桂枝茯苓丸効果出るまでに該当するQ&A

検索結果56 件

20代女性です。顎と首のニキビがずっと治りません

person 20代/女性 -

現在29歳ですが、中学生の頃からニキビがずっと治りません。稀に落ち着いている時もありますが、ニキビ跡がひとつもなかった事は一度もないと思います。 大人になってからは顎や首によく出来ます。今も10個ほど赤ニキビがある状態です。 ここ2年は特に、7月から8月にかけて一気に増える印象です。生理前かどうかはあまり関係ないと感じています。 これまで試した事は以下です。 ・ビタミンB、Cサプリ服用→効果なし ・スキンケアを変える→保湿してもさっぱり系にしても効果なし、乾燥はないので恐らく脂性肌 ・メイクしない→効果なし ・皮脂吸着系の下地有無→効果なし ・低容量ピル(マーベロン)→効果なし ・抗生物質→効果あり ・デュアックゲル→ 塗ってない所の首まですごく痒く赤くなり生活に支障が出るので中止 ・アダパレンゲル→塗っていない所の首が非常に敏感になり自分の髪の毛が当たるだけで痒く寝れない、マフラーも無理、すぐ赤くなるなど生活に支障が出るので中止 ・漢方(桂枝茯苓丸加薏苡仁)→腹痛と下痢になった為中止 薬を塗る時は合わせて保湿してますし、睡眠時間、ストレスも問題ないです。 食事に関してはある程度は気を付けていますし、ほぼまったく同じ食生活をしている夫はまったくニキビができません。 病院に行っても一時的に良くなるだけで根本の原因が分からないので、困っています。どうしたらよいのでしょうか。

2人の医師が回答

利尿薬で内耳のむくみがとれないのは、腎臓病などの他の病気がある可能性

person 30代/女性 - 解決済み

2ヶ月前より耳の不調で治療しています。 その間にめまいや、低音難聴などの症状が増えたため、薬の見直しをし、桂枝茯苓丸と五苓散の組み合わせから、苓桂朮甘湯と五苓散の組み合わせに変更し様子を見てみていました。苓桂朮甘湯を15回ほど試しましたが、さらに耳詰まり、低音の響き、耳鳴りがでてしまい、昨日はめまいは以前より軽いものですが、歩くと足元がふらふらして長時間普段の生活ができませんでした。利尿効果のある薬を2種取り入れたにもかかわらず、今のところ残念ながら改善がみられません。舌をみると輪郭に歯形がついており、むくんでいることが確認できています。 漢方薬は効いてくるのに時間がかかるとのことですが、念のため今日から苓桂朮甘湯は中止し、桂枝茯苓丸と五苓散の組み合わせに戻し様子をみています。 苓桂朮甘湯は腎臓病の方にはおすすめできないとのことで、もしかしたら腎臓が悪いのかと症状のチェックをしたら、尿が泡立つなど特に当てはまる症状はなかったです。 今日は左耳の聴こえが悪く、耳鼻科で聴音検査してもらいたかったのですが、タイミング悪く休診です。 昨日は温度差が15度あり、気候の変化に対応できなかったことも考えられます。 苓桂朮甘湯と五苓散は効果を確かめるために、同時服用は避けて2時間ほどずらすなどして副作用しましたが、五苓散より苓桂朮甘湯は尿があまりでていなかった印象です。 めまいの持続時間が長かかった昨日は、不安でイライラし家族と口喧嘩をして、すっきりしたら、めまいが止まりました。 心因性めまいの可能性もあるかもしれません。 胃が弱いのでイソバイトに抵抗あり、服用しませんが、現在の治療だとメニエールや難聴が進んでしまうのではないかと不安です。 季節の変わり目はこんなもんだとわかれば気が楽になります。 ぴったりの治療法が見つかっておらず、先生方のご意見を参考にしたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)