11日前に70代の父が未破裂脳動脈瘤のクリッピングを3ケ所、9時間ぐらいかけて行いました。
術後4日で離床でき、食事もしっかりできるようになったのですが、前頭葉をクリッピングしている為か記憶障害があり病院にいると何度も説明しても理解できず荷物をまとめて帰ると徘徊を繰り返し目が離せません。グラマリールを服用してますが落ち着かず、短期記憶より長期記憶がまだらにあります。
集中できる事があればと思い、小学校1年生の計算や漢字ドリルを持って行き問題を解いてもらったりしてると時々計算を間違えますが、ほぼ理解できており覚えてる状態です。
手術前に記憶障害が起きる可能性があるけど4ケ月ぐらいかけて少しずつ元に戻ると先生から説明を受けておりますが本当に元に戻るのか心配です。
今の父は、まるで老人ホームに入所し帰宅願望が強く徘徊や脱走をしようとする認知症の人みたいにも見えます。
また入院は1ケ月の予定ですが退院後母が一人で対応できない為、介護保険の認定を受け、デイケアなど介護の導入も必要になるのだろうかと考えてます。