柴胡加竜骨牡蛎湯抑肝散加陳皮半夏に該当するQ&A

検索結果:15 件

「帯状疱疹ワクチン接種後の体調」の追加相談

person 50代/女性 - 解決済み

先生方、先般はご回答ありがとうございました。 腎臓内科にかかりましたら、尿検査の結果白血球が検出され、膀胱炎と診断されました。 が、数値が250Leu/uLで、このまま水分たっぷり摂っていきましょう、と、投薬はありませんでした。 それから1週間本日まで、ずっとムズムズが続き、仕事などで気が紛れている間はいいのですが、特に夜、布団に入った後はムズムズしてイライラして、眠れなくなっていました。 本日、腎臓内科を再受診(腎臓の血液検査もしていただき、その結果を聞くために→結果、異常なし、でした)し、まだムズムズが治らないこと、それは気に病む私の精神的なものかも、ということをお話しましたら、再度尿検査しましょう、ということで検査しましたら、白血球数値が500Leu/uL と上昇していました。 先生は、このまま投薬なしでも水分摂って自然に治るのを待つか、服薬して治療するか、しかし、そのムズムズはそもそも膀胱炎から来ているものかどうかはわからないから、服薬してムズムズが治るかどうか?というお話をされました。 結果、お守りとして薬は処方していただき、もし服用するなら、7日間きっちり服用、ということで、クラビット500mgが処方されました。 ムズムズによるイライラ、というか、ムズムズを意識してイライラするので、精神安定をはかるため、漢方の服用も検討しても良い、ということでしたが、先生はあまり漢方に詳しくないので、薬剤師さんに相談するのがいいね、と言われました。 自分で調べてみたところ、イライラに対処する漢方がいくつかあるようですが、どのようなものが今回のケースにマッチするでしょうか? 抑肝散加陳皮半夏、柴胡加竜骨牡蛎湯、加味逍遙散、他、自分でも予め検討しておきたいと思いました。

5人の医師が回答

不安感に効く漢方は症状が軽い時は我慢した方が良いですか?

person 30代/女性 - 解決済み

朝吐き気がするという症状があり精神科に通っていましたが、先日、薬(スルピリド50g)をやめて良いという指示があったので、やめたところ、日中に謎の不安感や恐怖感、動悸、リンパがピリピリする感じ?が、特に外出中や夜に頻繁に起こるようになりました。 先生からは「我慢できるようなら我慢して様子を見てみるように。生活に支障があるようならすぐ来ること」と言われて2週間ほど経ちます。 眠れているし、吐き気も少なく、症状としては、「我慢できなくはない」です。 なので、病院には行っていないのですが、人に会う時に急に不安になったら…と考えてしまい気分がふさいでしまったり、毎日体調が違って良かったり悪かったりして、集中力が続かなかったり、こんな不安定な思いをするぐらいなら、薬を再開して安定して生活していた方がマシではないか…という思いと、ここまで回復したんだから、薬には頼りたくないという思いで、毎日悩んでいます。 市販の漢方で、柴胡加竜骨牡蛎湯などを試してみたいと考えていますが、こちらを飲むくらいなら、スルピリドを再開した方が良いのでしょうか? またこれは、五苓散やスルピリドと一緒に飲んでも大丈夫な薬でしょうか? 現在は、朝吐き気防止で五苓散、夜不安感防止で抑肝散加陳皮半夏を飲んでいますが、抑肝散加陳皮半夏の方は効いている感じはしてません。

1人の医師が回答

抑肝散加陳皮半夏と半夏厚朴湯の併用

person 40代/女性 -

疲れやすく体が きつくて なかなか家事ができない、色んなことが気になって気が休まらない、生理前・生理中は更に心身共に調子が悪くなる、などで10月から漢方クリニックで 柴胡加竜骨牡蛎湯・当帰芍薬散・補中益気湯を、 耳鼻科では蓄膿のため葛根湯加川芎辛夷を就寝前だけ処方してもらっていました。 それで調子が良かったのですが 今月始めに引っ越しがあり、疲れと環境変化のストレスがあるところに生理前になってしまい、いつもより酷いPMSになりました 生理一週間前から 体がきつくなり 生理数日前からは痛み止め飲むほどの生理前痛と、とにかく頭が回らない、毎日何度も泣くほど かなりつらい鬱、座るのもきついほどの倦怠感など 漢方は まだあったのですが、あまりに つらくて生理4日目にクリニックへ行ったら 早く元気にならなきゃと焦って、休むことができないから一旦落ち着きましょうガラッと薬を変えます、と抑肝散加陳皮半夏・半夏厚朴湯を処方されました。 朝夕に抑肝散加陳皮半夏と半夏厚朴湯、就寝前に葛根湯加川芎辛夷服用して2日後、鬱が治りました。薬のおかげかも知れませんが いつも生理が終わると調子が戻るので それかも知れません。 鬱がなくなっても この薬を続けるか悩んでいます。 急に肌が乾燥したこと、確かに気分は落ち着いたが気分がトーンダウンしすぎというか いつもよりテンションが低く、感情が冷めて楽しくない重い感じ、同じく体も倦怠感とは違う 重だるさがあるなど心身共にドヨ~ンと言う感じで合ってないのかな?と感じ 生理以外の普段は柴胡加竜骨牡蛎湯・補中益気湯の組み合わせが合ってるようで戻してみたいと思いまして。 イライラをぶつけるなどヒステリーや、のどの違和感も元からありません。 鬱が治った今の私に何の効用があるか、必要なのか知りたいです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)