜間救急に駆け込むも心電図、心エコーやるもその時に限り何もでず、医師の直診で二発程でたが経過観察。 昨日居ても立っても居られなくなりかかりつけ医へ、事情を説明、直診で二発程期外収縮出る、一度血液検査をする事に、後日再診。 現在仕事中ですが、やはり薬を飲んでも数時間で症状が酷く出る為、 今回緊急でApple Watchを購入し、素人並みですが、その写真を添付します。この状態がほぼ一日中続いて不安しかありません。脈が飛ぶ不快な症状が落ち着く時間も無くは無いですが、不安からか一日一万発以上は越えてるような気もします。 めまいや、目の前が暗くなるや、胸痛などはありません。 元々ストレスは溜めやすい性格です。ここ1か月強いストレスは感じてました。 死を感じてきておりかなり怖く、鬱っぽくなってしまっております。 先生、宜しくお願いします。

4人の医師が回答

期外収縮なのか心房細動なのか

person 30代/女性 - 回答受付中

数ヶ月に1度急に160から190くらいの動悸があり(アップルウォッチ計測)何度かホルター心電図や1週間心電図、2週間心電図を取りましたが1度も頻脈発作が出なくて確定診断には至っていません。 現在期外収縮の自覚症状が強いためメインテート2.5を一錠飲んでいますが沢山感じる日と少ないけど一回の期外収縮を強く感じるようになりました。大丈夫でしょうか? それと、頻脈発作が起こる前にいつも数秒胸が詰まるというか変な感覚になりけん脈すると脈げ測れなくなります。 以前こちらで質問させていただいた時は期外収縮の連発かもしれないと言われて、主治医の先生からは脈が早いと測れないと言われました。 しかし先日トイレで用を足した時にまた胸が詰まるような脈が止まった感覚になりけん脈したらドッックンドックンドクンドックンみたいなミャクがゆっくりだったり普通だったりでもしかして心房細動?と思ったあとに脈が早くなってきて115くらいの脈が続きました。 いつもなんか変な感覚になるのは数秒で5秒くらいとか?10秒まではいってないと思います。主治医の先生に今回の事を伝えるとそんな短い心房細動は心房細動とは言わないから気にしなくて大丈夫と言われました。 失神してないので深く考えなくていいものなのでしょうか? 数ヶ月に一回なので心電図でなかなか捕まらないためモヤモヤしてる状態です。 毎日期外収縮を感じるとくるかなくるかなと身構えてしまいます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)