検索結果:110 件
それからは朝方動悸がするときもあれば夜夕食後安静にして座っていて動悸がすることもあります。二年前に発作性頻拍の疑いで循環器受診し、検査結果大丈夫となり出されていた漢方 柴胡加竜骨牡蛎湯があったので飲んで見て、あまり続くので内科受診し、点滴YDソリタT3号 200mlをして頂いたら楽...
3人の医師が回答
金曜の夜シャワー後に動悸がひどくなり、18時半〜20時位まで断続的に続き(添付画像)、処方薬(柴胡加竜骨牡蛎湯)を飲んでおさまりました。 血圧上昇は土曜の夜を最後に収まっているのですが、二日たっても冒頭のとおりで、とくに頭痛に不安があります。
9人の医師が回答
●試した薬 パキシル、ジェイゾロフト、トリンテリックス、ミルタザピン →動悸、不安がすごく強くなり中止 ベンゾジアゼピン系薬 →非常に強い離脱症状で1年かけて減薬して中止 レルベア、モンテルカスト →咳のために使うも動悸、不安が強くなり中止 メジコン、カルボシステイン →...
4人の医師が回答
実際になったことはないため、一度相談した心療内科では薬の処方も特にありませんでした。 漢方の医者に柴胡加竜骨牡蛎湯、加味逍遙散、加味帰脾湯を処方してもらってはいます。 日常生活はそれほど支障はありませんが、これは我慢して行動し、大丈夫と自信をつけて慣らしていくしかないでしょうか...
焦燥感からイライラしたりも時々あります 冒頭に言った肩凝りや首凝り痛みは悪化せず、睡眠が取れてくると軽減してきてるように思えます。服薬してる薬はラツーダとデエビゴ、最近処方されたジャディアンス錠、柴胡加竜骨牡蛎湯、抑肝散加陳皮半夏、発作時にメイラックスとロプレソールです。 なお...
7人の医師が回答
2年ほど前に頻脈や動悸、不眠などの更年期症状がありベラパミルと柴胡加竜骨牡蛎湯とブロチゾラムを処方され飲みました。2ヶ月くらいで頻脈はおさまってきたので、それからは柴胡加竜骨牡蛎湯とブロチゾラムを飲んでいます。 1年ほど前から血圧が高めになった(高い時で150&...
8人の医師が回答
症状は、人前での自己紹介やプレゼン等の場面で過剰に緊張し、動悸や息が続かない、頭が真っ白になる等のあがり症状があります。 そこで、漢方薬の柴胡加竜骨牡蛎湯を処方され1日三回服用しております。 服用して2週間が経ちますが上記症状は改善されていません。
パニック障害があります。3ヶ月前位から不眠症になり最近デエビゴとリーゼを処方してもららいました。一年くらい柴胡加竜骨牡蛎湯も服用しています。2日前にデエビゴを飲んだところ直後に金縛りと動悸がありそのあと一睡もできませんでした。
5人の医師が回答
1週間前にそれまで服用していた漢方薬を止めてからひどくなりました。漢方薬を止めたことが原因でしょうか。服用していたのは柴胡加竜骨牡蛎湯と半夏厚朴湯です。話し辛さがあるので脳の病気が心配ですが頭痛はないので脳疾患は心配する必要はないでしょうか。
6人の医師が回答
漢方薬の種類は当帰芍薬散や抑肝散、半夏厚朴湯や柴胡加竜骨牡蛎湯などを体調にあわせて変えてきましたが(いずれも内科の先生に処方してもらっています)、ここ1年は半夏厚朴湯か柴胡加竜骨牡蛎湯のどちらかを1日3回服用に落ち着いてきています。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 110
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー