OHSSで入院しています。
今月10日にロング法にて採卵しました。PCOのため数が31個もでき全部凍結しました。
採卵後、だんだんとOHSSがひどくなり、24時間の点滴をしながらアルブミンを行っても逆に腹水が更にたまり、大量に腹水穿刺してタンパクのみ戻しました。
その後、腹水はまた溜まってきたものの前ほどではなく、徐々に落ち着いてきました。
ただ血液検査でdダイマーとFDPが上昇しており、造影CTをしたところ、
中等量の胸水貯留と、板状の無気肺、腹水は少量で、左右少量の軽度のむくみ、左右とも卵巣腫大が高等
という結果で、ひとまず心配ないとのことでしたが、おなかのハリなどはかなり軽減したのですが、胸水のせいか肩甲骨のあたりの痛みと、せきが気になります。
胸水はこのままにしても、自然と吸収されるのでしょうか?
まだ卵巣がかなり腫れてるようなので、生理がくるまでは安静にした方が良いですか?