転院を迷っています。
今のクリニックで初採卵で未成熟卵4個でした。
そのため、2回目の採卵は、クロミッドとゴナールエフによる刺激を、前回より2日早いD2から開始し、さらにダブルトリガー(オビドレルとブセレリン)で採卵することになりました。
しかし、採卵のタイミングはほとんど変わらない気がして、また未成熟卵ばかりになるのではないか、と不安です。
前回は卵胞のサイズが18mmくらいで、小さいの含めて15個くらい、E2が1500で、そこから2日後採卵。
2回目の採卵は、1番大きい卵胞が18mmくらい、小さいの含めて見えているのは10個くらい、E2が、800で、そこから3日後採卵。
AMHは3.5くらいです。
E2も低いですし、採卵を1,2日さらに遅らせたら、もっと取れるのでは?と思ってしまうのですが、2回目の採卵での対策は妥当でしょうか。
セカンドオピニオンとしてご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。