桂枝加芍薬湯半夏瀉心湯に該当するQ&A

検索結果:31 件

高校生、睡眠について

person 10代/男性 - 解決済み

高校二年生の子供なのですが、自律神経失調症〔過敏性腸症候群〕中1の頃からです。 学校は、遅刻や休みが多いです。 桂枝加芍薬湯を飲んでいます。 この漢方薬をもらっている病院とは違う病院で、先日オンラインで受診しました。 漢方薬を得意とした内科です。 なかなか夜眠れず、午前中が体調が悪く、午後から元気になります。 先生から、起立性〔フクロウ型体質〕の事を言われました。 中2の時に検査した時は、起立性ではありませんでした。 デエビゴ2.5mgと漢方薬、リョウケイジュツカントウ、半夏瀉心湯を2週間分出されました。 本人は、嫌々の受診だったので、デエビゴだけ飲むと。 今飲んでいる、桂枝加芍薬湯は飲み続けると言っています。本人は、それなりに効いていて便通も良くなったと言うのですが、 親としては、効いてるように思えません。 今の所、デエビゴのおかげで普通に眠れる様になりました。 睡眠が、元に戻ったら飲まなくて良いと言われました。 デエビゴを飲む前は、午前中体調が悪かったのですが、 だいぶ起きれる様に。 起立性だとしたら、デエビゴを飲んで睡眠不足が解消されたからと言って、午前中体調が良くなると言う事はあるのでしょうか? 本人は、デエビゴで睡眠のリズムを元に戻すからと言うのですが、 今後の睡眠の事を思うと、新しく受診した病院の漢方薬を飲んでもらった方が良いでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)