検索結果:125 件
夏頃より更年期障害の様な症状(イライラする)が有り、桂枝茯苓丸料2グラムを1日3回飲んでおり、今月よりイライラがひどい時のみ抑肝散を飲んでますがこのまま飲み続けて大丈夫なのかとふと心配になりました。漢方が効いてるのかイライラも落ちついてます。
4人の医師が回答
更年期症状で、のぼせや肩凝りがあるので、市販薬で命の母を飲みましたが、下痢をしたので、病院に行き、桂枝茯苓丸を処方され飲んだら次の日に下痢をしました。前に当帰芍薬散を飲んだ時にも下痢をしました。私には漢方薬は合わないのでしょうか?今までは飲んですぐに下痢をしたので飲むのを止めたけど飲み続けた方がいいですか?
3人の医師が回答
生理前になると 顎ニキビがでます。しこりのような赤いニキビです(生理痛や生理不順はなしです) 便秘ぎみ、お腹の張り感もあり、桃核承気湯と加味逍遥散を皮膚科から以前処方。桃核承気湯で便秘は改善しますが、顎ニキビは変わらず。顎ニキビに、桂枝茯苓丸が良いと聞き処方してもらい内服。2週間ほど内服し、今、生理前でいつもより 多めに顎ニキビができています。桂枝茯苓丸加ヨクイニン や、十味敗毒湯も良いと聞きます。(悪化時のミノマイシン内服やアクアチムローションは持っています。) ・もうしばらく桂枝茯苓丸を飲み続けて 良いものでしょうか? ・桂枝茯苓丸加ヨクイニンの方がよいの でしょうか? ・又は 十味敗毒湯を併用か変更がいいの でしょうか? 今処方してくださる皮膚科Drは漢方はあまり詳しくないと。希望すれば処方してくれるのですが、詳しい先生のアドバイスをお聞きしたいです。
2人の医師が回答
私は昨年の4月から生理不順で薬局で売ってる桂枝茯苓丸を飲んでいて順調に生理がありましたが昨年の11月に急性の胃腸炎になり体重が二ケ月で10キロ落ちました。それで元々、血圧が120ー80程度で正常でしたが今現在は平均して100ー70になりました。ですので一日中だるくて、首筋から肩凝りで、たまには頭痛もあります。体重が10キロ落ちてから低血圧になりました。それで、11月がつから桂枝茯苓丸を飲んでいませんでしたが12月は生理はありましたが出血量が少なく、いつもより早めに終わりました。今現在も生理不順が心配なので漢方を飲み続けていきたいのですが、私の生理は、出血量は少なめで4日程で終わります。私の場合は当帰芍薬散と桂枝茯苓丸どちらが合いますか?低血圧で家のお風呂でも、のぼせ、体がだるくて、首筋から肩凝り、時々頭痛など私の症状にオススメは、どちらか教えて下さい。お願いします。
1人の医師が回答
エステティックサロンで光脱毛をしようと思っています。現在、生理前後のひどい肌荒れを治す為に皮膚科で桂枝茯苓丸加ヨクイニンを出してもらって服用中です。飲んでいるとかなり症状が改善されるので私にはよく合っていると思われます。 エステティックサロンで光脱毛の影響で薬の種類によっては作用が強くなりすぎたりすることがあると説明されました。 体質や個人差もあるとは思いますが、桂枝茯苓丸加ヨクイニンの服用を続けたまま光脱毛を受けると何らかのトラブルが起こる可能性は高いでしょうか?
20人の医師が回答
動悸が激しい、息苦しい、不眠、食欲不振、不安感などがあり心療内科を受診し桂枝茯苓丸と当帰芍薬散とエチゾラム錠を処方され3日ほど飲んでいますが変化が見られず病院を変えるべきかもう少し飲み続けるか迷っています。症状に対して処方された薬は合っているのでしょうか?
16人の医師が回答
顔のニキビ、頭の毛嚢炎に十味敗毒湯と逆流性食道炎に六君子湯を、漢方内科で3年程内服していましたが、いまいち改善せず、冷えやだるさが強い為、病院を変えて今度はニキビに桂枝茯苓丸料、逆流性食道炎に黄耆建中湯を処方され5日間服用しています。 薬変更後で良い事は冷えの改善、首こりの改善、顔の赤みが改善、食べ物が美味しく感じ味覚が鋭くなる、逆流性食道炎の調子が良くなる等の変化がありました。 悪くなったのは十味敗毒湯で抑えていた皮脂の分泌が飲まなくなった為皮脂量が多くなり頭の毛嚢炎が少し悪化、尿が匂う、起床時の顔の浮腫みがあります。 1.このまま服用をしていても大丈夫でしょうか? 2.桂枝茯苓丸料は実証の薬みたいなのですが、自分は虚証の為飲み続けて良いのでしょうか? 3.ニキビには桂枝茯苓丸加薏苡仁が一般的だと思うのですが今の先生は桂枝茯苓丸を処方したのは何故でしょうか?
5人の医師が回答
生理の量が気になって婦人科にかかり、4月いっぱいだけ桂枝茯苓丸という漢方薬を飲んでいました。 4月末にたまたま胃腸炎にかかり、吐き気で薬を飲める状態ではなくそこから桂枝茯苓丸も飲まなくなりました。 5月頭に生理があったのですが、その時はいつもと量は変わらず多い状態で2日目3日目にはいつものように塊も混ざっているような状態でした。 そして一昨日から急に予定よりも1週間早く生理らしき出血が続いています。 前回から21日で生理がきたので不安になって婦人科にかかりましたが、超音波検査と内診では異常なくホルモン検査の結果を待っている状態です。医者の見立てでは生理が早く来たのでは?とのことでした。 もしこれが不正出血でなく生理だとしたら、いつもより量が少なくてかなり快適なレベルです。 そこでふと思ったのですが、桂枝茯苓丸の薬の効果が今になって表れているという可能性はあるでしょうか? この漢方薬を飲み続ける意味はあるんだろうか..?と疑問ではあったので、改めて処方してもらうか悩んでいます。
10月3日から顔の火照りが続いています。始まった日もわかるほど,嫌な感じです。内科では,ストレスが原因であるとのことで桂枝茯苓丸が処方され,飲み続けていますが,なかなか治りません。血の巡りが悪いとこのような状態になるとのことですが,別の原因は考えられますか。神経内科的な要因もあるのではないでしょうか。どのような検査が有効でしょうか。
冷え症、肩こり、生理不順の改善目的で漢方を飲みはじめて3ヶ月になります。飲んでいる漢方は、桂枝茯苓丸、当帰四逆加呉茱ゆ生姜湯、桃核承気湯です。 飲み始める前に比べると、症状がやわらいできているので、今後も内服を続けていきたいと思っていますが、肝機能など調べる血液検査は定期的に受けた方がよろしいでしょうか?薬を飲み続ける場合は調べた方がいいのでは?という話を聞いたもので、質問させて頂きました。宜しくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 125
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー