柴苓湯効果いつからに該当するQ&A

検索結果:89 件

潰瘍性大腸炎の今後の治療法についての相談

person 20代/男性 - 解決済み

私は潰瘍性大腸炎を患ってる27歳(もうすぐで28歳)の男性です。発症してから約10年程経ちます。これまで入院が必要な程、症状が悪化した事はありません。 現在の症状はほぼ血便のみと言って良いと思います。仕事が忙しい時や会食が続くタイミングで、時々お腹が痛くなったり、下痢したり、粘液が混じったりする事はありますが、すぐに落ち着きます。普段の便で血便の頻度は9割、血が混じらないのは1割程度です。 2ヶ月に一度血液検査と、毎年大腸内視鏡検査をしてますが、血液検査で特段数値が悪くなったりする事はありませんでした。 大腸カメラでは毎回直腸と奥の盲腸に近い部分に炎症が見られます。 現在服用している薬はリアルダ4錠、ペンタサ坐剤、ビオスリー、柴苓湯を長く継続しています。 ここまでが現状ですが、以下の通り三点質問があります。 1.薬を続けているが症状が悪化する事なくただ完全に無くなることもなく、もどかしい状況ですが、このままの状態でいる事で将来的に癌になったり等の危険性は上がりますか?正直普段の生活に全く支障は無いので、完全な寛解を目指さなくても良いのでは?と思い始めてます。 2.もし、新たな治療をするとなるとステロイドが候補に挙がってくると思うのですが、デメリットもあるのでこのままの治療を続けるのが良いでしょうか?それとも一度試してみる価値はあるでしょうか? ちなみにレクタブルとリンデロンは試したことはありますが、効果は一時的できた。 3.直腸だけでは無く腸の奥の方の盲腸に近い部分にも炎症があるのは、あまり気にしなくても良いのでしょうか?主治医の先生にはそういった症状の人もいるとは聞きました。 長文お手数おかけします。何卒よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)